注目の話題
よく旦那はおだてて使うとか手のひらで転がすとか言いますけど、なんでそこまでこちらが謙って接しないとならないのでしょうかね。 そのほうが夫婦円満が保てるのは分か
築40年の家に住んでます。 ほとんどの部屋で床が抜けそうになってベコベコしてます。 父が建てた家なので、直す事を相談すると猛反対にあい、妻がYouTubeで
社内恋愛って誰もがしていいわけじゃないですよね。 異性に慣れてて修羅場を回避できるような器用な人じゃないと、人生を失いますよね。 恋愛経験ほぼないのに、気に

昨年12月に出産をしました。 私の両親は近所に住んでいるので 子どもに会…

回答3 + お礼0 HIT数 299 あ+ あ-

匿名さん
21/05/10 12:53(更新日時)

昨年12月に出産をしました。

私の両親は近所に住んでいるので
子どもに会わせました。

問題は私の祖母です。
(子供からすると曾祖父母)

私が住んでいる地域は緊急事態宣言が
出ていて、近くの中学校もクラスターが出ていて閉鎖状態。
スーパーにもコロナ感染者が出ています。

祖母が住んでいる県は地方で
車で2時間くらいのところです。
コロナ感染者数もこちらと違って少ないです。

祖母は生まれてから1度も会わせてないことに怒っているようです。母に連絡がありました。
母には、アンタだけ会ってずるい!!
と毎回言われているみたいです。

旦那の両親でさえも会うのを我慢してくれて、
お互いの事を思ってコロナが落ち着いたら安心して会おうね。
と言ってくれます。

それなのに祖母は毎日のように
電話をかけてきます。
いつくるの?まだなの?
何で会わせてくれないの?
と、
その都度、こちらの状況を伝えて
2ヶ月毎にアルバムも送り対応しているのですが、
なかなか聞き入れてくれません。

すると祖母から提案があり、
祖母がこちらに泊まりにくる。
というのです。
伯父と共に。伯父は感染者数が
私たちがいる地域よりも遥かに多いです。
必然的に伯父も泊まる事になります。

実家は母は仕事に出ているので
対応ができないので、くるならうちになりそうです。

感染者数が多い伯父もきて、
祖母も泊まるとなると
子の面倒もみて対応は難しいです。

ほんとに、毎日このような電話があり
ほんとにしんどいです。
5回に1回くらいでしかもう取らないです。

こんなにコロナに対して
認識が違うんだな。とガッカリしています。
祖母はよくても、祖父は寝たきりで
病気です。
祖父にでも移ってしまったらと思うと
迂闊に会えません。


こんな場合でもみなさん
会えますか??

私が意地悪なのでしょうか。

No.3288366 21/05/10 12:06(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/05/10 12:11
匿名さん1 

一緒に来るという伯父さんに事情を話すことは出来ませんか?泊まりに来られたら主さんに負担がかかってしまいますよね😥義両親にも会わせていないのだから、もう少し我慢して欲しいと伝えてみて下さい。

No.2 21/05/10 12:48
匿名さん2 

「じじばばに移ったら大変!」
これは若者の考え。

「可愛いひ孫ちゃんに会ってコロナになって死ぬならもはや本望!」
これがじじばばの考え。



だからあなたは「赤ちゃんにコロナが移ったら大変だから!」という一番大事な本心をシッカリとハッキリと強調して伝えていけばいいと思う。

ジジババはあれこれ話されると年齢的に言葉を全て理解できない。
大事なことだけ5回くらい言ってやっと理解できるかできないか。

No.3 21/05/10 12:53
匿名さん3 

ご両親にも協力して貰いお子さんの具合がよろしくなく、病院の先生からも県外への外出や県外の人との接触は止めて欲しいと強く言われてると伝えてはどうでしょう。
主さんが意地悪とは思いませんし、状況を考えると車移動でも無理に会うのは非常識にも思います。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(5月31日10時-12時)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧