もう一度、ドラッグストアの仕事をしたい 前の職場に戻りたい 登録販売者の資格…

回答8 + お礼6 HIT数 720 あ+ あ-

匿名さん
21/02/07 22:29(更新日時)

もう一度、ドラッグストアの仕事をしたい
前の職場に戻りたい
登録販売者の資格を取り
同じドラッグストアに戻りたい
前の職場が懐かしい
活気があって夕方前からレジは大混雑でレジだけではなく
他いろいろな業務を
こなしていたドラッグストア勤務の
あの頃に戻りたい
仕事辞めてから体調悪くして
世の中がコロナ禍になり就職難で
そして、いろいろ辛いことが重なって
鬱が悪化して自殺未遂を図った
ずっと一般枠で働いてきたけど
引きこもってるうちに
段々、人が怖くなり対人恐怖症になったので主治医にはデイケアを勧められて
無理やりデイケアに登録させられ
障害者枠の A型作業所とB型作業所を
紹介された
でもデイケアの人で作業所で働いてる精神疾患の人達を見ると申し訳ないけど
自分が、この人達と同類にまで落ちたかと思ったらショックで、なんとしてでも
一般枠で働きたいです
でも一般枠は採用されなくなり
プライドを捨てて作業所で精神障害者として働くべきですか?

No.3231222 21/02/07 12:58(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/02/07 13:08
匿名さん1 

あなたがやりたい事をするべきです。やりたい仕事がはっきりしてるのなら幸せなほうです。そこでプライドは捨ててプロとしてのプライドを身に着けて下さい。

No.2 21/02/07 13:10
知りたがりさん2 

0・100の思考を捨てましょう


あなた方安定したら一般雇用に移れます。別に作業所は障害者の安住の地ではありません。

No.3 21/02/07 13:18
にゃあぽん(薬学部) ( 10代 ♀ V7ZTCd )

ドラッグストア勤務、楽しそうですよね。私も目指してます♪

まず登録販売者の資格を取って、それを武器に求人に応募してみてはどうでしょうか?
絶対、大きな武器になりますよ。

あと一般的には、企業の障害者枠と「作業所」とは全く違います。ドラッグストアで障害者枠の求人があるかどうかは知りませんけど。。

No.4 21/02/07 13:47
知りたがりさん2 

状態が安定していたら障害者枠を勧めますが不安定な状態なら作業所Aで働きながらドラッグストア関係の資格を取得して下さい。
まず主さんは経験者なのだから、元の職場で受け入れてくれなくても未経験よりは確実に採用の可能性は高いでしょう。

後は心身の安定をキープする考えを学び実践し続けることができるか。そこが厳しいので作業所を紹介されています。ドラッグストアの一般雇用を目標にしてください。主さんの場合は能力が低い訳じゃないので『病状の安定が鍵』になります。作業所は安住の地にする人もいたら訓練期間と捉える人もいます。

No.5 21/02/07 13:56
知りたがりさん2 

作業所を無理矢理勧めて嫌々いくより設備が整ってる精神病院なら社会復帰(リワーク?)のプログラムもあります。
障害者・就業支援センターは話を聞いたり適した期間に回すと思います。作業所以外に手立てはあります。主さんが納得出来る形の支援を受けてください

No.6 21/02/07 21:10
お礼

>> 1 あなたがやりたい事をするべきです。やりたい仕事がはっきりしてるのなら幸せなほうです。そこでプライドは捨ててプロとしてのプライドを身に着けて下… ありがとうございます
1番近い過去の仕事だから戻りたいんです。
しかしレジのやり方も全て忘れました笑
PayPayとかポイントカードとかチャージの仕方も全て忘れた
そしてレジ以外の他の難しい業務も難なくやりこなせていたのに全て忘れちゃった。

No.7 21/02/07 21:15
お礼

>> 2 0・100の思考を捨てましょう あなた方安定したら一般雇用に移れます。別に作業所は障害者の安住の地ではありません。 仕事して安定してる時は病む暇ないくらい激務で正常な思考回路で健常者でしたが、1年以上前から、ある事がきっかけで、どんどん自分が壊れていき、精神的にも荒れて奇行が目立ちました。本当にヤバい思考回路で精神疾患の症状が、もろに出て本当に早く立ち直りたいです。
周囲から見ると私は
「悩みなくて、ぽわーんとした穏やかな子」と勝手に思われているみたいです

No.8 21/02/07 21:18
知りたがりさん2 

正常な思考回路なら鬱になる前に気付くので、鬱にやりやすい性格ではあると思いますよ

No.9 21/02/07 21:20
お礼

>> 3 ドラッグストア勤務、楽しそうですよね。私も目指してます♪ まず登録販売者の資格を取って、それを武器に求人に応募してみてはどうでしょうか… 親切にありがとうございます
企業の障害者枠と作業所は違うのですね!

薬剤師を目指しているのですね😊
すごいです!応援してます!

以前に勤務してたドラッグストアは会社から任意ですが登販の資格を取らせてもらえる会社でした!
でも頭が悪いから1回だけ試験会場に試験を受けに行きましたが見事に落ちました😔💧😵💧

でも励みになる言葉嬉しかったです!

No.10 21/02/07 21:29
お礼

>> 4 状態が安定していたら障害者枠を勧めますが不安定な状態なら作業所Aで働きながらドラッグストア関係の資格を取得して下さい。 まず主さんは経験者… いろいろと詳しく助言を頂き感謝しています!
すごい親身になってもらえ嬉しく思います!
双極性障害とゆう躁鬱の病気で自律神経失調症にもなり体調も悪くて不眠症でメンタルもヤバいくらい不安定な状態ですが、

鬱の症状に負けたくないんで、やっぱり何か仕事してたほうが良いと自分でも思います
友達にも誰にも、あまり悩みや弱音を言えないので家に篭りきりは余計に頭がおかしくなると思ってます
まだ障害者枠は無理だと自分で判断しました
作業所Aを検討してみます😊

No.11 21/02/07 21:34
お礼

>> 5 作業所を無理矢理勧めて嫌々いくより設備が整ってる精神病院なら社会復帰(リワーク?)のプログラムもあります。 障害者・就業支援センターは話を… 何度も本当にありがとうございます😊
病院は設備が整ってる精神科です
教えてくださった社会復帰(リワーク?)のプログラムにも興味あります!
一度、病院のケースワーカーやデイケアや
就業支援センターに相談してみます!

No.12 21/02/07 21:43
お礼

>> 8 正常な思考回路なら鬱になる前に気付くので、鬱にやりやすい性格ではあると思いますよ 何度も親身に感謝いたします

今、流行りの言葉で自己肯定感が低いので、人から認めてもらえなかったり否定されると過剰に反応して自分に自信がなくなります

鬱の症状が出てない時とゆうか小康状態が続いてる頃は人からは悩みなさそうで羨ましいだとか
能天気で、ぽわ〜んとしてると言われるのですが鬱になりやすい性格傾向はあるかもしれません

重度の鬱を何度か経験してます
そんときは廃人みたいになり自分は無価値な人間だと思い込み希死念慮が強く出てしまいます

躁状態の時は真逆な自信過剰で疲れ知らずで頑張り過ぎてしまうタフで陽気な性格になります

鬱が悪化する時は大体がオーバーワークや精神的ストレスや強い精神的ショックが続いた時でした

No.13 21/02/07 21:52
知りたがりさん2 

自己分析できていたら悪化しないように舵を切れると思いますよ。一番怖いのは何故鬱やその他精神疾患になったのか考えることに欠いてる人です。鬱のせいにして鬱前ご自分ばかり見ています。こうなると精神の成長が止まるので、自分のキャパを知って目標を無理ない程度に課題を一歩づつクリアするのをお勧めします。出来る日出来ない日があっても落ちこみすぎないことです。躁状態はよく分からないので安易な事は言えませんが鬱状態のときは無理しないことと出来ない自分を責めないこと。朝日を浴びることはお勧めします。

また鬱ないし精神疾患になりやすい=異常ではないので、言い方が君正常じゃないよみたいな意味に捉えてもおかしくない言い回ししてしまい申し訳ありません。

No.14 21/02/07 22:29
にゃあぽん(薬学部) ( 10代 ♀ V7ZTCd )

登録販売者の試験は、頭が良くなければ受からないっていうような物じゃないと思います(^_^;)
主さんが失敗したのは、頭云々じゃなくて準備不足だったんじゃないでしょうか。

チラっと過去問を見てみたら、法規とか安全対策とかは解らない問題が多かったですけど、多分範囲も決まってるし、きちっと勉強すれば大丈夫だと思います。
薬そのものに関する問題は、結構易しいかな、と。

体調のこともありますから勉強で無理は禁物ですけど、焦らずにまたチャレンジしてみて下さいね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧