注目の話題
築40年の家に住んでます。 ほとんどの部屋で床が抜けそうになってベコベコしてます。 父が建てた家なので、直す事を相談すると猛反対にあい、妻がYouTubeで
今度、孫が小学校入学します。 ランドセルを贈ろうかと思ったのですが、7万円もするので悩んでます。高いので現金3万円にしようかプレゼントがいいのか・・・。子供、
社内恋愛って誰もがしていいわけじゃないですよね。 異性に慣れてて修羅場を回避できるような器用な人じゃないと、人生を失いますよね。 恋愛経験ほぼないのに、気に

真剣に悩んでます…。

回答12 + お礼0 HIT数 1658 あ+ あ-

悩める人( 18 ♀ )
06/02/28 18:59(更新日時)

私はゴキブリが本当に嫌いで、夏が来るのが物凄く怖くて耐えられません…。万全なゴキブリ対策をしても夏はやっぱり出てきます。帰りが夜になるときは家の中に入るまでが怖くて、夜が明けるまで喫茶店にいたりします…。ゴキブリを見つけるとパニックになって周りが見えなくなってしまいます。今もう冬が終わってしまいました。最近毎日そのことばかり考えて眠れない時もあります…これから先が不安です。大人になってもこうなんでしょうか…どうやったら克服できるでしょうか。何か良い方法はありますでしょうか?アドバイスを下さい…

タグ

No.32960 06/02/28 00:24(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 06/02/28 00:37
ボ~ン ( 10代 ♂ j6Voc )

人って不思議だね(o^-')bだってゴギブリもカブト虫も黒くて一緒みたいなもんやん!嫌いなとこばかり見ずにいいとこをさがしてみたら………でもゴギブリゎ嫌いです\(◎o◎)/

No.2 06/02/28 00:57
匿名希望2 ( ♀ )

まぁ誰も好きって人はいないよね。テレビでタレントが言ってたけど一匹でも出ようものから引っ越しするとか掃除機で吸い取ったはいいけど気持ち悪くて次から使えないとかみな怖いんですよ。けど人間より生命力あるらしいから寒い県に移り住まない限り難しいんじゃないかな。どんなに綺麗にしてるお宅でも出たわよ。なんて聞くし後はバルサンを定期的に噴射するなりホウ酸だんごやホイホイを置く以外、方法はないんじゃないかなー

No.3 06/02/28 01:18
匿名希望3 ( ♀ )

自分ちを全滅させてもよそから引っ越してくるとからしいですね。
近所ぐるみでほうさんだんご配られたことありますよ。うち団地だからみんなに。

No.4 06/02/28 02:28
通行人4 ( ♀ )

ゴキブリはジュラ期からいたと聞いたことあります。しぶといヤツら(>_<)
薬局勤務で仕入れた情報だと、タマネギ(の匂い?)が好物らしい。料理する際は欠片の処理に気をつけ、まな板・包丁も除菌する方がよいと思います。

あとはやっぱりバルサン!霧や水を使うものより、煙がちゃんと出るタイプがいいです。外から入ってくる確率も低くなりますよ。

成虫はまずバルサンで大丈夫ですが、卵は殻が厚く、一回バルサン焚いても生きています。約一週間後に再度バルサンして下さい。卵からかえったゴキブリもコロリです!

No.5 06/02/28 03:39
通行人5 ( ♀ )

定期的にバルサンたいて、掃除をしっかりする。…くらいじゃあ、居なくなりませんかね(^_^;)

No.6 06/02/28 03:47
悩める人6 ( 20代 ♀ )

私も大っ嫌いです(>_<) 見ると悲鳴をあげてしまいます。涙もでます。でも●キ●●(←文字うつのも嫌(T_T))出ない家もありますよ。あと引っ越しても必ず初日にバルサン焚いて、●キ●●出る前からホウ酸団子を部屋の隅々や、押し入れ、タンスの引き出し、台所のシンク下収納、冷蔵庫の下とかあらゆる所に置いてたらほとんど出ませんでした。3月くらいから卵を産むそうなので、バルサン焚いて、新しいホウ酸団子に変えてみては?

No.7 06/02/28 05:06
通行人7 ( ♀ )

北海道にはゴキブリがいないと聞いたことがあります

No.8 06/02/28 07:54
コータ ( 20代 ♂ kEko )

なかなか面白いッスね。

自分の会社にはゴキブリだらけですよ(;・∀・)

ゴキブリには慣れました。
暗い所にゴキブリはいるので常に明るくすることと、水回りには要注意ですね。
うちの家にはゴキブリは出ないですけどね。

No.9 06/02/28 12:27
通行人9 ( 10代 ♂ )

北海道人でーす☆
ゴキブリいませんよ~てか虫全般が少ないし、たぶん本州にくらべて小型の虫しかいないと思いますよ。是非引っ越してきてください笑笑。札幌いいとこだよ~!!

No.10 06/02/28 13:58
あかね ( 30代 ♀ JlVn )

仲間発見(ノ∀`*)
うちは、業者に害虫駆除頼んでます⊂(^ω^)⊃……でも、外から飛んできたり、排水菅から、上ってきたりするので、全ての排水溝を使う時以外は、ふたしてます。夏は、網戸にして、まわりも目張り♪♪これで、お部屋の中は、大丈夫( ̄m ̄*)……網戸に外からくるやつの為に、夕方網戸専用の殺虫剤をまくのもおわすれなく♪あっ!流しの下とかの排水パイプのつなぎめ(?)床に穴が開いてるとこもかみねんどをつめこんであります( ̄m ̄*)お互い、頑張りましょう。

No.11 06/02/28 18:36
匿名希望11 ( ♀ )

私の住んでいる所は寒いのでゴキがいません(^ー^)その代わり、通称ヘッコキ虫(カメムシ)がたくさんいます( ̄▽ ̄;)庭に洗濯物干したらヘッコキ虫が?!こやつは冗談抜きでクサイ!!

No.12 06/02/28 18:59
匿名希望12 ( ♀ )

私も、あやつらは嫌いですが、怖くはなくて、ムカつきます! 戦闘意欲が沸き、スリッパと消毒用アルコールを用意します。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(5月31日10時-12時)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧