注目の話題
専業主婦ってなんで叩かれがちなんでしょうか? 父がサラリーマン、母が専業主婦です。 私は学生なんですが、バイト先で正社員の男性に世間話の中で「主さんのお父さ
住宅ローン5,000万も組めないって言う人多いですが、何故でしょうか? 私達は共働きで旦那と私合わせて世帯の手取り39万弱しかなく、完全なる庶民でもローン
頭おかしいと思われるかもしれませんけど…単刀直入にいいますね、私は努力が大嫌いです。 理由は努力って綺麗じゃないからです。伝わるかどうかはわからないけど努力っ

変わった自分

回答7 + お礼0 HIT数 783 あ+ あ-

悩める人( 23 ♀ )
07/04/04 00:59(更新日時)

長文です…今メチャメチャ自分がおかしくて十代のコロの私はヤンチャで不良で、何回も捕まった事があって、留置所&拘置所まで行った事のある、そんな人間だったのに住む環境が変わってから更正に向けて自分なりに努力しました。そしたら自分が変わりすぎて、チョットなんかトラブルがあればムカツきよりもドキドキして、人と言い争いになれば体硬直して震えだすんです…。人前だと意見言えず注目されると異常に緊張し、体が震えだすんです。精神的に弱くなって。昔の私は恐いもの知らずだったのに、今は全ての物、人に対して恐くて、恐くてたまりせん。自分が180度変わってしまって、二人いる自分に頭がおかしくなりそうです。人と話すのが恐くてたまりません…これはいったいなんなんでしょうか?人ってこんなにも変わるもんなんでしょうか?

No.323587 07/04/02 01:25(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 07/04/02 01:47
通行人1 ( ♀ )

言われてること解る気がします。
私も昔は恐いもの知らずで人が虐められてたら自分が虐めに合おうと止めに入れました。
正しい事をしていれば理解してくれる人もいるから恐いものなんてないと思ってた。
でも今は考え方は同じでも敢えて自分から渦の中には飛び込まなくなりました。
理由は守るもの?大切なもの(人)が出来たからかなぁ?
後は きっと世界が狭かったんだと思います。年をとるにつれて世界が広まって恐いものや汚いものが増えたのかも知れません。そして少しは人として丸くなったのかも😁
あくまでも私の場合ですが。

No.2 07/04/02 02:05
通行人2 ( 20代 ♀ )

そうやって皆大人になるんじゃないかな。ツッパってたって現実から目をそむけるだけだと思うんだよね!
最初から人間関係うまい人なんていないし、少しずつ自分磨いてダメなら止まって休んだ方がいいんじゃないかなぁ

No.3 07/04/02 03:04
通行人3 ( 20代 ♀ )

今は昔じゃないよ。10代は狭い中で過ごしてきて、成長した今の自分は広い中にいる ただそれだけのことだよ 私も喧嘩やトラブル起きたら怖いって思うから硬直するし逃げたいって思うし

No.4 07/04/02 09:14
コントミン ( ♀ W0B0w )

私は☝なんですが⤵⤵😥
キレ方が解らないんです💧
主サンと同じ様な過去があるんですが😥昔は、すぐに暴力・暴言で済んでたのが、通用しなくなって💧

普通の人みたいに、軽くキレる⚠って事が難しぃ😥
ちょっとムカついたりした時、感情を、どう表現したらいいか解らないんです💧無視とか、みみっちぃの無理だし⤵すぐ殴りそうになる💧
これじゃダメだっ⚠って事で、全ての感情を抑える様になって、そんな事を繰り返す内に、自律神経失調症になって、過呼吸・手の震えが出る事が多くなりましたょ。

何となく似てるなぁ⤵と思ってレスしました💧

後、失礼だけど、薬物した経験あり⚠なら、後遺症じゃないけど、精神面に影響出る事もあるし…。

心配なら、病院🏥に行って下さい❗
後、たまには、本音を誰かに話してね😁

No.5 07/04/02 09:26
コントミン ( ♀ W0B0w )

書き忘れ📝

後、主サン、自分を否定してませんか❓
人の視線が気になるのは、自信が無いからでは❓💧

院卒・鑑別・喧嘩が強い🔥が勲章みたぃなモンだったのに、今となっては、ただの恥ずかしい過去💧
何してたんだろ…って💧
けど、自信は今からでも、取り戻せると思います😁

私は、通信教育の高校課程や医療事務の勉強してます😊少しづつ、自分なりに、いろんな経験して、回り道した分、最後に笑える様に、頑張ってます📝

主サンも、いろいろ大変だと思うけど、主サンらしく、自分を見つける方法を見つけて下さい😊❤

No.6 07/04/02 16:21
通行人6 ( 20代 ♀ )

昔の自分じゃなくて、今の震えてる自分が本当の自分ですよ。
トラブルだって普通のの人は暴力以外で解決できます。
ツッパって沢山の仲間とつるんでる人ほど一人になると脆いものです。本当は気が小さいんですよ。

No.7 07/04/04 00:59
通行人7 

昔は主さんなりの理由が有って・周囲から反対されても自分の思い通りに行動してしまう事が有ったのかも知れないですね。


人は前に出過ぎている時は・絶対こうでなくてはいけない・当然こうなる筈だ・など柔軟性の無い考えになりがちだと思います。


自分を客観的に見ながら・物事も立体的に別の角度から見ると違う発見も有ったりもすると思います


自分を責め過ぎているとそこにばかり目が行き・周囲の人とのペースのずれや・人の意見に耳を傾ける余裕が無くなったりすると思います。


一度立ち止まって自分が語っている声に耳を傾ける事も大切だと思います

今は周囲のいろいろ意見を聞けるチャンスでも有ると思います。


絶対こうでなければならないと思うと心の余裕が無くなると思います。

いろいろな意見が有るんだなと視点を変えて聞きながら主に合った意見が有ったら取り入れて見るのも一つの方法だと思います。


生き方は人それぞれだと思います。

時には休憩しながら主さんなりのペースで無理せず・焦らず・少しずつ前向きに進んでくださいね。


長文失礼致しました。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧