注目の話題
うちの息子の相談です。 息子長男が未だに結婚しないのですが、どうやら半年くらい前から様子がおかしく、外出も外泊もありたまに鼻歌まじりな時もあります。それで聞い
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
彼氏と出掛けた帰り道、駅から彼氏の家まで歩いていたのですが、その時履いていたのが履き慣れないサンダルだったので、足の皮がめくれて擦れて痛くなってしまいました。

不眠症、鬱なのですが薬に詳しい方お願いします。オランザピン10mgニトラゼパム5…

回答3 + お礼1 HIT数 310 あ+ あ-

匿名さん
21/02/02 19:35(更新日時)

不眠症、鬱なのですが薬に詳しい方お願いします。オランザピン10mgニトラゼパム5mgを飲んでるんですがそれでもうつらうつらとしか眠れないのですが薬の量は少ないですか?
もっと増やした方がいいのでしょうか?
でもあんまり薬付けになるのはどうかなと思うのですが、どう思いますか?
むしろ薬やめた方がいいのでしょうか?
本当によろしくお願いします。助けてほしいです。

No.3228139 21/02/02 15:29(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/02/02 15:32
匿名さん1 

種類を変えるのはどうだろう?長く同じのだと効かなくなったり、そもそも合っていない可能性もある。

No.2 21/02/02 15:40
おしゃべり好きさん2 ( 40代 ♂ )

眠りが浅いのかな?
オランザピンといいますと、うつというより脳の働きをゆっくりさせる作用があると思います。
くすりの種類を相談されたほうがいいのではないのでしょうか?

No.3 21/02/02 16:25
匿名さん3 

種類を変えるか減薬してったほうがいいです。
ニトラゼパムはベンゾジアゼピン系の睡眠薬です。
ベンゾジアゼピンは長期で服用していると、耐性もつきますし依存性もかなり高いです。
日本では精神科のみではなく、様々な科で気軽にベンゾジアゼピン系を処方しますが、
外国ではその依存性の高さが問題となっており、一月以上などの処方は禁忌となっています。

家族がこの薬の依存で大変な目にあい、直接的ではないですが結果命を落とすことになりました。

No.4 21/02/02 19:35
お礼

オランザピンは鬱の薬ではないのでしょうか?
やっぱり増やすのはよくないですよねこれ以上は…

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧