注目の話題
頭おかしいと思われるかもしれませんけど…単刀直入にいいますね、私は努力が大嫌いです。 理由は努力って綺麗じゃないからです。伝わるかどうかはわからないけど努力っ
妊娠8ヶ月です。 同居中のパートナーに借金があり、入籍を延期してます。 相手の方は一生懸命、生活できるように副業もしてます。私は食費、彼は家賃光熱費、日
中三の息子が身長160cmで止まってしまったようです。 私は152cm、夫は174cmです。 長男は168cmで大学生、次男はまだ中三なのに中一から1cmも

遺伝子(長文です)

回答3 + お礼3 HIT数 1003 あ+ あ-

悩める人( 37 ♀ )
07/05/04 12:05(更新日時)

父方の親戚は過激な性格な人が多いです。


特に大叔母は結婚もせず実家でやりたいようにやってました。酷い小姑で祖母は死ぬ間際まで苦しめられていました。大叔母は私にこそ意地悪はしませんでしたが、お祖母ちゃん子だった私はあまり大叔母が好きではありませんでした。身寄りも無く今では介護施設に入居してますが、そこでも自分の気に入らない介護士さんをイジメて追い出され別の介護施設に入ってます。その話を聞いてそんなに性格の悪い人間もいるんだな~、とほとんど他人事でしたが、

最近父親が年取ってきて素が出てきたというか、我が儘、変人ぶりが炸裂…、母親がほとほと参ってしまい家事放棄したら逆ギレ状態で家庭崩壊気味です。


母は最近私に「お前はあんな風にならないでくれ」と口癖のように言います。

年取ると円くなるとよく聞くけど遺伝だとどうにもならないのでしょうか…。最近はご近所トラブルもあるらしく警察沙汰にならなければ良いけど…。と悩んでます。

No.321637 07/05/02 16:16(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/05/02 17:35
匿名希望1 

参考にならないと思うので戯言を聞いてください。父はキレやすい人でした。いつしか夫婦逆転し、今では母の方が強いです。母はもう人の悪口言うの生き甲斐にしてるくらいな人で。父は丸くというか自分を抑えてます。離婚したいと思いつつも我慢してます。だから泥酔すると父の素がでるんですね。酔っぱらいながら何やら怒鳴ってるのが聞こえます。夫婦仲なんて私が幼い頃には壊れてましたよ。幼い頃の記憶は怒鳴られたとか夫婦喧嘩とかしか覚えてませんから。私ももう酔ってないとこの家にはいられません。ごめんなさい。今もかなり酔ってますのでいいアドバイスできません🙇

No.2 07/05/02 20:46
匿名希望2 ( 40代 ♀ )

認知症が出てくると今まで隠していた性格が出てくるそうです.介護の世界に入ったのではないですか?
遺伝より介護の勉強をする時期にきたのではないですか?

No.3 07/05/03 00:07
匿名希望3 ( ♀ )

遺伝ではないと思います。介護の仕事をしてますと、色々な人生模様が垣間見れます。
80歳の利用者さんがいたとして、私達介護職員は、80年の最後の方しか看ないのに、どのような環境で生きてきたのか?などわかります(わかってしまいます)ですから遺伝というより環境ですよ。大叔母と主さんのお父様は一緒にいる期間が お母様より長いですから、そんな大叔母をみて育ってきたのだから、仕方ないといえば仕方ないと思います💧

大叔母さんに関しても、性格の問題はもちろんのこと大叔母さんの育った環境や生きてきた環境も大いに関係ありますよ。

No.4 07/05/04 11:43
お礼

>> 1 参考にならないと思うので戯言を聞いてください。父はキレやすい人でした。いつしか夫婦逆転し、今では母の方が強いです。母はもう人の悪口言うの生き… お礼が遅くなりスミマセン。

小さい頃から御両親の仲が悪かったとのこと、とてもツラくていたたまれなかったでしょうね。

ウチの両親が喧嘩したという記憶はありません。凄い偉い事だと思ってましたが、今思えばひたすら母親が我慢していたのだと感じます。その母も我慢の限界のようです。妹がまだ家にいて母親の味方なのが救いです。

No.5 07/05/04 11:50
お礼

>> 2 認知症が出てくると今まで隠していた性格が出てくるそうです.介護の世界に入ったのではないですか? 遺伝より介護の勉強をする時期にきたのではない… 実は最初父親の変貌ぶりを聞いたとき、真っ先に「認知症?」と頭をかすめました。攻撃的な性格になるとか言いますよね…。

早い内に精密検査したほうがよいかもしれないですね。

レスありがとうございました。

No.6 07/05/04 12:05
お礼

>> 3 遺伝ではないと思います。介護の仕事をしてますと、色々な人生模様が垣間見れます。 80歳の利用者さんがいたとして、私達介護職員は、80年の最後… レスありがとうございます。

育ってきた環境ですか…そういえば以前、私の子を可愛がる弟妹をみて父親がポツリと「叔父叔母に可愛がってもらえるなんて幸せだな…。」と言った事がありました。スレ本文の同居してた大叔母(父からみれば叔母)にいつも「汚い、クサイ寄るな」と言われて育って来たようです。

母親は私達子供の将来の性格の心配してますが、私は「お母さんの子でもあるから性悪にはならないよ」と言ってます。しかし、気の強い妹は不安のようです。
3さんの言うように育った環境なら話は変わって来ますし、そう悲観する事もないですね…、ありがたいお言葉でした。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧