注目の話題
中三の息子が身長160cmで止まってしまったようです。 私は152cm、夫は174cmです。 長男は168cmで大学生、次男はまだ中三なのに中一から1cmも
友達が不倫してます。  子供もいて旦那さんに親権渡して新しい彼氏と同棲することになりました。 やっと落ち着いて生活出来ると言われ、良かったねと言いましたが本
妊娠8ヶ月です。 同居中のパートナーに借金があり、入籍を延期してます。 相手の方は一生懸命、生活できるように副業もしてます。私は食費、彼は家賃光熱費、日

知ってる方教えて下さい。

回答2 + お礼1 HIT数 716 あ+ あ-

匿名希望( 26 ♀ )
07/04/06 22:06(更新日時)

以前、こちらのサイトを見ていた時に知ったのですが。
私は、×1子連れ再婚しました。
今、娘は旦那の養女になってます。
何か手続きをすると実子として認められると書かれてたレスを見て詳しい方いらっしゃいましたら教えて頂けたら嬉しいです。
この事を旦那にチラッと話したらもし本当にそんな事が出来るなら今すぐにでも手続きをしたいみたいなので宜しくお願いします。

タグ

No.329929 07/04/06 09:08(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/04/06 13:10
通行人1 ( ♀ )

特別養子縁組は、子が6歳未満、親が25歳以上。但し、その年齢前より養親に養育されている場合はできる事もある。実父母との血族関係を一切終了。父母欄には、実親の名前が消えて養父母の氏名のみになる。養父母にとっての続柄「長男」とかの記載になる。協議離縁・裁判離縁も一切できなくなる。
実母の名前も消えて、養母になる訳です。私生児さんの場合は初めから父欄が無記名なので戸籍上、強い結びつきになりますが、そうでない場合は実の血縁関係も消してしまうと捉えれます。私もステップファミリーで普通養子縁組ですが、戸籍よりも強い父子関係・家族の絆が出来上がってきています。生を受けたあの瞬間に感謝する気持ちをわかる人に育ってもらいたいです。

No.2 07/04/06 20:25
お礼

1番さん教えて頂きどうもありがとうございますm(u_u)m
私もあんまり気にしていなかったんですが、今でも自分の子として旦那は厳しく・優しく娘に色々としてくれています。
でも、そんな事が出来るなら戸籍上でも本当の娘として載せたいと…

結婚して7年・娘10歳で私26歳だと年齢で手続きは無理なんですよね…

もう少し早く知りたかったf^_^;

でも、今は本当の親子になってるので戸籍のこととかはあまり気にせずこれからも楽しく過ごして行きたいと思います。

No.3 07/04/06 22:06
通行人1 ( ♀ )

主さん25才以上で娘さんが7年前のつまり3才から養父が養育してるんだったら大丈夫かも…です。ただ、私生児さんでないなら本人との意思確認はした方がいいと思います。うちの子は「親父は親父だけだよ」と言います。でもこの先この子の人生で何が起こるかわからない。可能性や無限に広がる何かを狭くするんじゃないかって考えました。今の旦那は現実にすでに母になった私と息子を愛してくれて一緒に家庭を築いてきたんですから。私の旦那は、事実を消すのは息子にとってよくないと反対しました。今はこの想いの深さに感謝してます。でもうちはうちですから。夫婦も家庭も色々あります。何が良くて悪いかも各々ですから良く調べて話し合ってみて下さい。インターネットでも詳細を調べれますし市民課に問い合わせて下さい。考えぬいて決めた事を、後悔しない人生を子と共に、家族と共に歩む努力と挑戦かなって思います。主さん、お幸せに😉

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧