注目の話題
幼稚園に苗字がない子がいます。入学式の日からずっと苗字なしです。自己紹介のときにも苗字がないです。1人ではなく他にもそういう子がいます。 なぜなのでしょうか?
社内恋愛って誰もがしていいわけじゃないですよね。 異性に慣れてて修羅場を回避できるような器用な人じゃないと、人生を失いますよね。 恋愛経験ほぼないのに、気に
今度、孫が小学校入学します。 ランドセルを贈ろうかと思ったのですが、7万円もするので悩んでます。高いので現金3万円にしようかプレゼントがいいのか・・・。子供、

もう中学生なんですが、部活や人間関係もう全てが不安でしかないです。 説明会行っ…

回答2 + お礼0 HIT数 287 あ+ あ-

匿名さん
21/04/02 00:10(更新日時)

もう中学生なんですが、部活や人間関係もう全てが不安でしかないです。
説明会行った時からもう周りの子は違う学校の子と仲良くなっていて焦りますし、陰キャなので話しかけてもらえるか分からないし仲良かった友達とは別れるのでもう中学校がいやでたまりません。
4月に入りますます中学校に行く時間が迫ってきてずっと心が晴れないというか…大丈夫なんですかね、上手くいく自信がまったくないです。

No.3264410 21/04/01 23:05(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/04/01 23:17
匿名さん1 

私の昔と似ています。「○○してもらえるかわからない」という文章からして自分から行動はせず常にしてもらう側で、相手から話しかけてもらうのを待ってる(あわよくば陽キャから)受け身タイプかなと思いました。
なぜ周りの子がもうすでに仲良かったか?同じ学校だった、って人もいるでしょうが全員がそうではないし、こちらから話しかけ合わないと仲良くなれませんので、○○してもらう、○○して欲しいという考え方を、変えたらいいと思います。

No.2 21/04/02 00:10
匿名さん2 

味方は多い方が良いです。
今のうちに自分を知ってもらうように積極的になるべきです。
困っている人が居れば積極的に手助けしたり、自分の特技があれば活躍できる場面を見せていけばみんな認めてくれます。

そうでないと、内気なままでは受験シーズンにいじめの標的に遭いやすくなってしまいますので。
必要な存在であることを周りに認めさせることが重要です。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(5月31日10時-12時)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧