注目の話題
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。
年寄りって気持ち悪いと思いませんか?
女友達が身長156cmで私に身長を事あるごとに自慢してきます。 物が届かなくて男子に取ってもらったとか男子に身長が可愛いねと言われたとか。 私は161cmな

高校三年生の女子です。大学受験に関する悩みです。 私の通う高校は偏差値55の…

回答4 + お礼2 HIT数 439 あ+ あ-

匿名さん
21/02/21 12:15(更新日時)

高校三年生の女子です。大学受験に関する悩みです。
私の通う高校は偏差値55の高校で、決して頭のいい高校ではありません。ですが、入学当初から国公立の歯学部に合格したいという夢があって1年生の四月から塾に通っていました。難しい事だと分かっていたので、入りたい部活も諦めてバイトもせずにほとんど勉強につい費やしました。そのおかげで、塾でのクラスは5段階中上から二番目をキープしていたし、学校で行った模試では2位とかを取っていました。
しかし、3年生の受験直前期になっても第1志望(偏差値57.5)はE判定で、共通テストの結果もE判定でした。浪人する気で第1志望に出願し、私立も東京都市大学、法政大学しか受けませんでした。東京都市大学は合格しましたが、法政大学は不合格でした。3年間やってきたのに法政大学不合格は恥ずかしいですか?普通ですか?たしかに、自分の勉強を振り返るとただがむしゃらにやっていた様な気がします。すごく失礼な事言いますが、勉強しても伸びない人っているじゃないですか、私もそうなんじゃないかと不安になります。

No.3239581 21/02/20 14:21(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/02/20 14:36
通りすがりさん1 

私立大学は定員管理の厳格化で、
GMARCH以上は難易度が高くなっています。
したがって、頑張ってもダメだったのは、
仕方のないことかもしれません。

ただし、それでも合格した受験生がいることも事実。
頑張り方をしっかり学べる環境に、
なかったということも考えられます。

進学校の生徒は、互いに勉強の仕方を学びっています。
予備校の生徒は、講師から適切な助言を得ています。
そういう環境に、あったかどうかが結果を左右することも。

私は現役では専修大学だけに合格。
納得できずに浪人して、ワセジョになりました。
もう、15年も前のことですけどね。

No.2 21/02/20 14:40
匿名さん2 

主さんは努力しても伸びない子じゃなく、歯学部を甘く見すぎただけだと思う。普通、歯学部志望の子は偏差値65くらいの高校に行くと思うよ。そこで頑張って勉強する。

主さんは普通の子だよ。法政大学は妥当。

No.3 21/02/20 16:36
匿名さん3 

1さんの最初の4行書いてある通りです。GMARCHは付属から相当数の生徒が入学するので、定員は少ないし世間で言われているよりも難関です。有名私大の各校・各学部は入試問題がそれぞれ特徴があるので過去問対策は大事。

>勉強しても伸びない人っているじゃないですか、私もそうなんじゃないか
受験した学科の過去問10年分位やってみましたか?

過去問20年分研究して金星取った生徒と、過去問9年分4周やって合格した生徒を知っています。

主さんなりに頑張ったのでしょう。でも、まだまだ甘いと思います。

No.4 21/02/20 21:20
お礼

返答していただきありがとうございます。本当に皆さんが仰る通りです。私の考え方が甘かったと思い知らされました。現役での反省を活かしもう1年全力で頑張ります。

No.5 21/02/21 07:16
大学生さん5 

旧帝歯学部なら募集人数が30人とかで一般入試以外で
来るのも数人いるから更に狭き門。
旧センター試験で85%以上できる必要がある。
学校内の試験で考えてもしかない、ライバルは全国
にいるから。

No.6 21/02/21 12:15
お礼

>> 5 返答してきただきありがとうございます。旧帝歯学部ははなから諦めていましたが、全受験生が必死に勉強してる中で自分の偏差値を上げる事がいかに大変か痛感しました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧