注目の話題
よく旦那はおだてて使うとか手のひらで転がすとか言いますけど、なんでそこまでこちらが謙って接しないとならないのでしょうかね。 そのほうが夫婦円満が保てるのは分か
築40年の家に住んでます。 ほとんどの部屋で床が抜けそうになってベコベコしてます。 父が建てた家なので、直す事を相談すると猛反対にあい、妻がYouTubeで
幼稚園に苗字がない子がいます。入学式の日からずっと苗字なしです。自己紹介のときにも苗字がないです。1人ではなく他にもそういう子がいます。 なぜなのでしょうか?

今年、人事異動があり、元の部署に戻って来ましたが、昔から私の事を良く思わない人が…

回答4 + お礼1 HIT数 426 あ+ あ-

匿名さん
21/01/01 16:25(更新日時)

今年、人事異動があり、元の部署に戻って来ましたが、昔から私の事を良く思わない人が何人かいて、私に対して高圧的だし、無視をする、 相手にしない、いじめると言った嫌がらせをします。
私は、仕事のやる気が出ないし、集中力も出ない、仕事のパフォーマンスも全く出ません。朝もかなり出勤しづらいですし、少し休みがちです。
その人達の事を考えると休日も憂うつになります。心療内科にも通院する程、症状が悪化しています。
妻とよく相談はしますが、転職は、駄目だと。
10ヶ月間、投薬治療を受けていて、かなり良くなりましたが、まだ、憂うつ感が残り、苦しいです。
病院の投薬治療で、まだまだ回復する見込みがあるのか?
それとも、もう限界なのか?
さらに、こういった症状で、
いい回復方法があれば教えて頂きたいです。
よろしくお願いいたします。

No.3208185 20/12/31 21:07(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/12/31 21:16
匿名さん1 

転職はダメなのですか…?
旦那がきつかったら、配慮してあげるのが愛だと思いますが…
そこはもっと深く話はしないのですか?

No.2 20/12/31 22:06
匿名さん2 

もう一度奥様とお話ししてみて欲しい。既に治療を受けている状態ならば自力で回復、環境に適応は余計に難しく、最悪のケース休職、社会復帰に時間がかかり収入も無くなる可能性があります。今あなたがしては行けない事、それは無理をするということです

No.3 20/12/31 22:27
お礼

>> 2 うつ状態で、今以上の回復は、見込まれないのでしょうか?

No.4 21/01/01 12:46
匿名さん4 ( ♀ )

人事部に相談出来ませんか?

または組合とか。。

と言うか辞令が降りたときに人事部に相談出来ませんでしたか?


No.5 21/01/01 16:25
匿名さん5 

自分もかつて仕事のストレス(パワハラ)で鬱に苦しんだ経験があります。
それまでも似たような理由で転職を繰り返していて、逃げたくないと思って我慢し続けた結果の出来事でした。
精神科に通われてるってことは何かしらの病気なんですよね?
今主さんがやるべきことはその病気を治すこと、休むことではありませんか?
おそらく心が疲れてしまってる状態だと思うんですよね。それなのにそんな自分を無視して後回しにして酷使してるんです。
転職はダメだという奥さんはどういうつもりでそんなこと言ってるのですか?
主さんがこのまま倒れても良いからお金のことだけ考えての発言なのでしょうか?
奥さんは働いてないのですか?
主さんの身体が1番大事なので、まずはご自身のことを大事にしてあげてほしいです。それを無視した結果が今の主さんなんですから。

ちなみに、自分は今は病気も克服し元気に働いてます!幸せです。あの時、今の主さんのように頑張り続けていたら、今の自分はいなかったでしょうね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(5月31日10時-12時)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧