注目の話題
旦那について投稿させて頂いたことがありますが、もう一度質問したいです。 一般的にお財布別々夫婦の家事分担はどのような割合でしょうか。 我が家は正社員共働きで
彼氏と出掛けた帰り道、駅から彼氏の家まで歩いていたのですが、その時履いていたのが履き慣れないサンダルだったので、足の皮がめくれて擦れて痛くなってしまいました。
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら

北海道の不思議

回答4 + お礼4 HIT数 951 あ+ あ-

匿名希望( 29 ♀ )
07/04/02 23:48(更新日時)

3年前から、本州に住んでいて、よく北海道の実家に帰省している者です。
北海道の室内って暑くないですか?
夏は空調&冷房がきいてなくて暑く、
冬は暖房がききすぎで、暖房切っても空調がきいていなくすぐには冷えない為暑い…。
北陸もそんな感じでした。
長野、埼玉、静岡が住みやすかったです。

私が異常なのか知りたいので、北海道出身で本州に1年以上移住した事ある方、本州から北海道へ来た事ある方からの意見を教えて下さい。

1番ビックリしたのが、3月にJRで本州から北海道へ行くと、八戸駅からJR北海道に切り替わる為、いきなり暖房がガンガン入った事です。青森と北海道は気温差、そんなに無いと思うのですが…(--;)

No.322373 07/04/02 13:20(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/04/02 13:52
通行人1 ( 30代 ♂ )

僕は、敦賀・彦根・富士・富士川の体験者です今は道南(実家)。一戸建てにしろアパートにしろ「壁が薄い・断熱材が入ってない」のが印象でした。僕は「寒ければ灯油ストーブ派」でした。実家でもガンガン燃やしてます。ただ寝台特急で一時帰宅(2度)の時、「カラッカラの乾いた暖房」は辛いですね。富士・富士川(合計3年半)で夏場一度もエアコン使わず扇風機でけで、2交代勤務の仕事してました。よく生きてた!と思います。

No.2 07/04/02 13:54
通行人2 

関東に住んで2年半の道産子っす。
北海道と本州の住宅構造は違うからね。北海道は断熱材入ってるし窓は内窓と外窓の2枚だし


電車は確かに暑いね。もう少し温度下げてほしいよね

No.3 07/04/02 15:43
通行人3 ( ♀ )

母が北海道出身です。現在は滋賀県在住です。たまに母の友達の家とかいくとムワーってしてますね。外が寒いからガンガン焚くのかと思ってました。

No.4 07/04/02 16:06
お礼

>> 1 僕は、敦賀・彦根・富士・富士川の体験者です今は道南(実家)。一戸建てにしろアパートにしろ「壁が薄い・断熱材が入ってない」のが印象でした。僕は… 回答ありがとうございます
間違ってたらごめんなさい
北陸地方に行ってたんですか?北陸には昨年行きました。北海道のムワ~ンとした暑さの倍アツイです。夏だけですけど。

No.5 07/04/02 16:08
お礼

>> 2 関東に住んで2年半の道産子っす。 北海道と本州の住宅構造は違うからね。北海道は断熱材入ってるし窓は内窓と外窓の2枚だし 電車は確かに暑… 回答ありがとうございますm(__)mたまに北海道に帰ってくると、熱中症になりそうです。
暑さの質が違いますね。
湿度は大事だなと、つくづく思います。

No.6 07/04/02 16:14
お礼

>> 3 母が北海道出身です。現在は滋賀県在住です。たまに母の友達の家とかいくとムワーってしてますね。外が寒いからガンガン焚くのかと思ってました。 回答ありがとうございますm(__)m
私、北海道にいる時はいつもジャンバーやコートの中は半袖なんです。
それは室内が暑いから。
その感覚で、静岡に住んだら、冬は暖房がきかず寒いわ、夏はクーラーききすぎで快適で、すっかり静岡の環境に慣れて、北海道へ戻ると、暑い(泣)
ホテルに泊まる時は気を付けなくてはいけません。
それぞれの個室で温度設定が出来るかどうか、確認しないと冬なのに熱中症になるかと思いました。
除湿機をMAXにして、室温は快適になったけど、除湿機の音がうるさくて、寝れませんでした。

No.7 07/04/02 23:16
通行人3 ( ♀ )

北海道のお店や家ってクーラーないとことかありますよね!!猛暑のときにある100均に行ったときは死にかけました(^-^;

No.8 07/04/02 23:48
お礼

回答ありがとうございますm(__)mクーラーはついていると思うんですが、室内を涼しくするという感覚が無いんだと思います。
その暑苦しい室内環境に慣れているんだと思います。
私の知るかぎり、年々住みづらくなっていく。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧