何か質問したときに店員がわからなかった場合。 「私ではわかりかねないので確…

回答5 + お礼4 HIT数 443 あ+ あ-

匿名( jjATCd )
21/03/15 15:17(更新日時)

何か質問したときに店員がわからなかった場合。

「私ではわかりかねないので確認して参ります」「勉強不足で申し訳ございません」
などと答えるのが普通ですよね?
私も接客業ですが、そう答えます。

しかし「わからないですね(笑)」などと馬鹿にしたような笑いで答える店員がいた場合、イラッとしてしまうのは普通ですか?
またなぜそういう態度が出せるのでしょうか?
私でしたら満足に答えられない自分の不勉強さに恥じますが…

No.3253463 21/03/14 19:40(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/03/14 19:43
通りすがりさん1 ( ♀ )

そんな店員さんに会ったことはないけど嫌ですね。

普通確認すると思います。

ちなみに、わかりかねます の
所は誤字ですよね?

No.2 21/03/14 19:49
お礼

>> 1 私は本日会いました…

わかりかねますですね!
すみません、誤字です。

No.3 21/03/14 20:06
匿名さん3 

レジバイトに分かるはずがない質問もあるでしょうから、そういう時にはいちいち勉強不足を恥じたりしないと思います。「普通、店員なら分かるでしょう」ってお客様が思ってることでも、「そんなの店員に分かるわけがない」ってことはわりとあります。

No.4 21/03/14 20:56
匿名さん4 

まず、わかりかねないってどういう意味?
わかりかねるって言うならわかるけど。
それって否定の否定ですよね?

そもそも否定形を使うのが失礼だからって事が発端だと思うけど、個人的には遠回しに言った所でわかりづらいだけで、キッパリ言う方がむしろ好感持てる。

過剰な敬語を使われる方が不快になるんですよ。俺は簡潔に言ってくれる方が嬉しいけどね。

No.5 21/03/14 23:58
お礼

>> 3 レジバイトに分かるはずがない質問もあるでしょうから、そういう時にはいちいち勉強不足を恥じたりしないと思います。「普通、店員なら分かるでしょう… 私は学生のバイトの時から「お客様に聞かれてわからないことがあったら聞きに来い。それか俺が対応してるところを見ておけ。馬鹿か」と言われ育ったので、「そんなの店員にわかるはずないから」と「わかりません」と笑いながら言う感覚の人もいるのは初めて知りました。

納得致しました。コメントありがとうございました。

No.6 21/03/15 12:37
匿名さん6 

いやーわかるんだけども…
ちょっと店員に求めすぎっていうか、いや、こうあるべきって思うのはいいんだけど最近よくイライラしすぎな質問をよく見るような…主さんでしょうか?
いやいいのよ「良くないなー」って思うのは。正解知ってるんだし。でも自分はこうだった!なんでこうしないの?!できないの?!って常に入った先の接客に採点するような姿勢でいるとしんどいしお局根性になってしまう。
イライラするくらいなら言いましょうよ「確認してきてもらえます?」くらい。言ってるなら失礼しました。

No.7 21/03/15 14:35
お礼

>> 6 このようなスレが多くたっているのは知りませんでした。
同じような気持ちの人が多いのかな?

求めるハードルが高いということなのですね。
ハードルを下げられるように努力しますね。

No.8 21/03/15 14:44
匿名さん8 

何の業態の、どのような店舗の店員に、なにをどのように質問したかによりますね。

実際はどういったことだったのですか?

極端にいえば、スーパーの店員に「コロナはいつおさまるんですか? ワクチンはいつ頃普及しますか?」など質問したら「わからないですね笑」と言われることもありそうですし…。

No.9 21/03/15 15:17
お礼

>> 8 眼鏡屋さんで店頭販売されているメガネ拭きの商品について質問しました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧