注目の話題
ああ結婚できなかった。 一生ひとりなんだな。 結婚したかった。
ここに悩みを書いても無神経な嘲笑や揚げ足取りのコメントばかりされて傷が深くなる。 身近に悩み言える人がいるのが勝ち組なのかな。
主人に子育てを否定されたような気がしてショックでした。 ※親戚の子に対する記述がありますが、決してそのご家族を否定するつもりはありません。 主人に色々言

職場の上司のパワハラについての相談です。 大事になってしまいました。 4…

回答11 + お礼9 HIT数 958 あ+ あ-

匿名さん
21/04/28 11:31(更新日時)

職場の上司のパワハラについての相談です。
大事になってしまいました。

4月に配置転換があり、私(継続)、同僚(継続)、パワハラ上司(新規)、課長(継続・直接私達の仕事には関わらない偉い人)というような配置で1年間やっていくことになりました。
上司は前評判が相当悪く、以前の部署では2年で2人辞めさせています。

私は頑張っていこうと思っていたのですが、想像を絶するひどさで最初の週から思わず涙が出てきてしまいました。
今までの上司がやっていた仕事を全て私に振ってくるのです。

また、出世欲が強く通常業務以外の懸案事項を次々と挙げ、それも私と同僚に振ってきます。
またすぐに成果を求めてくるので大忙しです。
たちの悪いことにパワハラ上司は命令を飛ばして、その成果を横取りするだけで自分は何もやらないのです。

私はルーチンワークとして持っている仕事があり、年度初めはそれだけで精一杯なのですがお構いなしです。
命令をこなしているので業務時間中はルーチンワークができないため毎日残業していました。

しかし、歯を食いしばりパワハラ上司の要求に応えていても、何をしても怒られるダブルバインドの状態に陥ってしまっていました。
成果を渡しても資料が多いと読まないのです。そして資料の出番が来ても対応できず私達に逆ギレ、成果を渡さなくても遅いとキレる、また成果に対してその場では理解を示しても翌日にはほとんど忘れてしまうのです。その後説明を受けてないと言い、キレる。

同僚もかなり精神的に参ってしまい、1年間乗り切れる自信が無くなったようで、早くも休職をほのめかすようになりました。

幸い人事課が気にかけてくれていたようで、私達はメンタルがやられる前に相談においで、と言ってくれたため、パワハラ上司の素行をまとめた文書を持って人事課に駆け込んでしまいました。
人事課はこれだけの文書であればパワハラ上司を配置転換か解雇に追い込めると思うが動いていいか?と言ってくれたので即答でお願いしました。
しかし、動いた結果は決定打に欠けるということで叶わずでした。
それでも回りの聞き取りは続けてくれるとのことでした。

ここで問題が起こってしまいました。
課長の耳にその情報が入ってしまったのです。
課長的には組織の問題を中で解決できなかったということ、管理能力の無さを問題視されてしまうということ、課長に相談せずに人事課に駆け込んでしまったことで課長が信頼に足らないと判断されてしまったことについて思うところがあるようで、かなりの剣幕で俺がなんとかすると私に言い放ちました。同僚と私で人事課に駆け込みましたが、文書は私が書いたので主犯格だと判断されたようです…
なんとお前らが悩んでるという相談を受けたと直接パワハラ上司に伝えると言うのです。

今のパワハラに耐える状態よりもつらい、私達がパワハラ上司を嫌っていることを知った状態でパワハラに耐えながら仕事を続けていき、パワハラの決定打をおさえ処分するという直接対決に持っていかれてしまうようです。

パワハラ上司を配置転換か解雇に持っていけるなら動いてくれと人事課に相談したのが完全に裏目に出てしまいました。
課長との関係も悪化してしまったので、これなら動いてもらわないほうがまだ耐えられたかもしれません。

私はこれからどうすればいいのでしょうか。

No.3278423 21/04/24 23:25(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/04/24 23:38
匿名さん1 

課長はパワハラ野郎についたということです
パワハラに親和性のある性格をしているので(コバンザメ的な性格だと思います)
パワハラをする側に対して何とも思わないばかりか、
ちゃんと頑張っているのにつぶされる部下がいても何とも思わないんでしょう

この課長の言動もパワハラです
ですから、この件も追加で人事に相談することを強くおすすめします
せっかく人事が動いてくれるのですから、主さんがここで諦めてはいけません

パワハラをする人は組織を腐らせるタイプです
周囲も悪い影響を受け、組織全体の効率が下がっていきます
心理学の研究結果を積極的に企業経営に取り入れているアメリカでは、
こういうタイプが非常に問題であるという認識が浸透しつつありますが、
日本ではまだまだです
ですが、主さんや人事の人の行動を見て、時代は変わりつつあるんだなと思いました
どこかの誰かともわからない人間がこれを見て希望を感じているということだけは伝えたいです

No.2 21/04/25 00:31
匿名さん2 

ん? やることは至って簡単だし、決まった道でしょ。

録音か、録画して、それを証拠にする。それで終わり。

難しく考えることないよ? 証拠があれば全部解決できることだし、みんなそうしてるし。

No.3 21/04/25 01:05
匿名さん3 

最初に直属の上司に相談しなかったのは配慮がなかったですね。上司の立場がないわけですから。それに、職場内の人にそういうこと話したらどこで漏れたり噂になるかわかりませんからね。
あと、ここが1番気になった部分ですが、パワハラ上司と名付けてるところです。2年で2人というのも少ないし、どんな状況でどういう内容で辞めさせたか細かく知ってるのでしょうか?
それよりも、パワハラ上司と呼んでる時点で、その人のやることなすことすべてパワハラになるし、何でもないことでもパワハラになってしまいますよ。
パワハラ上司としか見てないから。良くしてくれたことは目に入りません。パワハラだと思うことしか目に入らなくなるんです。そういう思い込みで見てしまってるから。
嫌だと思う人を排除しようとするのはある意味1番容易な考え方。要するに他人や環境ばかり変えようとしてる。でも実はそれが1番難しいことでもあるんですよね。
相手や環境を変えたいならまずは自分から!主さんが今の状況を踏まえてどう変わって成長していくか。そういう意味でチャンスだと思うんです。その上司はそのためにいてくれるようなもの。ありがたく踏み台にしてあげればいいんですよ。
それは別に、言われたことすべて全部やるってことではないです。どうしても無理なら無理と相談するなり、やり方やシステムを変える方法考えるなり、何か方法はあるはずです。ただ上司の言いなりになってるから大変な思いされてるなら、言いなりになってる部分をどうにか変える工夫もできるかもしれません。
でも、人事の人も優しいなって思いますね。それだけ色々やってくれてるってのが。今はそういう時代なんですかね。ちょっとしたことでもパワハラと言われる時代ですし。
でも本当のパワハラはつらいですけどね。自分もかつてそれで鬱になったこともあるので。
そういう意味では主さんは内容の良し悪しは別として行動されてますし、自分とは全然タイプが違うんだなって感じました。若い方なんですかね。
もっとお互いコミュニケーションが持てるようになると良いんですけどね。

No.4 21/04/25 08:58
匿名さん1 

パワハラと親和性がある人の例がこれですね
このケースは、ガスライティングと呼ばれます
パワハラをしている人に一切責任を取らせず、される方に100%責任をかぶせるというのが特徴です

No.5 21/04/25 09:34
お礼

>> 1 課長はパワハラ野郎についたということです パワハラに親和性のある性格をしているので(コバンザメ的な性格だと思います) パワハラをする側に… ありがとうございます。まだまだ日本の職場環境は保守的ということなんですかね…
私も思わず行動してしまい考え無しだったかなと思ってしまう部分もありましたが気が楽になりました。諦めずに頑張ろうと思います。

No.6 21/04/25 09:36
お礼

>> 2 ん? やることは至って簡単だし、決まった道でしょ。 録音か、録画して、それを証拠にする。それで終わり。 難しく考えることないよ?… ありがとうございます。決まった道になった以上やるしかないですよね。なかなか進展が無さそうだったので難しく考えすぎてしまいました。

No.7 21/04/25 09:53
お礼

>> 3 最初に直属の上司に相談しなかったのは配慮がなかったですね。上司の立場がないわけですから。それに、職場内の人にそういうこと話したらどこで漏れた… ありがとうございます。
パワハラ上司と名付けてしまったのは配慮がありませんでした。すみません。
確かに人として良いことが1つも無いわけではないのです。ただ、短所の数が多すぎて長所でカバーできない程に感じてしまっていました。

人が少ない組織なので1つの部署で10人いない程度です。上司は2人辞めさせるにあたって部署を2つ異動しています。1部署あたり1人です。やり方は同じで過剰な業務の命令と叱責です。

そして情けない話ですが、私がガツンと上司に言えないのです。そのせいもあって人事課にこっそり相談するという結果になってしまいました。

オブラートに包んでですが、業務量を上司に相談して、必ずしも今やる必要が無い業務は後回しにさせてくれないかということを伝えたことはあったのですが、「それは確かにわかるが、後回しにするのは納得いかない」と聞き入れてもらえないということのもあったのです。

さらに食い下がるという選択肢もあったのかもしれないですが、その後の逆ギレが容易に想像できてしまい(上司は声を荒げキレることが多く、物に当たることもしばしばありました)それ以上は言わず、私も萎縮してそのままになってしまいました。

日常のコミュニケーションはあまり取れていないというのも確かにありますが、私の組織はコミュニケーションといえば部署での飲み会といった考え方が根付いてしまっており、コロナ禍ではそういったこともやっていなかった、というのも遠因なのかもしれません。

かなりのストレスを抱えており、思考能力がかなり低下していたというのは自覚しています。私の考え不足が招いてしまった結果ではあるのですが、向き合っていこうと思います。

No.8 21/04/25 09:56
お礼

>> 4 パワハラと親和性がある人の例がこれですね このケースは、ガスライティングと呼ばれます パワハラをしている人に一切責任を取らせず、される方… ありがとうございます。ガスライティングというのですね。課長は白黒はっきりつけたがる性格なので、私と同僚の匿名性を守る方法ができないようなのです。人事課に相談して、される方の責任にされないように足掻こうと思います。

No.9 21/04/25 10:14
匿名さん1 

>>8
自分が>>4で言及したのは、課長のことではなく匿名3さんのことです
課長にも当てはまります

ただ、ガスライティングは一般的に浸透している用語ではないですので、気をつけて下さい
この言葉を持ち出しても何の効果もないと思いますし、
こういった浸透していない用語に若干の抵抗感を持つ人もいます
しかし、主さん自身が迷ったときに、
どこに目をつけたらいいかという指標として使うと役に立つと思います
パワハラをする人はとにかく物事をうやむやにした後で、
された側の責任であるという持論の展開をします
とにかく全力でうやむやにしてくるので、こちらが迷ってしまいやすいからです

No.10 21/04/25 10:33
匿名さん10 

ん?課長がやる気を出しているので頼って任せればいいんじゃないですか
対応していただきありがとうございますって状況でしょ
あとはなるようになれで他にうつ手がなければ退職ですね

No.11 21/04/25 10:55
匿名さん3 

いえいえ、謝るとしたらご自身にですよ!
パワハラ上司と名付けて唯一困るのは主さん自身なんですよ。言葉で説明するのが難しいんですけど、今の苦しみって結局自分で自分の首を絞めてるからだと思うんです。例えば、休みの日でも上司のことで悩んだり考えて憂鬱になってるとしたら、それは上司がテレパシーでそうなるようにしてるわけじゃないし、本人がわざわざ休みの日でも相手がその場にいなくてもそのことを抱えて考えてしまってるから。
もちろん、考えたくて考えてるわけでもないと思うんですが、その視点を持てるようになるかどうかで全然変わってきますよってことなんです。

別に上司にたてついて自分の意見を何でも押し通そうとすることが良いという訳でもないし、ガツンと言えば言わけでもないですよ。人事課に相談したことが悪いとも思いません。課長を通さなかったのはまずかったですが。

ストレスで弱ってしまったり冷静な判断ができなくなることもありますよね。主さんは頑張ってないことはないし、むしろ真面目で責任感があってすごく努力されてる方だと思います。ただ、そのやり方に無理が生じてきたのかもしれませんね。だからその限界でいま苦しいのかなって。だからこそ、シフトチェンジするときが来たんだと思うんです。それがお話した主さんが成長して変わるって意味です。今風で言えばバージョンアップですかね!

パワハラ上司を責めても改善求めても排除しようとしてもなかなか理想通りにはいかないし難しいと思うんです。その上司がいなくなれば1番楽で簡単で平和ですけどね。
じゃ、どうすればいか。この状況をどう捉えて考えて行動するか。その上司を何とか変えたいという視点ではなく、自分の視点が変わることで今の悩みの解決の糸口が見つかるかもしれませんよ。
別に主さんは悪くないしすごく努力されて頑張ってる方なんですよ。悪いからダメだから変わるということではないですからね!今よりもっと幸せに生きるために成長するってことですかね。だって、主さんが幸せな人生送ることが何よりも1番大事なことだから。その上司や課長や仕事のことよりもはるかに大事なこと。
私が1番伝えたいのは目先のことではなくそういうことです。

No.12 21/04/25 14:36
お礼

>> 10 ん?課長がやる気を出しているので頼って任せればいいんじゃないですか 対応していただきありがとうございますって状況でしょ あとはなるように… ありがとうございます。
課長のやろうとしていることというのが、私と同僚が上司のせいで困っていると相談してきたから、やり方を改めろというのを上司に直接伝えるということなんです。要はチクリです。

外回りも無い部署なので、私と同僚は上司と四六時中一緒にいることになるんですが、チクられた上司は面白くないはずです。

今は私達が逆らわず耐えているので表面上はバチバチしていないですが、これからは課長のいないところで報復に怯えることになりそうです。

No.13 21/04/25 14:45
お礼

>> 9 >>8 自分が>>4で言及したのは、課長のことではなく匿名3さんのことです 課長にも当てはまります ただ、… ありがとうございます。ガスライティングについて、調べてみました。

私がパワハラを受けているということは変わらない事実ですよね。
他にも2人辞めている人がいるわけですから、自分に帰責事由があるという考えは確かに違う気がします。

私の指標として持つべきものは何なのかを忘れないようにしようと思います。

No.14 21/04/25 14:50
お礼

>> 11 いえいえ、謝るとしたらご自身にですよ! パワハラ上司と名付けて唯一困るのは主さん自身なんですよ。言葉で説明するのが難しいんですけど、今の苦… ありがとうございます。
実は課長に相談しなかったことはかなりの怒りを買ってしまったようで、「お前らは上を飛び越えて相談してはいけないという組織の鉄則を破った。今後働く上でも大切だから覚えておけ。」と言われてしまっています。

自分の視点の持ち方について考えてみようと思います。

No.15 21/04/25 15:49
匿名さん3 

そうだと思います。それが1番まずかったことかなと。でも、課長はそのよう教えてくれてるわけですから、それは今後活かせればそれでいいと思いますよ。
ただ、その課長に相談したらすべて丸く収まるかどうかは別の話。要はその課長のプライドを傷つけたっていうある意味しょうもない理由でもあるんですけどね。それだけ信頼されてないから相談もされなかったとも言えますしね!
なので、課長に相談しなかったのも100悪いとも言いきれないですね!そんな課長の立場よりも主さんがパワハラで苦しんでることの方が大事だし、人事課に話すことが最善だと思って行動された。それだけ切羽詰まってたでしょうしね。課長に相談しなかったことが悪いとも言えないなって改めて考えさせられてしまいました。
ほんと人間関係ってこういうことがあるからめんどくさいですよね…。
要は人ってみな自分が1番可愛いし自分が1番大事だし自分のことしか考えてませんからね。人のためだと言ってることも結局自分のためになるからそうしてるだけで。
やはり改めて思うのは、自分のことを1番に守れるのは自分なんだなって。だから、主さんはそれをしただけ!なのかもしれませんね。

とにかく、今の会社がすべてではないということ。そして何よりも主さんが幸せな人生送ることが1番大事なことなので、それさえ見失わなければ大丈夫だですよ!

No.16 21/04/25 16:57
匿名さん16 

同じような状況で同じような事をした事があります。
まずは自分に話せという課長の言う事を絶対に信じてはいけません。上の方も言ってましたが自分のプライドに傷が付いたという話で、解決する気は全くなく、明らかにパワハラ上司が悪いと分かっていてもパワハラ上司の味方です。自分の立場と保身しか考えていません。
話せば、その話を全て本人に流されると思った方がいいです。

No.17 21/04/25 21:48
お礼

>> 15 そうだと思います。それが1番まずかったことかなと。でも、課長はそのよう教えてくれてるわけですから、それは今後活かせればそれでいいと思いますよ… ありがとうございます。
こういう経験って滅多に無いので、行動したところで後悔とかそういう感情が必ずついて回るんだなって思い知らされました。

行動しないほうが後悔するって思っていたのですが、改めて自分の未熟さを痛感しています。

仕事のアドバイスは今までも色々受け入れてきたつもりでしたが、人間関係についてはうまく立ち回れていなかったのかもしれません。

自分の幸せについても考えてみたいと思います。

No.18 21/04/25 21:54
お礼

>> 16 同じような状況で同じような事をした事があります。 まずは自分に話せという課長の言う事を絶対に信じてはいけません。上の方も言ってましたが自分… ありがとうございます。
課長は事なかれ主義なところがあるので、無意識に選択肢から外してしまっていたのかもしれません。

もともと人事課にもいた人なので、その辺は期待できたかもしれないなって一瞬思ってしまったのですが、やっぱり結果を見ると丁寧さというか、繊細さに欠けているような気がしてしまっています。

課長との関係にも亀裂が入ってしまいましたが、何もかも話してしまうのは控えようと思います。

No.19 21/04/25 22:11
匿名さん19 

うーん、大変なのは伝わってきますがちと詰めが甘いですね。
4人しかいないチームならば課長を味方に引き込み3対1にしないとです。
まずはその同僚さんと2人で課長に頭を下げて和解することはできませんか。(課長に迷惑がかかると思って言えなかった、人事に掛け合うことは今後控えるので相談に乗ってもらえないか、と言って…)
課長にとって一番困るのって最終的に貴方と同僚が同時に辞めることだと思います。
実務出来る人がいないと仕事が回りませんからね…。
課長を味方につけないと貴方も仕事し辛いでしょうし。

No.20 21/04/28 11:31
匿名さん20 

今は労働者が守られ強い立場にあります。その問題の上司が役員ではなく労働者の場合、ハラスメントをしても即解雇とはなりません。
懲戒処分(注意含む)などが繰り返され改善しない場合がそれに該当します。
証拠があれば就業規則にもよりますが配置転換や解雇といった結果にもつながりますので、何時どういったことを言われたのか細かく残したりボイスレコーダーで録音してください。
業務命令に関してはそれが会社の業務である場合はハラスメントには該当しません、業務量にしても大きく個人差が無い場合は問題にできません。人事に報告後、決定打に欠けるという場合はハラスメントとして該当していないという判断になります。

ハラスメントは最近は過大解釈されつつり、白黒つけれない部分が多々あります。その場合会社側は加害者も被害者も同じく問題社員として内部的には判断されます。
人数の少ない部署のようなので、今からでもその課長や問題上司との関係を再構築し仲良くすることで意見を通りやすくし働きやすい職場に変える努力が良いかとは思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧