注目の話題
うちの息子の相談です。 息子長男が未だに結婚しないのですが、どうやら半年くらい前から様子がおかしく、外出も外泊もありたまに鼻歌まじりな時もあります。それで聞い
彼氏の家に見覚えのない化粧道具や使うはずのない化粧水がありました。 半分くらい中身を捨ててやろうと思うのですが、やりすぎでしょうか?
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は

中学3年生です。 精神に病がある人が入る療養施設に行きたいです。 精神科にか…

回答8 + お礼0 HIT数 382 あ+ あ-

匿名さん
21/05/25 15:25(更新日時)

中学3年生です。
精神に病がある人が入る療養施設に行きたいです。
精神科にかかっていないので正式な精神病患者ではないのですが、自分は双極性障害(躁鬱)だと思っています。
きっかけもなくテンションが無駄に上がる時と、普通の時と、きっかけもなく辛くなって泣く時を繰り返しています。普通のときが一番多いです。
昨日は夜に辛くなって泣いていたのですが、寝て起きたら落ち着いていました。でも気力が無かったので学校は休みました。
自殺は度胸がないのでしません(死にたい、生きてるのが辛い、とは思います)し、親の理解もなかなか得られないと思います。長期間学校を休めば受験に悪影響なのも分かっています。でも、家にいると死にたい、辛い、という気持ちに襲われ、一時的な感情だとしても耐え難いです。
この程度で入院は不可能でしょうか。

No.3297834 21/05/24 14:43(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/05/24 14:48
匿名さん1 

とりあえず病院は行ってみても良いと思います。
入院は難しいかな。投薬くらいだと思います。

肝心なのは、どうしてそんなに苦しいのだろうかってことだと思います。
とりあえず病院行ってみよう。

No.2 21/05/24 14:49
匿名さん2 

親御さんが動くと、入院でしますよ。

私がそうでした。ただそう言ったところに入ると更に病みませんか?

部屋には鍵があり自由にでれない。
外にも何するにも鍵がある。精神病なので扱いも悪い時もあります。
廊下で毎日叫ぶ人、夜中に奇声あげら、壁叩く人、わたしは悪化して親に助けを求めて退院しました。

No.3 21/05/24 14:49
匿名さん3 

入院自体はお金を支払えば誰でもできます。
が、現実的に考えるとかかりつけ医に入院が必要だと判断された場合か、または初診でも緊急性があると判断された場合以外はなかなか難しいと思います。
ちなみに精神病棟は場所によってはひどいです。
ベッドとトイレだけの部屋で、暇つぶしの本やゲームすら持ち込めないケースもあります。
退院したいと言ってもさせて貰えないし、反抗すれば拘束されます。

No.4 21/05/24 14:50
通りすがりさん4 ( 40代 ♂ )

そんなに重症ではないと思いますが、こころがつらいのかな、とは思いますね。
でも、自分から「わたしは障がい者です」と言わなくてもいいような気がしますがね。

No.5 21/05/24 14:54
匿名さん5 

正直あんな所に入って良くなる人
なんかいるのかなぁ
老人ホームみたいなもんだよ、あんなの
手に負えなくなった家族を隔離する為の場所
私にはそういう印象です

No.6 21/05/24 14:55
通りすがりさん6 

まずは病院にかかり、主治医の先生とよく話をすることです。
他の方が仰るように入院する事は可能かも知れませんが、病院を逃げ場所にするのは間違いです。
基本的によほど病状の悪い方、自宅療養が無理なくらい精神が不安定な方でない限り入院は3ヶ月が上限です。病院側としては、病床は確保しておきたいのもあり3ヶ月もいられません。
入院出来た所で数週間です。
親の理解も得られないと思う、と言うことはまだきちんとお話されてないのでしょうか?
入院を願う前にご両親に状態を伝えて専門機関に掛かりたいことを伝えましょう。

No.7 21/05/24 15:22
匿名さん7 

この投稿をした貴方は今、本当に心から辛い思いをしているのだと思います。
私も同じような状況に立った経験があり、今も解消しきれずにいるからこそ分かります。
いっそのこと入院してしまいたいというのも理解できます。
しかし、それは現実的に可能であっても
選んではいけないと思います。
主さんは中学三年生とのことで、
将来に関わる受験を前に入院している
暇などないはずです。
この、人生において重要な短い期間を
目先の心の安全確保のために費やしてしまっては、今後また心が病んでいくことでしょう。
逃げても良いんですが、負けてはならないと私は考えています。
今の逃げるための手段はとにかく入院ではないと思います。入院は良い未来に繋がらないと思います。結果負けになるんです。
主さんは今何が辛いのでしょうか。
学校ですか?それなら休めばいい。
家でも勉強はできるし、出席日数なんて
大して影響しません。
受験勉強ですか?休憩挟みながらコツコツやるしかありません。将来楽したいなら今頑張るしかないです。
漠然とした不安があるのでしょうか?
そんなもの今考えたって仕方がないんです。人生普通に生きていればあと何十年もあるんですから。また今度暇なときに向き合えばいいんです。
人間ですからたまには落ち込む日もあります。楽しい日もあります。
それが繰り返されるのって何ら不思議ではなくて、皆そんなものです。
人と比べてそれが激しいからって
落ち込むことはないです。
強く生きてください。
くれぐれも無理しなくていいです。
自分と向き合って、自分と相談しながら
もし本当に入院しなければならないという結論に至ったらそれはそれでいいと思います。
ただ、自分が後悔しない道を歩めるようによく考えて下さい。

No.8 21/05/25 15:25
大学生さん8 ( 10代 ♀ )

>この程度で入院は不可能でしょうか。

まずは精神科を受診しないことには話になりません。

それと今は高校受験に向けてラストスパートの時期ですよね。
入院は受験が終ってからで良いのでは。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧