注目の話題
住宅ローン5,000万も組めないって言う人多いですが、何故でしょうか? 私達は共働きで旦那と私合わせて世帯の手取り39万弱しかなく、完全なる庶民でもローン
友達が不倫してます。  子供もいて旦那さんに親権渡して新しい彼氏と同棲することになりました。 やっと落ち着いて生活出来ると言われ、良かったねと言いましたが本
頭おかしいと思われるかもしれませんけど…単刀直入にいいますね、私は努力が大嫌いです。 理由は努力って綺麗じゃないからです。伝わるかどうかはわからないけど努力っ

部下がいます。 貴方とは誰も仕事したくないって思ってますよ。と部下から上司へ相…

回答11 + お礼9 HIT数 1063 あ+ あ-

匿名さん
21/07/06 02:56(更新日時)

部下がいます。
貴方とは誰も仕事したくないって思ってますよ。と部下から上司へ相談があり、上司が仕事の割り振りをして、上司の指示で動いてます。

自分は自分だけの仕事をしてます。

約一年経ち部下と上司の面談で部下から「俺に対して、全く仕事をしてない。名前だけの役職で皆んな必要ないと思ってる」と話したみたいで上司から注意を受けました。

自分は一年前に、仕事したくないって言われた時点で部下たちとは口も聞きたくないし、一切の関わりを持つのを拒否しました。

一年後の今でもその気持ちは変わらず、上司に伝えました。
「部下を教育する事に神経使うよりもやりたくないって言った奴らを相手にするストレスを抱える方が嫌だ。降格なら降格でいいし、解雇なら解雇でもいい」と上司に話しました。

何人かの部下が気を遣ってきたのか指示を仰ぎにきます。

上司に言われたぐらいでくるなら気を使ってこなくていいって思ってるのはおかしいですか?
余計に関わる気がなくなってきました。

No.3324653 21/07/04 21:24(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/07/04 21:32
通りすがりさん1 

文句言ってる部下に肩書きを譲ってあげなよ。
昇格テストとかあるのかな?

No.2 21/07/04 21:37
匿名さん2 ( 30代 ♂ )

関わらなくて良いと思います。
それは上司の責任なので全て上司に振りましょう

No.3 21/07/04 21:38
会社員 ( 40代 ♂ YCWSCd )

普通の状況なら、おかしいのは当然だと思いますが、文面のようなやり取りが実際に発生し、しかもあなたは、降格なり、解雇なりをされてもいいと宣言しているので、それは仕方がないことだという状況だと思います。

むしろ、何らかの理由をつけてあなたを排除することをせず、社内が本当におかしくなったら、その上司の責任でしょうね。


以前にも同様のご質問されていたんじゃないかと思いましたが、違ってたらすみません。


そもそもこの状況になった原因が知りたいと思ってしまいます。あなたに非があるのか、ないのかを...

No.4 21/07/04 21:49
匿名さん4 

えっと、、、部下に痛いところをつかれて不貞腐れただけですよね。
役職に見合った仕事をしてないと報告を受けただけで上司から貴方に注意が行くとは思いません。
上司も少なからず心当たりがあるから話したのでは無いでしょうか。
でなければ、普通は貴方を悪くいう部下がワガママだと突っぱねられて終わりかと。
それを心のどこかで分かっていて、認めたくないから改善ではなく対抗するように壁を作ったと思います。
全く心当たりが無かったら理由を聞いたり良い方に向けて動くものかと。
コミュニケーションに難ありのようにお見受けしましたので、自ら役職をおりた方が楽になると思います。

No.5 21/07/04 21:53
お礼

>> 1 文句言ってる部下に肩書きを譲ってあげなよ。 昇格テストとかあるのかな? その話は去年しました。
最初は、「俺が会社からいなくなるならやります」と言ってましたが、1週間ぐらい経って「やっぱりできません」と言ってきました。
その部下は口だけで行動が伴わない感じです。

No.6 21/07/04 21:54
匿名さん ( ♂ GBkUCd )

空のヤカンほどよく響く。
なんかで言ってましたよ。
僕も10人くらい人を付けてもらってるけど、できない奴ほどうるさいよね。
そういうのは、上司に任せたら良いんじゃない?
部下が上司に指示を仰ぐのは仕事の内だから、それはそれで良いんでないの?
その何人かの部下とチーム組んで仕事できないんですか?
言われてやってる人とでも、
結果的に上手く回れば良いんじゃない?

No.7 21/07/04 21:54
お礼

>> 2 関わらなくて良いと思います。 それは上司の責任なので全て上司に振りましょう このまま、一切の部下への接触を放棄しててもいいでしょうか?

No.8 21/07/04 22:01
お礼

>> 3 普通の状況なら、おかしいのは当然だと思いますが、文面のようなやり取りが実際に発生し、しかもあなたは、降格なり、解雇なりをされてもいいと宣言し… 上司の言う事は皆聞くので仕事は普通にまわってます。
自分だけ孤立して皆と関わりが無い状況になってます。
最初は自分が今の仕事を任されて指示を出す立場だったんですが、皆がやりたくない。とか指示を聞きたくないって話して上司がやる事になりました。

単純に嫌われてるんだと思います。

No.9 21/07/04 22:11
お礼

>> 4 えっと、、、部下に痛いところをつかれて不貞腐れただけですよね。 役職に見合った仕事をしてないと報告を受けただけで上司から貴方に注意が行くと… 人とコミュニケーションが全く取れないタイプの人間で、他人を信用してないところがあります。

部下たちは自分の仕事はやりたくないって言ってたので、上司から仕事を振られて「誰でもいいから余裕のある人と一緒にやっといて」と言われても1人でやるか、やらずに放置してます。

こちらから仕事を任せるのではなく、部下の方から聞いてくるのがやる気のある人間だと思ってるので聞いてこない人間には関わりたくないって思ってます。
それを上司に言ったからか、最近は部下の何人かが、お伺いを立ててきますが、上司に言われたからであってやりたくないのは同じだろ?と思って仕事をふりません。

わざとらしく嫌いな奴なら関わってくるなって思ってます

No.10 21/07/04 22:15
お礼

>> 6 空のヤカンほどよく響く。 なんかで言ってましたよ。 僕も10人くらい人を付けてもらってるけど、できない奴ほどうるさいよね。 そういうの… 上司からは個人的な感情の部分は自分で対応してくれって言われました。

やりたくない。や指示を聞きたくないって言われた事がどうしても許す事ができずに、一緒に頑張ってやっていこうって気持ちになれないです。

上司に言われて上司の言う事だから聞くなら、最初からそんな事言わずに黙って聞いてろって気持ちが出てきて、協調性を持ってできないです。

この子供じみたところを何とかしたいです

No.11 21/07/04 22:46
yamaD ( 50代 ♂ hHWTCd )

こんにちは。
その状況で一年経ってもやれているのならば、それでよい、若しくは最初から機能していないかのどちらかだと思います。

No.12 21/07/05 00:30
片田舎の店主 ( 30代 ♂ gWpUCd )

お礼のお話を伺う限り、
色々な事情があった結果、許せないから協力したくない関わり合いを持ちたくないので協調出来ない、そういった子供じみたところを変えたい、ということでしょうか。

お仕事はお友達作りではないので、事務的に粛々と業務をこなされたらいかがでしょう。集団ですから、嫌な人間関わり合いたくない人間沢山いることでしょう。が、お仕事なので分からない部下がいたら教えて、フォローアップ出来る人間作ったり教育するのも必要ですよね。感情いらないですし、気に入らない人間について悩んだり怒ったりするのは投稿主さんの時間とエネルギーの無駄ですよ。フリーランスや一人でやる仕事ならまだしも、集団でしたら特に。

No.13 21/07/06 00:58
匿名さん13 

確かに一度喧嘩を売ってきたのだから、すり寄ってくんなよwwって思いますわなww

ただもう1年たってるんですよね?
だからその寄ってくる数人位は許してやったら?

寄ってくるってことはもしかしたら、自分等も悪かったなとかちょっと間違えてたかも‥と思ってるから寄ってくるのかもしれないし。
何人職場にいるかわかりませんが、もしかしたら数名が"全員が"と上司に報告した可能性もありますよ。
ただ上司に言われたから寄ってくるわけではない気もしますがね?

そこで味方を作るのもありなんじゃないですか?
そしたら立場逆転かと。
まぁ。気持ち半分位しか信じれませんけどね。
何となくの仲間にはなれるかと。
少しずつさらに時間がたてば許せていくんじゃないですかね~

役職をおろしてくれても構わないと言ったのに、役職からおろされないのは主さんは部下が言うほどヘボじゃないって上司は思ってくれてるんだよ。
それだけでもまだマシだと思うよ?
ホント、アホな上司だったら人をみもせず鵜呑みにして降格させますよ(笑)

No.14 21/07/06 02:12
お礼

>> 11 こんにちは。 その状況で一年経ってもやれているのならば、それでよい、若しくは最初から機能していないかのどちらかだと思います。 上司が俺に最低限の事だけをする様に仕事内容を変えてやってました。
それも部下達には不満だったようです。
俺が、特別扱いされてると

No.15 21/07/06 02:21
お礼

>> 12 お礼のお話を伺う限り、 色々な事情があった結果、許せないから協力したくない関わり合いを持ちたくないので協調出来ない、そういった子供じみたと… 仰る通りです。
本当は、仕事と割り切って感情の部分を出したく無いんです。
ただ、どうしても」やりたくない」とか「この人の指示では動きたくない」と言われた事が許せず、「俺の指示は聞かないのに、上司の指示なら聞けるならそのまま上司の指示でやれよ」って気持ちが強くなり、感情を抑え切る事ができません。

今回、上司に言われて気を遣ってくるようになった人間の1人に俺に対して「この仕事みんな貴方とはやりたくないって思ってるから1人でやって欲しい」と俺と上司に言った人間がいます。
上司がやるようになって「この仕事を成功させるために一生懸命頑張りたい」と態度を変えました。
それが、本当に許せず、今俺に気を遣ってきてるのも、上司からの差し金だって思うと余計に頑なになってしまいます。

こう言う子供じみた所を変えたいです。

No.16 21/07/06 02:29
お礼

>> 13 確かに一度喧嘩を売ってきたのだから、すり寄ってくんなよwwって思いますわなww ただもう1年たってるんですよね? だからその寄ってく… そう仰ってくれると少しは気持ちが楽になります。
ただ、寄ってくるのも上司から言われただけで、言ってるだけで本音は変わってないと確信してます。
別に仕事の事を聞いてくるわけでもないし、相変わらず、上司に言われた事だけしかしないので、上司に言われたから寄ってくる事実だけを作るなら寄ってくるなよって気持ちが本当に強いです。

上司の前では寄ってるフリをして俺の前では何も変わらずって奴らを許せる事は出来ません。

上司からは「皆を教育しろ」と言われてますが、「上司には、こんな奴らとは関わりたくない。口も聞きたくない。」とハッキリ伝えました。

降格されないのは、俺がマシでは無く、他の奴らがもっと使えない。
文句言うだけで何も考えてない奴らだとわかってるからだと思います。
どっちがマシかって話ではないでしょうか?

貴重なご意見に楯突く様な事ばかり言って申し訳ありませんでした

No.18 21/07/06 02:38
お礼

>> 17 嫌われてるのは自覚してますが、例えばどんな所ですか?
教えて頂けると勉強になります

No.20 21/07/06 02:56
主婦さん20 

うちにも使えない男性スタッフが一人います。新人が間違えるとガンガン文句言ってたみたいで。今新人に注意されてる人。ただ威張るだけ、嫌われてるのが判らない残念な方。会社は仕事しにいくのだから群れる必要な無いのでは、自分の仕事を完璧にやれば良いだけ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧