注目の話題
うちの息子の相談です。 息子長男が未だに結婚しないのですが、どうやら半年くらい前から様子がおかしく、外出も外泊もありたまに鼻歌まじりな時もあります。それで聞い
彼氏と出掛けた帰り道、駅から彼氏の家まで歩いていたのですが、その時履いていたのが履き慣れないサンダルだったので、足の皮がめくれて擦れて痛くなってしまいました。
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は

初めて書きます。 パート46歳女子です。 確定申告に必要な源泉徴収票を店長に…

回答2 + お礼0 HIT数 350 あ+ あ-

匿名さん
21/02/20 21:39(更新日時)

初めて書きます。
パート46歳女子です。
確定申告に必要な源泉徴収票を店長にお願いしたら、所得が少ないと税理士さんが出さない場合があると言われ、もし必要ならマイナンバーの番号を郵送すれば出せない事は無いと店長に言われました。
店長は会社や税理士さんに聞いてくれる訳でもなく、マイナンバーのコピーを税理士事務所の住所私に自分で送って下さいと。
これってパートの私がしないといけないんでしょうか?

No.3239806 21/02/20 21:26(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.1 21-02-20 21:32
匿名さん1 ( )

削除投票

店側がしなければならないことです
源泉徴収票は所得税法第226条の規定により、
給与等を支払う者が支払を受ける者に交付する義務があります

すべての回答

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/02/20 21:32
匿名さん1 

店側がしなければならないことです
源泉徴収票は所得税法第226条の規定により、
給与等を支払う者が支払を受ける者に交付する義務があります

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧