注目の話題
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い
23歳女、中学で教師2年目でまだまだ未熟者です。 わかりやすい授業してるつもりですけど、舐められたり、女の子扱いされてます。 そもそもの失態が、クラス全員残

せき止め アレルギーのお薬が効かない 咳が3ヶ月続き病院に行った レ…

回答4 + お礼0 HIT数 292 あ+ あ-

匿名さん
21/06/15 14:07(更新日時)

せき止め アレルギーのお薬が効かない

咳が3ヶ月続き病院に行った

レントゲンを撮ったけど
肺はとても綺麗だそうだ

せき止めとアレルギーのお薬を貰って1週間 飲んだ
多少は減ったが咳は出る
後 1週間分 お薬がある
飲み終わったらまた病院に行くけど お薬の効果を落とす食品を知らずに食べてるのかな?

あと1週間 頑張ろう
眠気だけしっかり効果ある
寝たいんじゃないのに
咳を止めたいのに
早く治って歯医者に行きたい






No.3311831 21/06/15 13:17(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/06/15 13:21
匿名さん1 ( ♀ )

呼吸器内科を受診してますか?呼吸器系に強い病院に変えてみたら。

No.2 21/06/15 13:22
匿名さん2 ( 40代 ♂ )

咳の原因わからないのかな、粉塵とかホコリとか。

No.3 21/06/15 13:27
匿名さん3 

喘息じゃないかな…?

No.4 21/06/15 14:07
匿名さん4 

たぶん、咳喘息だと思いますよ。
私も似たような状況だったことがあります。

最初は、風邪だと思ってて、内科で風邪薬をもらって飲んでいたんですが、3週間経っても咳が止まらず、内科きら、耳鼻咽喉科に変えてせき止めなどをもらっても、治らず、レントゲンも異常なくて、また別のアレルギー内科に変えて、アレルギー治療しても、治らず。

そのアレルギー内科の薬局の薬剤師さんが、私のお薬手帳と咳が長引いてる状態をみて、たぶん、咳喘息だと思うから、気管支喘息の治療が出来る呼吸器内科に行った方がいいですよ。と病院をこっそり紹介してくれ、呼吸器内科に行ったら、すぐに咳喘息だと言われ、気管支喘息の治療を始めたら、ようやく治りました。

3ヶ月以上かかりました。

その後も、季節の変わり目や気圧の変化、花粉の時期には、咳が出やすくなってしまい、継続的に、2年ぐらい治療していましたが、今は、薬も飲まず落ち着いています。

咳喘息は、咳止め飲んでいても、治らないですよ。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧