注目の話題
住宅ローン5,000万も組めないって言う人多いですが、何故でしょうか? 私達は共働きで旦那と私合わせて世帯の手取り39万弱しかなく、完全なる庶民でもローン
頭おかしいと思われるかもしれませんけど…単刀直入にいいますね、私は努力が大嫌いです。 理由は努力って綺麗じゃないからです。伝わるかどうかはわからないけど努力っ
専業主婦ってなんで叩かれがちなんでしょうか? 父がサラリーマン、母が専業主婦です。 私は学生なんですが、バイト先で正社員の男性に世間話の中で「主さんのお父さ

高校受験が終わった中学三年生です。  私は親に「お金があまりないからできれば公…

回答11 + お礼0 HIT数 646 あ+ あ-

匿名さん
21/03/11 19:01(更新日時)

高校受験が終わった中学三年生です。 
私は親に「お金があまりないからできれば公立に行ってほしい。確実に受かる高校を受けてほしい。」と言われていました。ですが私は、受かるかどうかはわからないけれどどうしても行きたい公立の学校があって、親を説得した上でその高校を受験しました。確実に受かる学校ではないことも伝えたし、自分がどうしてもその学校に行きたいと思っていることや、もし他の学校を受けて受かっても自分はきっと後悔することも伝えました。結果的にあと一歩というところで落ちてしまったのですが、その学校を受験したことに後悔はしていないし、親にも私立でも頑張るようにとこの前言われました。もちろん私もそのつもりでした。でも、今日親に、どうして受験する高校をかえなかったのかと責められました。私は、親が自分を応援してくれていたと思っていたので、「自分は受験する高校をかえなかったことに後悔はしていない、もしかえていたら後悔していた、私立で精いっぱい頑張る。」と言いました。すると親は、「お金がないと言っていたのに志望校をかえなかったほうがおかしい。どうしてかえなかったんだ。」と言ってきました。もちろん公立に合格できなかったことは申し訳なく思っています。親には言っていないのですが、将来頑張ってお金を稼いで、できる限りはお金を返そうと思っていました。それくらいの覚悟を決めて、親にも自分の夢を認めてもらった上で高校受験をしたと思っていました。家にお金がない事はわかっていたけれど、私の兄も数年前同じようなことをして私立の高校に進学していたし、「公立に行っても塾に通わせたら結局私立と同じくらいかかるから私立に行ってもいい。」と親に言われたこともありました。だからこそ安心していたのに、親に「おかしい。」と言われて傷ついています。これは私がおかしかったのでしょうか。正直な感想で結構です。返信お願いします。

No.3250540 21/03/09 22:54(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/03/09 23:02
匿名さん1 ( 20代 ♂ )

どんな理由でも後出しはどうかと思いますねぇ
大人なら自分の発した言葉に責任を持って欲しいなと思います。
ましてや我が子に向ける言葉なのに、通わせてもらう側としてはやるせないですね

No.2 21/03/09 23:14
匿名さん ( TFZTCd )

頑張って受験したね。偉いよ。
辛かったね。お母様の言葉。
主さんは、何も悪くないよ。私が親だったらギュウと抱きしめてあげたい。
でも、家庭には様々な状況があり、経済的なこと、親御さんの教育方針、ここには誰も立ち入れなくてごめんね。
ただ、お母様は、あなた以上に合格を期待して願っていたのかも知れません。それが叶わなかった悔しさが貴方に向けられたのかも知れません。
親であっても人格が年齢と共に成長しているわけではないのです。
16歳のお子さんがこんなに頑張っていると思うと大人の私は辛いですが、人生は辛い時に乗り越えれる力がある人が、人を幸せにできると思います。

No.3 21/03/09 23:37
匿名さん3 

親の立場からしたら、やっぱり公立に行って貰いたかったのよね~
でも、私立は助成金あるから少しは安くなりますよ。

うちの娘も私立でした。
母子なのでもう滅茶苦茶揉めましたね。
泣いて騒いで、公立は自分の実力より上の所を受験したいと。
仕方ないから受けさせて、落ちて私立。

うちは私立で家政科だったから色々お金かかりました。
それで就職の予定が進学したいと言われ、仕方なく進学させて…

うちはお金お金お金って言いまくってます。
娘は私がかなり働いてる事を知っているので、高校の卒業式に貰った手紙には、お金出してくれてありがとう。
ってありました。
嬉しかったです。

No.4 21/03/10 00:47
匿名さん4 

お金ないって散々言われたのに高望みした挙句落ちたら文句の一つ二つ言いたくなる親御さんの気持ちはわかります。
ただ一回いいよって合意したのから蒸し返すのはよくないですよね。
主さんはこれからアルバイトしたりなんだりでお金をきちんと返すって事と、改めて謝罪をしてはいかがですか。
傷ついた気持ちはわかりますが、実際これからもお金出すのは親御そんなので。

No.5 21/03/10 06:39
匿名さん5 ( 40代 ♂ )

一父親の思いです。

金を出すのは親です。
受検前によく話し合い、納得したのであれば、結果についてとやかく言わないのが、胆力だと思います。

あなたの親を悪く言う訳ではありませんが。

3年後の進路選択で見返しましょう!

No.6 21/03/10 06:40
匿名さん6 

基本的にお金がない人は行き当たりばったりなので言ってることがコロコロ変わるものです。
最初は根拠もなくなんとかなると思って物事を進めるが、失敗していざ窮地に立たされてから焦るというのを繰り返しています。

子供のためにお金をしっかり用意することができる家庭はあらかじめリスクに備えた考えをもって行動することに慣れていて、普段からお金に余裕をもたせて物事を進めるなど計画性があったりするのでいざというとき焦らなくてすむから失敗も想定の範囲ととらえ応援できるのです。

No.7 21/03/10 11:36
匿名さん7 

2さんが言いたいことを全部言ってくれた あなたはおかしくないよ

お母さんは思ったことをその場限りで一貫性なく口にしてしまうタイプなのかもしれない
(お母さんを悪く言ってごめんなさい)
そういうタイプなのだという前提で、聞き流すなり、言質をとるなどして接していくしかない

No.8 21/03/11 15:44
通りすがりさん8 

しかし親の立場の者ですが、主さんの親の辛い気持ちも良く分かる。
主さんは受験に対して気持ちだけで、合格の為の分析などの冷静な判断に欠けていたと思う。
高校では、とにかく凄く勉強して優秀な成績をとって学費免除で大学行きましょう。

No.9 21/03/11 16:34
匿名さん9 

まぁ、公立行ってほしかったんだよ。
私立って助成金出るけど、いちいち高いのよ。
それが1人だけならまだしも、二人とか大学生と私立高ってなると諭吉さんがねぇ。
今さら怒っても意味ないけど、小言言いたくなたんだよ。
稼ぐのは親で使うのは子だから……
親の気持ちもわかるよ。

今さら変えられるわけでもないし、主さんは一生懸命勉強して、働いたら返しましょ。
受験お疲れさま~

No.10 21/03/11 17:21
匿名さん10 

親が全部悪い訳ではないと思います。

No.11 21/03/11 19:01
匿名さん11 

あなたは素晴らしいです。
しっかり目標を持っていますね。
何も間違っていません。

お金のないのは親の問題。
お金がないから子どもの夢を摘むなんて
いけません。

古い話ですが
小林虎三郎の「米百票」のことを親に
教えてください。
https://www.city.okayama.jp/museum/nagaoka-hanabi/kome.html


あなたはしっかりした考えをお持ちなんで
将来が楽しみです。私立でも頑張ってください。
応援します。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧