注目の話題
専業主婦ってなんで叩かれがちなんでしょうか? 父がサラリーマン、母が専業主婦です。 私は学生なんですが、バイト先で正社員の男性に世間話の中で「主さんのお父さ
こんな家族がいる異性と結婚できますか? 親や親戚が自己破産できない借金を抱え、金を無心してくる親や親戚がいる異性 あなたは、結婚できますか?
レスです。 彼氏にしたいと伝えたら、することより、思い出作りしたいと言われました。 お互いの温度差で悩んでいます。 もう何も期待しないほうがいいのでしょう

職場でいじめを受けた事がトラウマになってしまい、悩んでいます。 聞こえるよ…

回答6 + お礼3 HIT数 406 あ+ あ-

匿名さん
21/01/31 20:30(更新日時)

職場でいじめを受けた事がトラウマになってしまい、悩んでいます。

聞こえるように悪口を言われたり、お客様の前で怒鳴られたり、ありもしない噂話を広められたり…他にもいろいろありました。

2年半たえましたが、我慢できなくなってしまい部署移動をしました。
(辞めようとしたのですが、上司が止めてくれました)

普通に働きだしたのですが、誰かがこそこそと話している姿や悪口を聞くと、私の事を話しているんじゃないか…と不安になってしまいます。
またいじめが始まる。私は何をして嫌われてしまったんだろう…と悩んでしまいます。

沈む気持ちをなんとか抑えて、普段通りに過ごしていても、すぐに胃痛が始まり、しまいには吐いてしまいます。
普通にしていたいのに、体調にすぐ表れてしまいます。

夫もそんな私が嫌いなようです。

夫には体調不良がバレないように普通にしているのですが、吐いた事がバレ、何があったか話した時は「お前といると不幸になる。普通の人はそんな事で吐いたり悩んだりしない」と責められてしまいます。

本当にそう思います。
私もそんな弱い自分が大嫌いです。

どうしたら悩まず強くいられるでしょうか。

No.3227004 21/01/31 18:49(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/01/31 18:52
匿名さん1 

職場変えてみたら?   コロナが落ち着いたら

No.2 21/01/31 18:58
慎重派さん ( 30代 ♀ tMTSCd )

うちの両親にそっくりです。

No.3 21/01/31 19:02
お礼

>> 1 職場変えてみたら?   コロナが落ち着いたら ご回答ありがとうございます。

そうですね…
たしかに心機一転で働いたら変わるかもしれませんよね!
でも私自身が変わらないとまた同じ事の繰り返しのような気がします。
強くならないとですね。

ありがとうございます!

No.4 21/01/31 19:05
時雨 ( FBHTCd )

あなたの不調は、心因的なものなので、 心療内科や精神科を受診された方がいいかと思います。

ストレスで胃の調子が悪くなっているのだと思います。
気にしだすと、またそれがストレスになって悪循環…というものになります。
ストレス性胃炎などは、胃腸科でも一応は対症療法というか、
胃の調子を整える薬を出してくれますが、やはり原因となっているストレスを解決しないと、何度でも再発します。

No.5 21/01/31 19:10
お礼

>> 2 うちの両親にそっくりです。 ご回答ありがとうございます。

お母様が私よりなのでしょうか?

夫婦でどちらかが強いって大切ですよね。
私は夫のように強くなりたいです。
変われるように頑張らないといけないのですが、なかなか上手くいきません。

今のような経験をたくさんして、無理矢理強くなるしか方法はないのでしょうか。

No.6 21/01/31 19:18
お礼

>> 4 あなたの不調は、心因的なものなので、 心療内科や精神科を受診された方がいいかと思います。 ストレスで胃の調子が悪くなっているのだと思い… ご回答ありがとうございます。

それは病気って事になるんでしょうか。
病気認定されたら夫に怒られそうです…

私が今までいじめを受けた事がないから弱いんだと思います。
そんな環境にも耐えられるよう、もまれる必要があるのではないでしょうか。

せっかく受診を勧めていただいたのにすみません。

No.7 21/01/31 20:26
匿名さん7 

んー、職場での事と、夫婦関係は別に考えた方がよいと思います。

まず、職場の事に関しては、部署は変わって人間関係など環境は良くなったのでしょうか?
ありもしない事をまたいじめが始まるのではと疑心暗鬼してしまっている状況なのかどうか。
いじめまではなくても、何かしら今の部署に溶け込めずに孤立している自分がいるからそうなってしまうのか。

やはり心療内科を受診して軽い薬を飲むだけで少しは心持ちが良くなる可能性はあると思いますよ。
実際に今の部署ではいじめにあっていないのでしょう?


あと、ご主人に関しては、うちの旦那もそんな人なのでよくわかります。

人の気持ちに寄り添ってくれるような人ではない、自分とは違う価値観の人間を受け入れる寛容さがない人なのです。

そういう人には何を期待しても無駄です。

私も仕事の話や弱音は一切夫には話しません、理解どころか否定的にしか言われませんから。
話すだけ損します。

なのでそこは諦める事です。

病院に行っても何もおかしくなんてありません。
ご主人に何も話す必要もありません。

勿論、主さんのような人には、一番近くにいるご主人が理解者であってくれれば心強いですが、そうではないのだからそこは割りきるしかありません。

一人で耐えるのは辛いかもしれませんが、まずは病院に行ってみる事、職場を変えられるのなら変えてみる事です。

No.8 21/01/31 20:28
匿名さん8 

あ~それなんとなくわかる(笑)
俺もにたような事を考えてます
俺はジジイだけどね
今も思うけど

で、おじさんは開き直りです
言いたきゃ言えば良いと思ってます
ことわざで『人の口には戸は立てられない』ってあるんだけど
建物なら戸を付けて明け閉め出来るじゃん
でも人の口には扉つけられないじゃん(笑)言いたきゃ言わせておけば良いんですよ!笑いたきゃ笑ってもらえば良い
ただし!俺の前で悪口言うならあいてはします
俺の前で笑うなら何がおかしか話します
あとはあいてには出来ましぇ~ん😙
開き直りです
影で言うしか出来ない奴をあいてには出来ません面倒なので😙

主さんには悪いけど少し自己中or高飛車になった方が良いかも
もったいないからね

あとは言う奴は誰の事でも言います
なんでもない人にも言います
なのであいてにするのは面倒ですよ

No.9 21/01/31 20:30
慎重派さん ( 30代 ♀ tMTSCd )

旦那様が似ています。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧