つまらない事ですが、本当に知りたくて長年の謎を質問させて下さい。 YouT…

回答4 + お礼1 HIT数 298 あ+ あ-

匿名さん
21/04/18 13:44(更新日時)

つまらない事ですが、本当に知りたくて長年の謎を質問させて下さい。

YouTubeで牡蠣を食べてる人の動画をよく見ます。
私も牡蠣が大好きで、食べ放題店を検索したりはしているのですが、そもそも牡蠣ってどう言う仕組みであたるのですか?
昔先輩に蒸し牡蠣をご馳走になったり、牡蠣フライを食べた事はありましたがあたりはしませんでした。
しかし、他の食べ物であたった事がありそれ以降恐怖心がすごいです。
でも、食べ放題店があるって事はあたらない自信があるんですよね?
どうやら生牡蠣がダメで、火を通せば安心と言う訳じゃ無いみたいだし、タイの人なんて生牡蠣ばかりだし、日本でも船の上で牡蠣を食べてる人もいます。

牡蠣にあたって平気な人は居ないですよね?
皆さんあまりに美味しいからあたるかどうかは運任せで食べているんですか?




No.3274464 21/04/18 13:09(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/04/18 13:15
アドバイザーさん1 ( ♀ )

私も牡蛎大好きです。
あたる仕組みわかりません。ごめんなさい。

特に生が好きでフライも好きで、子どもの頃からたくさん食べてきました。

成人して一度だけあたりました。
それは風邪(それもインフル疑惑)の時に食べたのでそれでだと思います。

一生に一度の食中毒とインフル疑惑が一度に来て悪夢でした。

牡蛎にも調理法にもよるけど体調にもよるのかな?と思いました。

No.2 21/04/18 13:27
キングテレサ ( 30代 ♂ ydiUCd )

牡蠣のあたる仕組みですが、牡蠣には「有害なプランクトン」を含む事があるのです!牡蠣であたるのは、ほとんどが「生牡蠣」です、焼き牡蠣や牡蠣フライの場合は「加熱処理」をしているので、その分あたりにくいのです!生牡蠣で必ずあたる訳では無いですが、生牡蠣を食べる時は5個以上は食べない方がいいですね!

No.3 21/04/18 13:33
匿名さん3 

理由の一つは取り込んだノロウイルス濃度が蓄積されて高くなるんだってさ。
下水近くに生息してる牡蠣とか可なりリスキーだね。

No.4 21/04/18 13:41
通りすがりさん4 ( 20代 ♀ )

あたる理由って「ノロウイルス」「腸炎ビブリオ」「貝毒」「アレルギー」が主、多いのはノロウイルスで生ガキや火が十分に通ってない物を食べてノロウイルスにやられるパターン

No.5 21/04/18 13:44
お礼

皆さん早速ありがとうございます!
ノロウィルス?
有害プランクトン?
すごい怖いじゃないですか!

じゃあ大食いの人が生牡蠣を何十個も食べて平気なのはやはり運ですか?
もちろん体調に寄るでしょうが、沢山食べる人ってどうなってるのかな。
あんなに美味しいものをあたる心配無く沢山食べれるなんて羨ましい限りなので秘訣があるのだと期待しましたが、無さそうですよね。

店の牡蠣が下水近くかはわからないし、加熱処理してたら確実にあたらない訳でさ無さそう。

あたるかも知れない恐怖心を抱きながらでも食べてやろうか!!と勢いで店を調べるのですが、生せんまいにあたった時の苦しみが甦ります。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧