注目の話題
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦

医療関係の仕事しています。 新人だった頃は 新しい仕事を教えてもらえない上に…

回答1 + お礼1 HIT数 357 あ+ あ-

匿名さん
21/07/12 07:44(更新日時)

医療関係の仕事しています。
新人だった頃は
新しい仕事を教えてもらえない上に書類整理、ごみ捨て、の雑用ばかりで超忙しく先輩らは呑気に会話しているのに傍で動き回り忙しい日々を過ごしてきました。
なぜ新しい仕事を教えてもらえなかったのかは、私には無理そうだったからでした。
また新人のときに教えてもらっても、雑用で忙しくそれをする機会が全くありませんでした。
先輩に質問したら「そんなこともわからないの」と嫌味を言われたこともありました。
二年目の今は新人が入ってきたのでこれらの雑用は進んでしなくなって良くなったのですが、新人らに新しい仕事を教えるばかりで私は一向に教えてもらえず、
また、やっと仕事を覚えても、仕事を新人ばかりにさせて私にさせてもらえず何もせず机でぼーっとするか、シュレッダーをするか、新人が捨てなかったゴミを捨てに行ってと上司に言われるか、
所謂、窓際族になってしまいました。
上司に相談すると、「それは間違いのないように仕事をしてくれる人を選んでるからではないのか」と言われ、「仕事を早く覚えなさい」とか、今までやってこなかった仕事のことを相談したら、「患者様を実験台にはできないから新人か先輩に頼んで練習させてもらえ」と言われる始末。そんなこと、新人だった頃に練習していたらできてたかもしれないし、できる仕事も新人ばかりにさせて任せてもらえないのに。
私は使い捨てのアシスタント要員だったのでしょうか。
一応転職を視野に入れています。

No.3329463 21/07/12 00:35(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/07/12 04:11
匿名さん1 

医療関係では、無いですが社会人としての
先輩としてお伝えします
後輩や部下を持った時に人は、効率を考える人と自分の仕事を抱えて雑務をさせる人と大きくは、2つのタイプになる傾向です
効率を考える人は、全体を見て仕事の段取りをし誰に何をしてもらうかを考え行動し
後輩の能力を判断して作業してもらいます
自分の仕事を抱えるタイプは、自分がやらない事だけを後輩にやってもらう傾向にあります、先輩がどちらのタイプか判りかねますが雑務をしてる時に、先輩が自分のペースでの仕事で手伝える事や、やらせてもらう行動をしてないと便利屋になるのは、どのタイプでも、どの職種でも一緒かなとも思います
残念ながら組織は、やり方を教えてもらっても吸収し自分スタイルに出来ない人を見極める判断材料は、雑務を見て決める傾向がありますし、医療関係でしたらミスが
生命に関わって来るので尚更かとも思います
2年目の主さまに大変申し訳ありませんが
先輩が新人にやらせてる仕事を見ながら
再度吸収していっては、どうでしょうか?
転職は、簡単です ただ、逃げの転職は、同じ事を繰り返すので少しスキルアップしてから転職すると、ある程度高いレベルからスタートだからもっといい環境になると思います
長々と偉そうに語りまして大変申し訳ございません
主さまがスキルアップし周りから必要不可欠な存在になれるように勝手に応援させて頂きます

No.2 21/07/12 07:44
お礼

>> 1 暇な時間があり、雑談している人もいるのですが、先輩から話しかけてもらえず、後輩とも話せない、お昼休み同じ部屋でご飯を食べますが、私だけpcのあるデスクで皆に背中を向けたまま食べている
こんな私が転職せず同じ会社でステップアップできるのでしょうか

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧