注目の話題
私が「若いうちに子供たくさん産みたい」と旦那に言ったら「たくさんいらない」と言われました。 私から子供ほしいと旦那によく言っていて、「俺は種馬じゃねぇ」と旦那
旦那がアホすぎて疲れるんです。 なんで結婚したの? なんで離婚しないの?の回答はお控えください。 そんなこと私が一番深く後悔して色々考えているのです。
真剣に悩んでいるので聞いてください。 私は29歳で今年の誕生日で30歳になります。彼氏とは結婚もしたいな〜大切だなと思っていたけど、振られてしまい今は1人

私自身には夢があったのですが、 すべて イラストレーターや小説家等の クリ…

回答5 + お礼0 HIT数 303 あ+ あ-

匿名さん
21/06/28 13:29(更新日時)

私自身には夢があったのですが、
すべて
イラストレーターや小説家等の
クリエイター職か、
雇用数の極端に少ない職種に偏っています。
現実的に考えて、
給料の安定性も欠く、なおかつなりにくい。ただ興味があって好きなだけ。
こういう道に進むのは、
まさしく夢を見ているというものではないでしょうか。

私はどちらかというと自分のために
困難に立ち向かったり、
能動的に動くことができない人間です。
そういう私を知っている上で、どの夢も追うべきではないのだと気付きました。

しかし、今後について他の道を探そうにも、文系の私が安定した給料をもらいながらできる職種といえば営業、事務でしょうか?この程度の知識です。
私は、自身が夢を見やすいのだと思っていますが視野も狭いようで、この世にある様々な職について何も知らないのです。

好きなことを仕事にする理想は捨てます。ただ体力がありません。
今から学問の方は努力します。
私が目指すべき道とは何なんでしょうか。

また、皆様は一体どのような職に就かれているのでしょうか。
もう少し世界を広く見たいです。

No.3319714 21/06/27 11:05(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/06/27 11:13
匿名さん1 

バイトとか派遣やって、今は主婦してます。私も体力無いから、働き続けるのは無理です。

今もパートとかはやってますよ。

No.2 21/06/27 11:19
匿名さん2 

やってみたい事をトーナメントで競わせてみるという方法があるので試してみたらいいですよ。

職業とかだけ結婚やボランティアみたいな事も並べて、張り合わせてみたら分かる事もあると思います。

No.3 21/06/27 12:15
経験者さん3 

イラストレーターと小説家は丸で別職。また、なりたい職業(就きたい職)と己に成れる事、(能力、才能)とは違う話です。外から観ている職業、中に入って感じる事にも乖離があるものです。小説家を目指しているなら人一倍の本を読むとか、イラストレーターなら向いているか否か判断するために学校とか通ってみては?別の仕事しながら意欲があれば出来ますよね。憧れだけでは即、挫折しますけど。自分の場合は理系からマスメディアに就職し(面接では理系企業目指したらみたいな事も言われましたけど)制作関係に就きたかったですが事業部など色々廻され、広告代理店、制作プロダクションなど経て起業し10年以上経っていますが、あまり希望していなかっ部署の仕事が今、飯の種になっています。どこで役に立つか活路に成るか先々分からないので若い内は食わず嫌いにならないように。

No.4 21/06/27 13:06
匿名さん4 

絵が好きだから漫画家になりたい、サッカーが好きだからサッカー選手になりたい、歌うのが好きだから歌手になりたい、ゲームが好きだからプロゲーマーになりたい、おしゃれが好きだからモデルになりたい、子どもの頃はいろんな夢を持ちますが、それを実現できる人は滅多にいません。

仕事に必要なのは、好きかどうかより、何十年と続けても我慢できるということだと思います。私は体力がなく、自分から行動を起こすのが苦手なので、ずっと事務をしています。主さんと同じく絵や文章を書くのが好きですが、これは仕事でも時々役に立ちます。私が作った作業マニュアルは分かりやすいと言われるので、そういう仕事でも良かったかなと思っています。

自分が得意なことを生かせる仕事がいいです。趣味は趣味でずっと続ければいいと思います。

No.5 21/06/28 13:29
匿名さん5 

一寸、キツイ事カキコしますが、自分の不甲斐なさに気が付いて、安定した給与の営業や事務とかいうロジック勘弁してよ。営業職、事務職をおちょくってますよ。今の主さんには保たないですよ、甘すぎるw.
要は難題突破する気概がないが学問は頑張れるというなら、学問とやらをトコトン頑張ってみなよ。目指す道が見えてくるかもしれない。赤の他人には主さんの先の事等わかりません。今のままだとドロップアウトの典型ですよ。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧