注目の話題
彼女が重いというか、面倒臭いと思ってしまいました。 どうでもいいことをずっとLINEしてきるんです。 自分は用事がなければ返信する気は起きないし、雑
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い
23歳女、中学で教師2年目でまだまだ未熟者です。 わかりやすい授業してるつもりですけど、舐められたり、女の子扱いされてます。 そもそもの失態が、クラス全員残

小学生の吹奏楽の費用について経験のある方教えてください!! うちの子供が…

回答2 + お礼0 HIT数 408 あ+ あ-

匿名さん
20/12/20 13:53(更新日時)

小学生の吹奏楽の費用について経験のある方教えてください!!

うちの子供が2人、小学校の吹奏楽団に入部しました。

説明会に行き、必要な物が書いてあるプリントが配られ家に帰ってからけいさんしたのですが、部費で年間22000円、お手入れ品、チューナー等諸々で42000円、年に2.3回遠征費が約6万、ざっと合計で124000円、その他消耗品など14万くらいはかかりそうです。

2人いるので28万、、、

小学生が学校でする習い事の金額ではないと思い、入団を後悔しています。

これは、妥当な金額なのでしょうか?
他の小学校でもこのくらいかかるのか知りたいです。

今更やめれないので貯金を崩してでも購入しますが、知っていたら入団しませんでした( ; ; )




No.3199616 20/12/15 23:08(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 20/12/16 09:53
通りすがりさん1 ( ♀ )

私は小学校のことも周りの団体のことも分からないけど、高すぎるよ…

No.2 20/12/20 13:53
匿名さん2 

うちは中学生で吹奏楽部の部活に入った
チューナー等の費用は同じくらいだったと思う
年数回遠征費や部費5万円くらいだったと思う
うちは入部してすぐに保護者を集められ保護者の協力とお金がかかることは言われました
コンクールや演奏会のたびに
Tシャツ等購入したり
年1回ある演奏会のDVDも購入とチマチマ集金
なのでお金の問題で退部
時間の問題で退部
保護者の負担も多かったです
私も勧めた手前やめろとは言えなかった
娘も楽しそうにやってたからね
うちはまだチューバだったから楽器を購入することはなかったけどフルートとか小さい楽器の人は購入する人が多かったから大変だったと思う

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧