注目の話題
よく旦那はおだてて使うとか手のひらで転がすとか言いますけど、なんでそこまでこちらが謙って接しないとならないのでしょうかね。 そのほうが夫婦円満が保てるのは分か
真剣に悩んでいるので聞いてください。 私は29歳で今年の誕生日で30歳になります。彼氏とは結婚もしたいな〜大切だなと思っていたけど、振られてしまい今は1人
幼稚園に苗字がない子がいます。入学式の日からずっと苗字なしです。自己紹介のときにも苗字がないです。1人ではなく他にもそういう子がいます。 なぜなのでしょうか?

どちらかというと貧しい家は、親とか子とか上下関係なく 少しでもお金のある者から…

回答3 + お礼0 HIT数 306 あ+ あ-

匿名さん
21/06/23 13:09(更新日時)

どちらかというと貧しい家は、親とか子とか上下関係なく
少しでもお金のある者からお金のない者に回すように仕向けられ
それが当然の事だと洗脳されるんでしょうか?
たとえ子供が結婚してそれぞれが所帯を持った後も
その関係性は不変のものと扱われるイメージです。

No.3317282 21/06/23 12:49(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.2 21/06/23 12:58
匿名さん2 

まーね。
それは精神、心理学で明らかにされてるしな。

貧乏な人達は生活水準が低いのが当然になってるから、守るべきものの価値観が金持ちの人達とは異なる。
これはどうしようもない自然の摂理だと言う。

金持ちの人達は金、もの、人などが良い条件で揃っている生活の中で過ごしたから、それが当然になって、それを維持しようとする。
結果、良い学校に入り、良い会社に就職し、良い生活を手に入れる。
それが当たり前なのだから。

貧乏人は違う。
金持ちの生活はあくまで夢。
夢と目標は違うから、夢は夢のまま。
勉強はしない、仕事努力してたくさんお金を稼ぐことも諦めている、少しでもお金が入ればその時だけ贅沢をする。

これが平均的な金持ちと貧乏人の思考の差だと言う。

No.1 21/06/23 12:52
匿名さん1 

別にそんなふうに感じた事無いな。

そりゃ持ってれば期待もされるだろうけれど、応えるかどうかはこちらが決めること。

No.3 21/06/23 13:09
匿名さん3 

金持ちだって税金たっぷり取られるし大変です。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(5月31日10時-12時)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧