- 関連する話題
- 次の質問に、はい、分からない、いいえの3択でお答えください。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 1 ある記事で”○○
- 皆さん聞いてください 私が神経質なのか? 小学6年生男の子M君 (大柄で太っる中年オジさんの様な体型、動きが鈍い) 下校でマスクを外して
- お店や公共機関でマスクをしない奴は出てけと言う風潮はよくないと思います。 実は、先日、ゲーセンに行ったのですが、うっかりマスクを付け忘れ、店員さんに話しか
衛生面・感染リスクについて意見お聞かせ下さい。 某ドーナツ屋さんで会計をし…
衛生面・感染リスクについて意見お聞かせ下さい。
某ドーナツ屋さんで会計をした時のこと。
セルフでトレーに好きなドーナツを取り、最後に会計をします。
店員さんはゴム手袋をしていて、トングでドーナツを箱詰めします。
途中、ペーパーやナプキンをゴム手袋越しに取り箱に入れるのですが、最後のお会計時にそのゴム手袋をしたまま現金を触っていました。
次の方の会計時にアルコール消毒をするのかと思いきや、そのまままた同じ工程に入ったので、ンンン?!?!と感じました。
ゴム手袋をしてるんだけど、結果的に現金を触った手でペーパーを取りドーナツの仕切りに使う=ドーナツはペーパーに触れているから、コロナ禍のご時世、衛生上よくないのでは?
皆様どう思いますか?
食べたいのは山々だけどリスクヘッジで
次から購入は控えようと思っています。
あーー!コロナめー!!
新しい回答の受付は終了しました
>> 7
返信ありがとうございます。
飲食に関連する業界と枠を広げると、徹底しているお店の方が少ないとも言えるかもしれませんね。
もし店舗ごと、人によって衛生面の認識が違うなら、某ドーナツ屋さんも別店舗で購入を試みてみようかなと思います。
因みに飲食を扱う従業員さんは体温チェックと最初のアルコール消毒で取り敢えずクリアなのかなって思ってます。
後は御手洗い後やマスクの取り外し後、鼻をかんだり粘膜に触れた後、不特定多数が触れた場所の後にアルコール消毒すればクリアなイメージです。
でも実際はそこまで気は使えないだろうし、まずウィルスが見えないから徹底度合いが分からないですよね〜。
レジはお客である不特定多数の者が触れた商品や現金等を触るのでゴム手袋で店員さんを守っていると思います。
コロナ前の飲食スーパーマーケットでは、店員さんにレジと詰め物をしてもらっていました。
コロナ禍になってからはセルフレジ、タッチパネルは関節を使って、キャッシュレスにしています。
終わった後はすかさずアルコール消毒。
少し神経質に見えますが、私のエリアはレッドゾーンなので気を抜けないのが現実です。
コロナウィルス、一体どこまでいつまで苦しめるのか怒!
その後の話…
本社から回答がきました。
原文をそのまま載せるのは控えますが、内容はおおよそ下記の通りです。
全店舗においてゴム手袋着用の上、都度のアルコール消毒を行うよう周知済みだが、指摘した店舗は怠っていたとのこと。
繁忙時は出来る限り、箱詰めと会計をそれぞれ別の従業員を配置するよう努めるが、常時となりますと難しい状況である。しかしながら、このたびのご意見を真摯に受け止め、あらためて全従業員に対し、アルコールスプレー使用徹底の指導を行い、再発防止に努めて参ります。
文章は簡易的にしてありますが、もちろん言葉は丁寧でした。
これを機に安全安心の見直しをしていただけるなら良かったと思います。
本社の対応を信じて、また馴染みのお店で購入しようと思います!
新しい回答の受付は終了しました
お知らせ
関連する話題
質問掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧