注目の話題
現小6です。 遊びに行ってたら高校生ですか?と言われたのですがどう言う意味なんですかね🤔  褒めてくれてるのか…?
高一です。 私のお父さんについて相談があります。 長文失礼します。 私は、現在午前部の定時制高校に通っています。学力が足りなかったわけでもないし、
勉強の苦手な妹が、成績に厳しい両親からひどい扱いを受けていて、見ているだけでも辛いです。けれど妹のことも理解できませんし、両親を責めることもできなくて…。私が悩

新居を買って住んでみたら、その地区が中国人か多分そのあたりの方達が割と住んでいる…

回答3 + お礼1 HIT数 424 あ+ あ-

匿名さん
21/04/28 19:05(更新日時)

新居を買って住んでみたら、その地区が中国人か多分そのあたりの方達が割と住んでいる所だったらしく、すれ違うと日本語じゃなかった、なんて事が毎日あるような地域でした。
私自身、人種に差別心なんて全く持っていなかったはずなのに、なぜか不安が抜けません。
例えば近所のお店に行ったら、お客さんそっちのけで店内のTV観ながら従業員同士で空席に座ってゲラゲラ喋っていたり、隣の席で新聞読みながらまかない食べ始めたり、それだけなら文化の違いと思って慣れたつもりでした。

しかし、子供が産まれてから不安が大きくなるばかりで。
子供抱っこして歩いていたら可愛いねと声をかけられ、駅まで世間話してついてこられた挙句に「ワタシ痩せさせる人知ってるから!初対面だから信じられないダケ!信じる大切!」と言われて電話番号聞かれたり、子供を公園で遊ばせていたら、ウチに遊びにキテ!ウチにも孫がいるの!とっても教育にいいオモチャあるよ!」とまた初見で電話番号聞かれたり、断ると「ア、ソウ」と言ってさんざん可愛いねと言ってくれた子供なんて見向きもせずに去られたり、立て続けにそんな誘われ方をしたせいで中国人が怖くなりました。一括りにするなと言われそうですが、こんな事、日本人にはされたことがないので、「中国人怖い」に考えが偏ってしまっています。子供が大きくなって保育園とか通い出したら、こういう人達が身近にいるのかと思ってしまったり、子供がそういう価値観の親の子と友達になった時にどうなってしまうんだろうと考えてしまいます。
中国人全員がそうなわけじゃないとわかっていますが、嫌な事をされてからすれ違うたびに日本語じゃないと身構えてしまうし、自分でも差別しているのか、国民性の違いが受け入れられないだけなのかもわかっていません。
買ったばかりなので、安易な「引っ越せば?」という意見はいらないけど、不安を緩和する考え方はないでしょうか?

No.3279887 21/04/27 09:46(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.4 21/04/28 19:05
お礼

皆様ありがとうございます。寛容な方が多くて私も心小さくてはいけないなと思いました。偶然が重なったと思って心を入れ替えます!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧