注目の話題
彼女が重いというか、面倒臭いと思ってしまいました。 どうでもいいことをずっとLINEしてきるんです。 自分は用事がなければ返信する気は起きないし、雑
離婚する事になりました。理由は、私が原因です。その理由は伏せさせて頂きます。 結婚25年。子連れ再婚同士 私の連れ子3人 旦那の連れ子1人 今は、もう
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い

夫に対して申し訳ないですし、毎日自己嫌悪で辛いです。助けて下さい。 初めに…

回答5 + お礼4 HIT数 536 あ+ あ-

匿名( jjATCd )
21/04/30 11:31(更新日時)

夫に対して申し訳ないですし、毎日自己嫌悪で辛いです。助けて下さい。

初めに私はHSPです。音に敏感すぎて気にしすぎる性格です。
今住んでいるのは閑静なアパートです。
両隣の隣人の生活音も気になってはしまいますが、それよりも自分達の生活音が迷惑になっていないか異常に気にしてしまいます。
夫とは3年程暮らしていますが気になりだしたのは半年前からです。
特に鍵の音と車の開閉音が気になります。
夫は休日、朝スロットに出かけて戻ってゆっくりしては、二人で買い物に出かけて、気分で夫がDVDショップに行って戻ってきて、またコンビニにでかけたりします。夜にまたどこかにちょろっとでかけて戻り、そしてまた駐車場にタバコを吸いにいったりします。
その度の鍵と車の開閉音が他の住人より頻度が多いのではないかと気になってしまうのです。

鍵の音対策は、通常鍵は2つあるのですが1つだけ締めるようにしてもらい、もちろんゆっくりと開け締めします。またすぐに出かけるときは鍵は締めずにロックだけにしています。

夫が「でかけてくる」と言うと、また音が出るとイライラしてしまうのです。
夫からしたら毎日仕事で疲れていて休日に気分で好きな事をしたいのに制限されてると思っていると思います。
実際タバコも一日数回吸いに外に出ていましたが、一日1回にしてもらっています。

私は自分自身でこんなに気になるのは気持ち悪いと思ってしまいますが、音を聞くと怒りが一瞬で出てしまうのを抑えられません。

そしてもう少しで出産予定です。
今でこの状態で、赤ちゃんができたら自分はどうなるんだろうと怖いです。

アパート住みには向いてないと思います。
しかし経済的に今すぐには一軒家は無理です。違うアパートに引っ越しもとにかく経済的に厳しいのです。
どうしたら気にならなくなりますか?

No.3281754 21/04/30 08:28(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/04/30 08:40
匿名さん1 

主さんは周囲の音は我慢できているんですよね?

だったらそこまで気にする必要はないと思いますよ。車の開閉音もドアの音も、耳をそばだてないとそうは聞こえません。
実際に私が住むアパートの部屋の前は駐車場ですが、よほど静かな時じゃなければ、気にすることはありません。

今は妊娠中で色々ストレスかかって、いつも以上に過敏なのかな?
そんなに気にしないで大丈夫ですとしか言えませんが…本当にうるさかったら近所の人も言ってくるだろうし。
ちなみに赤ちゃんの泣き声も同じ室内で聞いているのと、違う部屋で聞いているのでは全く違い、外まで聞こえることはほとんどありませんよ。

No.2 21/04/30 08:48
匿名さん2 

気にならなくはならないねえ。
私もだからよくわかる。私の場合防音マンションだから他人どうこうはないけど、人とご飯が食べられないからいつも夫とも子供とも別々。
頭に血が昇る感じもよくわかる。
もともとなら治らないと思うけど、もしかしたら私も妊娠中の方がイライラしてたかも。

No.3 21/04/30 08:56
お礼

>> 1 主さんは周囲の音は我慢できているんですよね? だったらそこまで気にする必要はないと思いますよ。車の開閉音もドアの音も、耳をそばだてない… コメントありがとうございます。
普段あまりテレビをつけていなかったりで静かな時に隣の話し声が聞こえてきたり、寝室のベッドの真横が隣の部屋の階段になっているので(メゾネットタイプ)上り下りの音が聞こえてきますが、我慢はできます。
夫は「他の人たちのほうが家のドアもバンッてしめたりうるさいじゃん。」と言います。
確かにそうですが、我が家は頻度が多いのではないかと気になって…

確かに他人の鍵の音や車の開閉音は全く気になりません。
なのに夫には強要してしまって本当に自己嫌悪です。

妊娠中だからなのですかね?
それならいいのですが、このままでは自分も壊れてしまいそうです。
赤ちゃんの泣き声もできる限り対処すればそこまで迷惑になりませんかね?

コメント、とても気持ちが落ち着く言葉を頂いてとてもホッとしています。
どうもありがとうございます。
やはり他の人たちは気にもなってないのですかね?私が無駄に気にしすぎなのでしょうか。


No.4 21/04/30 09:00
お礼

>> 2 気にならなくはならないねえ。 私もだからよくわかる。私の場合防音マンションだから他人どうこうはないけど、人とご飯が食べられないからいつも夫… コメントありがとうございます。
防音マンションですか。
羨ましいです。そこに住めたらこのストレスから開放されます。

人それぞれどうしても苦手なこととかありますよね。
自分だけならいいのですが、私は夫に制限をかけてしまっているので治さないとだめです。
妊娠中だからなのでしょうか。
もしそうでしたら少し希望が持てます。

No.5 21/04/30 09:32
nitro ( QEKRCd )

同じー! 私と一緒ですね!
ただ鍵とかではイライラはしません。

けれど精神面が一番大きい様な気がしています。
あなたも妊娠中で過敏になってると思いますので…。
私はメンタルの状況で意識もかなり変わることに最近気付きました。

私はあまりその辺り、いつか治ると
思っているので放置してます。

けれど、お子さんの事を考えると…ですよね?
あなた、もう「立派に母親」ですね…。
すごいですよ…ホントに。

ご主人…ちょっと叱らんといかんw

時間のある時にお話しされてみてはどうですか?

「改めて」と言う形で。
もうお子さんはいるんですから、子育て一緒にしてってお話しすべきだと思います。

ごめんなさい⤵︎
最後、子育ての話で終わってしまって。
元気なお子さんと早く出会える事を祈ってます!

No.6 21/04/30 10:03
お礼

>> 5 コメントありがとうございます。
レス主様はどのようなことが気になってしまいますか?

やはり妊娠中ということが大きな理由ですかね。そうでしたら少し安心します。
数日前にパートを辞め一日家にいるので、この症状に拍車がかかっています。
家にこもっていると余計なこと考えてしまう傾向があります。

私も治ると信じたいです。治したいです。
私は立派なんでしょうか…?いつも「こんなんでお母さんになれない」と思ってしまいます。
子供に「騒いでいいよ」と言ってあげられるお母さんになりたいです。
もちろんそのための環境作りもしなければいけませんが。

夫は私のだめな所を全て受け入れてくれていて、私の希望もたくさん聞いてくれます。
私のほうが救われているのに、たまにの休みに夫の行動に逐一文句を言ってしまいます。
自分が許せなくて辛いです。

コメント、どうもありがとうございます。
優しいお言葉もとても嬉しいです。

No.7 21/04/30 10:42
匿名さん1 

>>3
主さん。どうせ耳をそばだてるなら、鍵の音じゃなくて、鳥の声とか風の音にしてみません?
生活音の後ろに、小さく聞こえる音を主さんなら聞き分けられるんじゃないかな?

春になって、外にはご主人の車や鍵の音以外に、自然の音が溢れています。
テレビを消して、家の中の音がなくなって、回りの音を聞いていると楽しいですよ。

慣れると、時間で音が変わるのを感じることができます。
朝は外を歩く人の足音、昼間は近所の子供達の声、夕方は「夕げ」の音がします。

せっかく音に敏感なんだから、それを活かして音を楽しまなきゃ!

No.8 21/04/30 10:51
お礼

>> 7 その発想はありませんでした。
迷惑になっていないかの音を聞き取ることに必死でした。

そして部屋で周りの音を楽しむというのも自分では考えつかなかったです。
イライラするのではなくて楽しもうとすればいいのですね。

音を気にしないようにしようとするのは多分無理だと自覚しています。
なら楽しめばいいのですね。
ぜひこの考え方で過ごしてみようと思います。

「周りが我慢してるかも」「クレームきたらどうしよう」ばかり想像して不安な毎日でしたが、できる限りは対処してますし、クレームが来たらその時にまた考えればいいのですよね?

アドバイス参考にさせて頂いて、今日から実践してみます。
ありがとうございました。

No.9 21/04/30 11:31
匿名さん9 

うちは戸建てだけど私も妊娠してから家族のだす音が気になるようになってる。
それまでは耐えられた音が耐えられなくなって家族に気を付けてもらってます。
ただ私は妊娠してない時も音でノイローゼになった経験はある。
昔は木造のアパートだったから余計にね。
ちょうど家にいる時間が長くなったときにそうなった。
あまり家にいない夫は気にしてなかったから、家に長くいるタイプの人は音がでやすい集合住宅はむかない。
新しいマンションのときは大丈夫だったけどね。
集合住宅で一度気になると認識した音はずっと気になるはずだよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧