注目の話題
某頂き女子を擁護する夜職系の声が結構見られますが何故なんでしょうか? 詐欺師の罪が重いのは普通の人からしたら困らないどころかありがたいはずなのに重い重いと騒い
病院に行きたいが有給がありません。 4/1入社の新入社員です。 まだ有給が付与されていません。 入社後訳あって診断書が必要な状態になりました。
結婚して家庭持つことって幸せなんでしょうか?ドラマとかニュース見ても、不倫やDVや家庭崩壊など不幸イメージしかないです。結婚しても、ある日突然殺人鬼に奥さん殺さ

神ってのはお賽銭の多い人間だけ救うのかね。宗教にお金つぎ込む父親が全く理解できん…

回答7 + お礼3 HIT数 387 あ+ あ-

匿名さん
21/04/28 22:54(更新日時)

神ってのはお賽銭の多い人間だけ救うのかね。宗教にお金つぎ込む父親が全く理解できん。神がお金の量で人を救うなら貧乏人は助けず金持ちばっかり助かるじゃん。私が神なら家族を蔑ろにして神にお金使う人間なんか絶対に救わん。

No.3280869 21/04/28 22:21(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/04/28 22:22
匿名さん1 

記録がありますかね

No.2 21/04/28 22:25
匿名さん2 

ごもっともだと思います。
最後の3行なんて、ほんとその通り。
宗教で救われてんのは本人の頭の中だけで、周囲は苦しみだらけだと思う。
大変だね、主さん。

No.3 21/04/28 22:27
匿名さん3 

まあビジネスだからね

No.4 21/04/28 22:29
お礼

>> 1 記録がありますかね 何の記録?

No.5 21/04/28 22:30
お礼

>> 2 ごもっともだと思います。 最後の3行なんて、ほんとその通り。 宗教で救われてんのは本人の頭の中だけで、周囲は苦しみだらけだと思う。 大… 本当にそうです!本人の頭の中だけ!あんな好き勝手して老後は覚悟しとけって思ってます。

No.6 21/04/28 22:31
お礼

>> 3 まあビジネスだからね そうなんですよね。本当にビジネス。お金を出して得られるのは見えない気持ちだけ。

No.7 21/04/28 22:39
空飛ぶモンティパイソン ( 30代 ♂ GPJQCd )

賽銭
という言葉を使用されてることから
日本の神道を主にイメージなさってると思うのですが

元々は、その年の実りに感謝して
その一部を供える
(神様、今年も良い米がたくさん採れました。これはほんの感謝です。神様もお食べになってください)
というものでした。

そのうち神へお参りするときに手土産のごとく米を例えば一掴み持っていき供え、
貨幣経済の発達と共に米が銭に変わったと言われます。

つまるところ、誤解を恐れずに言えば
「神様、今年も良い稼ぎとなりました。ありがとうございます。これでご飯でも食べてください」
というのが今の賽銭です。

神様は元々、なんにも言ってないし
なんにも求めてません。
勝手に頼んで勝手に祈り、勝手に報われたと思って勝手に感謝した人々の歴史が
賽銭という概念を生んだだけです。

「神ってのはお賽銭の多い人間だけ救うのかね」
という疑問には、
大体答えが出てると思うのですが、
およその答えとしては、
「神様が人を救うかどうかは誰も知らんが、救われたと思う人はいる」
「賽銭は感謝を込めた自身の豊穣の分け前であって、依頼料金ではない」
ということで、元の意味を辿れば、疑問自体が訂正されて然るべき、ということですね。

No.8 21/04/28 22:44
匿名さん3 

賽銭云々の件は皮肉だと思ってたから訂正する必要はないと思う

No.9 21/04/28 22:51
匿名さん9 

お布施を出せば何倍にも戻ってくると
あらゆる団体で洗脳してます。創価、キリスト教会でも同じこと聞いた。

No.10 21/04/28 22:54
匿名さん10 

金を稼ぐことが道楽的になっているんじゃないかな。それなら、わからなくはないね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧