注目の話題
幼稚園に苗字がない子がいます。入学式の日からずっと苗字なしです。自己紹介のときにも苗字がないです。1人ではなく他にもそういう子がいます。 なぜなのでしょうか?
社内恋愛って誰もがしていいわけじゃないですよね。 異性に慣れてて修羅場を回避できるような器用な人じゃないと、人生を失いますよね。 恋愛経験ほぼないのに、気に
真剣に悩んでいるので聞いてください。 私は29歳で今年の誕生日で30歳になります。彼氏とは結婚もしたいな〜大切だなと思っていたけど、振られてしまい今は1人

なんで酢とか醤油とか液体の物ってビンやペットボトルに巻いてる紙に何mlみたいな目…

回答4 + お礼0 HIT数 280 あ+ あ-

匿名さん
21/01/27 08:04(更新日時)

なんで酢とか醤油とか液体の物ってビンやペットボトルに巻いてる紙に何mlみたいな目盛り打たんのやろ。
あるだけであとどれくらい使えるとか分かって便利なのに。

私が知らないだけであるんかなぁ?あと、なんかそういうのつけてはいけないみたいな法律でもあるんかなぁ?

No.3224179 21/01/27 07:14(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/01/27 07:17
匿名さん1 

殆どの人は目分量でなんとかなりますからね

No.2 21/01/27 07:23
匿名さん2 

手間がかかるからでしょうね。

ボトルから目分量で料理する人もいますが、基本的には計量カップやスプーンで料理するという目安から、あえて目盛りを付けていないのでは?と思います。

No.3 21/01/27 07:37
匿名さん3 ( ♀ )

私はいつもはかったことはありません。

全て目分量ですw

No.4 21/01/27 07:45
匿名さん4 

目分量で料理するし、必要なら、計りカッブあるし、ラベルにまでは、必要ないかな。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(5月31日10時-12時)

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧