結婚式のゲストにサクラを呼ぼうかと考えています。 来年春に結婚式を予定していま…

回答8 + お礼1 HIT数 555 あ+ あ-

匿名さん
20/12/13 21:49(更新日時)

結婚式のゲストにサクラを呼ぼうかと考えています。
来年春に結婚式を予定しています。
新郎側は家族親族+友達数名の20人、新婦側は家族親族のみの10人で、合計30人の小規模です。
私が友達を呼ばない理由としては、社会人になってから、学生時代の友達と疎遠になり、もう何年も会っていないので、今更呼ぶことが出来ないからです。(逆に友達の結婚式に私は呼ばれていない)
コロナ禍ということもあり、小規模で行う気でいましたが、親から「何故友達を呼ばないのか?」旦那からは、「友達を呼ばずに受付は誰がやるのか?」などと聞かれ、すごく憂鬱です。上記の理由を伝えましたが、「声だけでも掛けてみたら?」と言われ、それが出来たら悩んでいません…
もうサクラを呼ぼうかと本気で考えています。と言っても2〜3人くらい。
もともと友達がおらず、乗り気ではなかった結婚式が、どんどん嫌になってきています。毎日考え、ストレスです。
こんなことになるなら、旦那と事前に話し合い、お互い家族親族だけにすれば良かったです…

サクラを呼んだら、旦那や親、式場スタッフに気付かれますか?
もしくはこの状況を乗り切る方法を教えて下さい。

No.3197191 20/12/11 22:22(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/12/11 22:30
匿名さん1 

昔の友達にサクラとして出てもらえないか聞いてみたらどうですか?
ご祝儀は要らないと言えば何人かは来てくれると思います
中にはまだ彼氏がいなくて出会いを求めてる人もいるかもしれないし、聞いてみるだけなら良いかもしれません
受付は従姉妹とかに頼んだらどうでしょう?

No.2 20/12/11 22:30
通りすがりさん2 

サクラ読んでもむなしくならないなら良いかもね。

私は遠くはなれた土地で結婚したから、友達には声かけなかった。
スレ主さんと似たような感じで、引っ越し先で特に友達も出来なかったし。

夫は最初友達を呼びたがってたけど、私は親族だけしか来ないよって言って話し合い、結果親族のみの結婚式になりました。

良かったと思ってます。
逆に夫が友達を呼んでたら、親族ばっかりの中で浮いてしまい気まずかったんじゃないかとも思いました。

そのままサクラは呼ばなくて良いと思います。
逆に彼の友人達が気まずくないのか気になります。

No.3 20/12/11 22:40
匿名さん3 

ご結婚おめでとうございます。

旦那さんに正直に話すのが良いのではないかと思いますよ。
本当に呼べる人がいないから親族だけで行いたい、コロナ禍だからということで話をまとめたい、と。受付なんか頼めば式場の人がやってくれますよ。
これから何十年も一緒に過ごす人ですから、これぐらいの事はしっかり伝えて協力してもらえるようになっといた方が良いです。

とはいえ、もしもサクラを頼んだ場合、バレないとは思いますよ。プロですから事前の打ち合わせもしっかりして口裏を合わせてくれるでしょう。

選ぶのは主さんです。どちらが正解とかは無いと思います。

No.4 20/12/11 22:59
匿名さん4 ( ♀ )

受付って従姉妹でいいのでは。
昔、中学生以来まったく疎遠だった同級生から結婚式に呼ばれて困惑しました。来てくれる友達がいない…とのことでした。数人に頼んだようですが、来たのが私だけで。友人だから同じくらいの年齢じゃなくても、お世話になった人とか、そういう人もいないですかね。
割り切ってさくらを呼ぶのもありかなと思いますが。

No.5 20/12/11 23:05
主婦さん5 

ご結婚おめでとうございます。

頑張って、彼に正直の話しましょ。
それが夫婦生活、結婚生活の第一歩です。

スタートで見栄を張っても、あとあと辛くなるだけですよ。

No.6 20/12/11 23:17
匿名さん6 

かなり昔の話ですがサクラのバイトした事があります。結婚式での友人としてという依頼多かったですよ。
前もって細かい部分のチェックもしますし余程の事がない限りバレません。
ただ、結婚式以降あの友達達と会ってないの?年賀状も来ないのは何故?なんて言われた人もいるらしいので、そこらへんを乗り切れるかどうか、また金銭面は大丈夫かじっくり考えてみてください。

No.7 20/12/12 13:31
お礼

皆様、ご回答ありがとうございます。
まとめての返事で失礼します。
現在、代理出席業者に無料見積もりをお願いしているところです。確定ではなく、金額や条件を確認しようかと思っています。
これでいいのかという不安な気持ちと、代理出席を頼めば、この憂鬱から解放されるという前向きな気持ちもあります。
プロなのでバレないという意見もありましたが、バレたら信頼を失う恐怖が大きいです。

No.8 20/12/12 13:34
匿名さん8 

バレたら信頼を失う恐怖が大きいです。

だったら止めた方がいいと思う。墓まで持ってくレベルの秘密でもないと思うし…。これから何十年も一緒に暮らしていくんだから、正直に話したらどうだろう?

No.9 20/12/13 21:49
通りすがりさん9 

辞めた方が良いですよ‥

サクラ呼ぼうとまで考えるほど結婚式にプレッシャー、ストレスを抱えるあなたを彼はちゃんと親身にあなたの気持ちに寄り添うべきですよ。

そんなんであなたはリラックスして結婚式に臨めますか?

彼にサクラ呼ぼうとまで考えるほどプレッシャーなんだ、と正直に話しませんか?
彼はきっとハッとして自分の発言を撤回しますよ。
単に2人の結婚式の価値観が違うだけです。彼に分かってもらうまでです。
2人の今後の生活に秘密を抱えて犠牲を払うなんて辛すぎるし、これで2人が話し合って解決できたら一層絆が深まると思いますよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧