注目の話題
看護学生の頃、病院で笑顔で患者さ様んに対応してたら、バ カにしてるのか?と言われて、家族の方が、謝りにこられました。バ カししてるつもりなかったんですが。そ
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い

何故人は子供をつくるのでしょうか。生涯抱えるかもしれない病気になったり成人しても…

回答9 + お礼0 HIT数 415 あ+ あ-

匿名さん
21/01/06 04:50(更新日時)

何故人は子供をつくるのでしょうか。生涯抱えるかもしれない病気になったり成人しても挫折して引きこもりになる人もいるのになんで子供をつくるのでしょうか。種の保存でしょうか。

No.3211232 21/01/05 23:15(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/01/05 23:18
匿名さん1 

ひまつぶし😎

No.2 21/01/05 23:18
匿名さん2 

暇潰しで

No.3 21/01/05 23:19
匿名さん3 

人様の家庭の事情に種も個も無いよ。
別に皆んなが生物学的な繁栄を意識して生活してる訳じゃないからね。
なんで?って聞かれたら、それぞれの考え…っていう答えしか出来ないよ。

No.4 21/01/05 23:23
匿名さん4 

おおざっぱに言えば配偶者との子供と家族となり幸せに暮らしたいからです。

No.5 21/01/05 23:23
匿名さん5 

無料の掲示板より大学の教授に聞くとか
いくら素人の寄せ集めが回答したって説得力無いから

No.6 21/01/05 23:23
匿名さん6 

子孫を残すという本能

No.7 21/01/06 00:36
匿名さん7 

財産を引き継がすため

No.8 21/01/06 02:40
匿名さん8 

子供を作るって凄くリスキーですよね。障がいがあって生まれてくるかもしれない、健常児で生まれてきても引きこもりになるかもしれない。
そうなった時に一生死ぬまで面倒みれるのか?とか。
生まれた瞬間に親の給料や生活環境によってその子の一生が左右されるし、この世の中で平等なんて存在しない

No.9 21/01/06 04:50
匿名さん9 

自分の子供は病気にならない
自分の子供は強いに違いないと
思えるから
子供産むのでは?

可能性は無い方が大きいと
感覚的に思うからだと思います。

何らかの子供の障害を予知する程
自分に欠陥があり
不安でたまらない人が子供を無事に産む迄に至れますか?

少なくとも弱くなく、病気にならず
生き抜いてきた自分は強いと思う大人が産むのではないですか?


それに自然と、

勝者、強い者同士が結婚し
子供を育て無いと
子供に負けない方法、成功する方法教えられないですよね?

弱者同士が子供に何を教えられるんですか?

自分が余りに弱いと感じる人は
子供作るまでに至らない事が多いのでは無いでしょうか?

障害者同士が子供を産む場合
何か優れた生き方の知恵があるのではないでしょうか? それは心の持ち用から健康的に生きる方法など、色々と
健常者よりも 優れた生き抜く知識があると、強みがあると夫婦が自覚しているんだと思います。

人生は
じゃんけんみたいな部分もありますから。

人は、お互いに不安では子供を産みませんよ。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧