自分はかつて仕事で、上司のパワハラによるストレスで適応障害になり職場で倒れたこと…

回答1 + お礼0 HIT数 331 あ+ あ-

匿名さん
21/07/08 16:00(更新日時)

自分はかつて仕事で、上司のパワハラによるストレスで適応障害になり職場で倒れたことがあります。それまでにもパワハラで何度も転職していて、でももう逃げたらダメだと思い5年以上ずっと我慢して耐え続けた結果、病気になってしまいました。
それ以降働くどころか生きる自信も失い自殺も考えていました。でも色々な奇跡があって時間はかかりましたが病気を克服し元気に働けるようになりました。むしろ病気になったおかげで自分自身と向き合うようになり、以前よりも楽に生きられるようになったかなと思っています。それでもう今の職場も7年目に入るんですが(ここまでにも色々ありましたが病気になるほどではありません)、まさに今日ショックなことが起きてしまいました。

かつて病気になった時は上司のそばにいただけで過呼吸で息苦しくなったり、頭がくらくらするような感覚があったんですが、もう何年かぶりに今日それが起きてしまったんです。
今の職場にもたまにしか会わない非常勤の年配女性なんですが、他のスタッフがみな若い人が多いからというのもありますが、その人はまるで女帝みたいな感じでいつもピリピリしていて、物の言い方とか悪いし自分が1番偉いと勘違いしてるような雰囲気なんです。でも職種柄絡むことはほぼないんですが、近くにいるだけでものすごい威圧感があって、いつもその人がいる時は空気が重くて自分も嫌だな~っていつも思ってたんですが、きょうはいつもいじょうにそれをかんじてしまいついに息苦しくなってしまいました。

たまらず早めにその場をはなれたんですが、もう自分は大丈夫だと思っていたんですが、久しぶりの感覚にすごくショック受けてしまいました。
少しは成長して変われたと思っていたのに、自分は昔と全然変わってないのかなって…。べつに直接何かいわれたわけでもないのに、この程度のことでこんなことになってしまうなんて。昔のつらいことがフラッシュバックしたような感覚です。あの当時もこんな感じだったなって。でももうそういうことはないと思ってたのに。

どうしたら、そういう苦手な人がいても穏やかにいることができるでしょうか?
相手に対して恐怖もありますが怒りの方が強いかもしれません。なんでいつもこんな感じなんだ!たまにしか来ない非常勤の癖になんでこんな偉そうなんだ!特別仕事ができるわけでもないのになんでこんな態度取れるんだ!って。
ちなみに愛想0なので、向こうから挨拶してくることは皆無で、こちらが挨拶しても目を合わさず小さい声で返してくるだけです。そのくせして人一倍偉そうにしてるのが余計に腹が立ちます。でも、こういう人は管理職や上司の前ではきっと声高に愛想良くしてそうな気はしますね。
人の出入りが激しい職場なんですが、こういう人ほど辞めないしずっといます。

No.3326701 21/07/07 22:01(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/07/08 16:00
匿名さん1 

明日はいいことあるといいですね

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧