誤点眼について。グループホームで働いてます。まだ働いて半年なのですが、年上の年配…

回答4 + お礼4 HIT数 365 あ+ あ-

匿名さん
21/02/02 08:47(更新日時)

誤点眼について。グループホームで働いてます。まだ働いて半年なのですが、年上の年配職員が入居者様の点眼を間違えて他の入居者様にさしました。私が気付いて指摘すると、袋が似てるから、容器が似てるから、とその誤点眼させた入居者様になんのケアもなく、謝りもなく。そういえば、働きたてのころ、Aさんの目ヤニが多く出ているからと、Bさんの点眼薬を借りてAにさしなさい、と指示されたことがあります。この職員は日常的にこのように、点眼薬を他者にさしたりしているからか、今回私が指摘したことも、特に何の問題もないかのようでした。私は事故報告だと思っているのですが、どうなのでしょうか?

No.3227728 21/02/01 21:40(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/02/01 21:53
通りすがりさん1 ( ♀ )


感染症の危険もあるので 事故報告が当たり前じゃないでしょうか?

病院だったらえらいことですよ


No.2 21/02/01 22:29
にゃあぽん(薬学部) ( 10代 ♀ V7ZTCd )

市販の点眼薬なら別ですけど、もし処方された点眼薬ならば他人に使うのは薬事法違反になる可能性があります。点眼薬に限らず、内服薬は勿論、湿布薬でも同じです。

法的な問題だけじゃなくて、例えばアレルギー性結膜炎の患者に対して処方されてるフルオロメトロンを感染性角膜炎の患者に使えば逆効果になりかねません。医師か薬剤師でもなければ、その判断は出来ませんよね?


ただ、それを指摘して「事故報告」させることで、主さんに何かメリットがありますか? 施設のルールは知りませんけど、通報したことで主さんのポイントアップになるとかなら良いと思いますが。。

No.3 21/02/01 23:17
匿名さん3 

グループホームなら看護師さんいるんじゃないですか
いいつけちゃえ

No.4 21/02/02 05:59
お礼

>> 1 感染症の危険もあるので 事故報告が当たり前じゃないでしょうか? 病院だったらえらいことですよ そうですよね。私もそうだと思うんです。アレルギー専用の目薬を、違う入居者にさしてました。

No.5 21/02/02 06:06
お礼

>> 2 市販の点眼薬なら別ですけど、もし処方された点眼薬ならば他人に使うのは薬事法違反になる可能性があります。点眼薬に限らず、内服薬は勿論、湿布薬で… ポイントアップなんてするんですか?介護で半年しか働いていないのでわかりません。同じ時間帯に働いているなら私も責任ゼロではないかもという気持ちです。そして、処方された目薬でして、アレルギー専用の目薬でした。実は先月も同じフロアの違う職員が誤薬してます。今回の職員と同じくダブルチェックをしない人でした。

No.6 21/02/02 06:10
お礼

>> 3 グループホームなら看護師さんいるんじゃないですか いいつけちゃえ 訪看なんです。隔週で来るので結局電話しかありません。いつか大きな事故になってもおかしくないなと思ってます。

No.7 21/02/02 08:00
にゃあぽん(薬学部) ( 10代 ♀ V7ZTCd )

私は主さんの施設の査定を知らないので。。
同じ時間帯に働いてた主さんも連帯責任を問われて査定に響くなら、報告した方が良いのか良くないのか判りません。
他の人のミスを報告することで主さんの査定がアップするなら、報告した方が良いかもっていうだけの話です。「ポイント」っていうのは、そういう意味です。

目やにが出てる人にアレルギー専用の目薬を使わせるとか、あり得ない話です。常識が無さ過ぎます。病棟看護師でもそんなことはしません。

アレルギー患者の目薬を職員がどうやって手に入れたんでしょうか? 患者の部屋から無断で持ち去ったっていうことですか?

No.8 21/02/02 08:47
お礼

>> 7 昇給も賞与もないので、今回のことで会社から何か得るものはありません。ただ、この先も同じように働く仲間としては扱いづらい職員なので、排除したいのが本音です。アレルギー専用の薬は冷蔵庫で保管し介護職員が管理してます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧