注目の話題
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら

自治会の役員を初めてやります。先日役場に手続きに行き、会費を立て替えて払いました…

回答2 + お礼2 HIT数 291 あ+ あ-

誰にも言えないさん
21/04/06 09:31(更新日時)

 自治会の役員を初めてやります。先日役場に手続きに行き、会費を立て替えて払いました。この場合、後日領収書を会計担当に持って行き、現金を受けとる、でいいですかね?
 会計さんが多忙でなかなか会えないなら、領収書を郵便受けに入れておいたことを電話かメールで伝え、後日代金をもらう、であってますか。

 世間知らずなので、ご指導お願いします。

No.3266506 21/04/05 14:11(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/04/05 14:18
匿名さん1 

自治会のルールって全国共通なんですか?
ここで聞くより、以前役員やってた方などに聞いた方が的確で早くないですか?

No.2 21/04/05 14:36
匿名さん2 

領収書と現金は同時に交換するものです。
領収書が紛失すればお金はもらえませんから。

No.3 21/04/06 09:00
お礼

>> 1 自治会のルールって全国共通なんですか? ここで聞くより、以前役員やってた方などに聞いた方が的確で早くないですか?  すみません。本当はそうするべきです。
 しかし、自治会に限らず一般的に立て替えた後、会計さんとの間でどのようにするか知りたかったので、質問させていただきました。

 というのも、近いうち領収書をお持ちしたいと連絡したら、「郵便受けに入れてもらっても大丈夫」といった返事だったので、そんなものかなどうしようと思い、こちらにお聞きしたわけです。
直後に先方から「お金用意しておきます。すみませんでした」という連絡が来まして、昨日無事交換できました。
 今後よく覚えておきます。ありがとうございます。

No.4 21/04/06 09:31
お礼

>> 2 領収書と現金は同時に交換するものです。 領収書が紛失すればお金はもらえませんから。  よくよく考えたら、本当にそうですね。
 近々領収書をお持ちしたいと伝えたら、そのかたはお仕事が不規則なので、「郵便受けに入れてもらっても大丈夫」というお返事で、世間知らずの私はどう対応するのがいいのか(後日あらためて会って受けとるでは二度手間なので)迷い、ご相談しました。
 そのあと現金を用意しておきます旨ご連絡くださり、ホッとしました。
 今後もちょくちょくこのような立て替え等あると思いますので、覚えておきたいと思います。ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧