注目の話題
築40年の家に住んでます。 ほとんどの部屋で床が抜けそうになってベコベコしてます。 父が建てた家なので、直す事を相談すると猛反対にあい、妻がYouTubeで
社内恋愛って誰もがしていいわけじゃないですよね。 異性に慣れてて修羅場を回避できるような器用な人じゃないと、人生を失いますよね。 恋愛経験ほぼないのに、気に
今度、孫が小学校入学します。 ランドセルを贈ろうかと思ったのですが、7万円もするので悩んでます。高いので現金3万円にしようかプレゼントがいいのか・・・。子供、

知的や精神障害の方は何歳になっても 病人というより子供を見ている感じが しま…

回答2 + お礼1 HIT数 385 あ+ あ-

匿名さん
21/01/03 00:55(更新日時)

知的や精神障害の方は何歳になっても
病人というより子供を見ている感じが
しますね。

健常者は知的や精神障害の方の
言動を障害があるから仕方ないと許して
いかなければいけません。

不快な言動も我慢せざるおえないと
思います。

僕が小6にいた知的障害の子に対し
赤ん坊をあやす感じで周りは
相手してました。

僕の行ってるコミュニティに来ている
双極性障害の方も躁状態だから仕方ないと
相手していますし
知的障害の方も我慢できない人なので
子供を見るように注意しています。
またアスペルガー症候群の方は
いつも母親にくっついて行動しています。

No.3209452 21/01/03 00:11(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.3 21/01/03 00:55
匿名さん3 

受け入れられない人もいるからねー。
何と言おうとびっくりするし対応仕方が分からないし
殺すとか暴言吐くとかじゃなくても障害者嫌いな人はいるし
それは仕方がない
私とかね。

No.2 21/01/03 00:53
お礼

>> 1 いや
いくら障害者だからと言って
やっていい事と悪い事がありますよ。

現に統合失調症の方で仲良くしている
人がいますし障害があるから仕方ないと理解しています。

でも、障害者と関わりの少なく人は
障害者を理解する事は難しいと
思います。

実際に精神障害の方だと
はたからみたら普通の人に
思えたりします。

僕は理解できる人とできない人で
区別していますし
理解できないなら深い関係には
ならない。

また理解するまで時間がかかります。

No.1 21/01/03 00:36
匿名さん1 

主さんは、納得出来ないかもしれませんが、<障害者を優しくしなければならない>と、法律で決められてます。

たぶん、学校では教えくれませんが、法律は、年齢関係無く関わる事です。

だから、賢い人の対応が、障害者さんを子供扱い出来るんですよ

または、賢い人の親の教育で、そう行動してるんです

知的障害者さんは、見た目が大人でも、中身は、幼稚な人が沢山居ますよ。

主さんは、まだまだ勉強不足なので、障害者さんについて色んな勉強して賢くなるしか無いです

それが、嫌なら、障害者さんに関わらないで下さい

関わると障害者さんが凄く迷惑になるからです。

  • << 2 いや いくら障害者だからと言って やっていい事と悪い事がありますよ。 現に統合失調症の方で仲良くしている 人がいますし障害があるから仕方ないと理解しています。 でも、障害者と関わりの少なく人は 障害者を理解する事は難しいと 思います。 実際に精神障害の方だと はたからみたら普通の人に 思えたりします。 僕は理解できる人とできない人で 区別していますし 理解できないなら深い関係には ならない。 また理解するまで時間がかかります。
投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(5月31日10時-12時)

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧