居酒屋のバイトって学生が多いイメージだってわかってはいたんですが、調理場も学生し…

回答2 + お礼1 HIT数 292 あ+ あ-

匿名さん
21/02/15 13:07(更新日時)

居酒屋のバイトって学生が多いイメージだってわかってはいたんですが、調理場も学生しかいないとは思いませんでした。このご時世なので、採用してもらえた事は感謝してるのですが、何で採用してくれたんだろう?と、ふと思いました。単に誰でも良かっただけなのかもしれないけど、気になったので投稿してみました。採用する側の立場の方の意見だと嬉しいです。学生の中に30代の♀を入れることに何の考えもないものなのでしょうか?

No.3236367 21/02/15 12:56(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/02/15 12:58
匿名さん1 ( 20代 ♂ )

学生は時期がくると入れ替わるんで、入れ替わり確率の低いパートさんのほうが嬉しいってところあるんじゃないですか?

No.2 21/02/15 13:02
お礼

>> 1 ありがとうございます。
時期的に卒業を期に辞める人がたくさんいると言ってたので、そう聞くとなるほどですね。

No.3 21/02/15 13:07
匿名さん3 

勤務可能時間帯とかスキルとかが条件に合致していればそりゃ普通に採用するんじゃないですかね。

私は学生の時に年上(中年)の方と共にバイトした経験もあり、正社員として学生バイトや年上パートの方と仕事した事もあり、パート主婦として学生バイトの方と一緒に働いた事もありますが、どの時も違和感無かったですよ。

所詮仕事ですから、コミュニケーションと言っても休憩時間などに適当に雑談する程度に留めておけば良いんです。必要以上に仲良くする必要はありませんから、嫌われてさえいなければそれで充分なんですよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧