看護師辞めたい! といって、普通に事務だと収入が少ない(看護師も夜勤や私立病院…

回答7 + お礼6 HIT数 570 あ+ あ-

匿名さん
21/01/07 16:23(更新日時)

看護師辞めたい!
といって、普通に事務だと収入が少ない(看護師も夜勤や私立病院だと高くはないですよ。私は公立で年数重ねたから公務員として上がってるだけです)から結局看護師してました。
しかしコロナきっかけに、リスクが高い上に看護師は医療職では地位も低くやっぱりやってられないので今事務で試験受けてる最中です。
旦那は公立の保育士、幼稚園教諭(市立園を市役所指示で数年ごとにまわる)ですが、同じ公務員なら夜勤もなく給料も上がる旦那の仕事の方が働きやすいしいいなと夫婦ながら感じる毎日。
看護師って長くする仕事じゃないです。
早く事務受からないかな…今最終試験まで残れたんでこれにかけてます!
今回のところは学科厳しかったんですが、公務員に準じるので安心感もある!
早く決めて事務に変わりたいです。
看護師を選んだ自分に後悔しかない!

No.3211496 21/01/06 12:28(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/01/06 12:41
匿名さん1 

みんなどんどん辞めて給料アップしたら復活すれば良い!

No.2 21/01/06 12:48
匿名さん2 

私はずっと事務。給料低くても夫婦円満で節約上手なら生きていけます。ただし子どもの進路は地元の国立オンリー、無理なら就職!って感じになりますが。

No.3 21/01/06 13:43
匿名さん3 

あの仕事、とっくに見切りをつけたよ。

腰やら傷めるし、老人患者からの暴言暴力があるし、やってられないわ。
看護師見下してる医者や患者がいる。

また働くにしても、看護師はしないな。

高齢化社会、老人看護なんてまっぴら!

No.4 21/01/06 18:59
お礼

>> 1 みんなどんどん辞めて給料アップしたら復活すれば良い! 無理だと思います。
昔に人員不足でなされた対策が海外から呼べばいいじゃなーい?ですよ。
看護師以外は良い政策と思ったみたいですが、こっちからすれば待遇あげるつもりはなく働く人員さえいればいいってことかって絶望と怒りでしたよ。

No.5 21/01/06 19:12
お礼

>> 2 私はずっと事務。給料低くても夫婦円満で節約上手なら生きていけます。ただし子どもの進路は地元の国立オンリー、無理なら就職!って感じになりますが… 私の場合は稼ぎたかったので、そこは気にはなってました。
ただ公務員、準公務員になるって道に気づかなくて。
勉強久しぶりに頑張りました。
独学ですがワーク解きまくってようやく面接です。
受かれば公務員待遇なので年々昇給しますし、頑張るしかない!って感じです。

No.6 21/01/06 19:16
お礼

>> 3 あの仕事、とっくに見切りをつけたよ。 腰やら傷めるし、老人患者からの暴言暴力があるし、やってられないわ。 看護師見下してる医者や患者… 高齢者は私の場合わりと好きで、お子さんも好きです。
ただ、収入で公立受けたので総合病院だから他の医療職を見ていると思うとこはあります。
薬剤師や医師は同じく夜勤があります。
他は夜勤ないし、看護師は幅広い分総合病院では立場も弱い。
かといって、施設みたいにリハビリ職につける看護師は市立病院にはいません。
辞められたとのこと、正解だと思います。
リスクが高い上に、扱いも良くない。
人より待遇が嫌です、私は。

No.7 21/01/06 20:23
通りすがりさん7 

私は、看護師転職だと感じてます。
そう感じたのは、20年くらいたってからだけど。で、今はさらにプラス10年😅
楽しいよ。
心身は確かにキツイし、嫌な患者も医者もいるけど、そんなのどの職種も同じことだと思うもの。

看護師っていっても、色々な職場があるから その時の自分の生活に応じて変えたらいいしね。

No.8 21/01/06 21:31
匿名さん8 

介護施設の看護師さんは日勤で楽そうでしたよ。

仕事といえば、湿布貼ったり、軟膏塗ったり血圧測ったり、薬の管理くらいでした。

9時〜17時で週3〜5選べます。
多分介護施設で違いはあると思いますが、、病院よりははるかに楽だと看護師さんは言ってました。

No.9 21/01/06 22:14
poyochan ( 20代 ♀ 8TeTCd )

わかります…看護師って未だに高級取りってイメージないですか?そんなことないのに(´xωx`)私は二交代で夜勤8回でも30いかないです…ならもう少し給料低くてもリスクの少ない仕事をしたいです。
私も転職かんがえてます!お互い頑張りましょう◎
なんのお答えにもならずすいません。

No.10 21/01/07 00:01
お礼

>> 7 私は、看護師転職だと感じてます。 そう感じたのは、20年くらいたってからだけど。で、今はさらにプラス10年😅 楽しいよ。 心身は確かに… 多分、そういう考え方で転職繰り返す方には向いてる資格だと思います。
幅広いことが求められる→幅広い職場がある、ということなので。
私みたいに終身雇用して貰うつもりで公務員系列!とか選んでしまうとダメですね。

No.11 21/01/07 00:07
お礼

>> 8 介護施設の看護師さんは日勤で楽そうでしたよ。 仕事といえば、湿布貼ったり、軟膏塗ったり血圧測ったり、薬の管理くらいでした。 9時… 楽だと言いますが、医師は毎日いましたか?
看護師人数はいましたか?
医療設備がない施設で急変されたらやることは救急車ですが、それまでの対応など全て看護師の責任になります。
保育園の看護師もそうです。
介護職や保育職ではなく、医療職がいながらとなるんですよ。
あと、私は仕事とは稼ぎを得るものでもあると考えており(趣味ではないので)パートや社員でも福祉法人の施設看護師は給料が安いんです。
昇給もほぼないです。
看護師が好きでボランティア感覚じゃないとできないと思いますよ。
その方は稼ぎには固執していなかったんだと思います。

No.12 21/01/07 00:16
お礼

>> 9 わかります…看護師って未だに高級取りってイメージないですか?そんなことないのに(´xωx`)私は二交代で夜勤8回でも30いかないです…ならも… わかります!
私なんて旦那が保育士、幼稚園教諭です(両資格持ち)
世間では薄給イメージなんですよね。
看護師って給料上げてやれって言われることないですよね。
今コロナで危ない状態でさえ。
しかし保育士って給料上げてやれって言う子持ちさん多いんですけどね…旦那は公務員(市立の職員は市役所雇われ)なのでむしろ私より日勤だけなら扱いいいわ!!と言いたくなります。
私立や福祉法人のイメージなんでしょうけど、公務員保育士や幼稚園教諭のがよっぽど私立でも待遇上がってきてんだけど?
看護師は海外から呼ぶとか、日本で働くことを辞めた人を呼び戻す気がない時点で看護師の待遇なんて改善する気がないですよね。
世の中の認識違いの差を旦那といると痛感します。

No.13 21/01/07 16:23
通りすがりさん7 

変換間違えしまったようです。

転職だと感じてます
ではなくて、

天職だと感じています私の場合😊


看護職、お疲れさまでした。


投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧