注目の話題
姑のせいで離婚になりそうです。姑が持ち込む度重なるストレスから、夫への気持ちが離れてしまいました。夫は最初から、お母さんと結婚すればよかったのに。 なぜ私と結
50過ぎたオッサンです。 先日、実家の片付けをしてたら自分の生まれた頃の写真のアルバムが数冊出てきた。 そこには自分が2歳の時に亡くなった母親と一緒に写
165cmで-15kg痩せて、42kgまで痩せました。 ちょこちょこ心配されることあるんですけど、元から比べたら結構痩せたからそんな感じにいうだけで、痩せすぎ

こんにちは。17歳の高校生です。 先日、夕食時に父がテレビでYouTube…

回答3 + お礼0 HIT数 386 あ+ あ-

匿名さん
21/03/15 11:30(更新日時)

こんにちは。17歳の高校生です。

先日、夕食時に父がテレビでYouTubeを見ていました。
そのチャンネルでは話題のニュースに対して複数のコメンテーターが意見を示し話し合うものです。

その日話題にされていたのはとある差別問題についてのニュースでした。
コメンテーターはその問題を公表した方に対して「その人は大したことない、二流だから、差別に対して周りに理解されないのには本人にも問題がある。」と言いました。
他のコメンテーターも、半笑いで「確かに(笑)」という感じです。

私は驚きと悲しみと怒りとで、頭に血が上り、食事中にも関わらず泣きたくなってしまいました。
母も不快に思ったようで「消して」と言ってくれたので、それ以上見ずに済みました。

酷いことを堂々と言っている大人たちがいるのだということに驚いたと同時に、父がそのようなコンテンツを面白いと思って見ていることに正直幻滅しました。

父の趣味に文句をつける気はありませんが、父に対する感情が変わってしまったと感じます。
それがすごく悲しいです。

どうしたら父に対する心の溝をどう自分の中で受け入れればいいのか分かりません。
アドバイスなどあればよろしくお願いします。

No.3252660 21/03/13 13:41(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/03/13 14:39
会社員 ( 40代 ♂ YCWSCd )

お父さんは、普段から何かの差別的言動をする方ですか?

もしそうだと、それは人の本質的な問題で、自分がその問題で嫌な思いとかをして、本当の意味で理解できなければ、他の人がいくら差別はいけないと言ったところで、改善させるのは難しいと思います。

ですが普段はそうではないとしたら、ただそのやり取りを見ていた、あるいはそれに出ていたコメンテーターが好きだったとか、差別とは関係なく見ていただけという可能性もあります。

ちょっとお聞きしますが、お父さんは、そのコメンテーター達の発言の意味に同調した上で楽しんでいるように見えましたか?

その時の詳細な状況(各々の感情も含めて)は、その場にいたご家族にしかわからないですので、かける言葉も微妙になってしまいますが、溝というか、人によっての趣味趣向・考え方はそれぞれですので、たとえご家族の間でも違ってしまうのは、ごく自然なことだと思います。

今回は、テーマが差別であり、それを肯定しているかのような、負(ふ)の感じのものなので、最終的に幻滅という感情が紐付いてしまったと思いますが、そのまま時間を通り過ぎて、薄れていくものとも思えます。

でもどうしても納得がいかないようなら、お母さんに相談されて、お父さんにきちんとお話をしてもらうという方法もあると思います。

自分だけで抱えていると、悶々とした気持ちが消えにくいとは思いますので、お母さんにお話することの方がいいかもしれませんね。

あまりいい解決方法ではないかもしれませんが、ちょっと考えてみてもらえれば幸いです。

No.2 21/03/13 14:41
匿名さん2 

お父さんは毎回そういうの見てるんですか?
たまたまその人、もしくは登録してるチャンネルが、番組として流してただけでは?
どんな内容か解りませんが、主さんが嫌だったらキレる前に何で見てるのか?何時もなのか?聞いてみたらいいんじゃないですか?
ただ、見てただけなのに勝手に溝はないと思いますよ。
ちゃんと確かめれば済むのに。

No.3 21/03/15 11:30
匿名さん3 

そんなことで取り乱すってかなりヤバいよ。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧