注目の話題
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は

育児が大変すぎて嘔吐してしまいます。同じような方いらっしゃいませんか?多分、ワン…

回答4 + お礼0 HIT数 349 あ+ あ-

匿名さん
21/07/27 12:10(更新日時)

育児が大変すぎて嘔吐してしまいます。同じような方いらっしゃいませんか?多分、ワンオペ育児なのでかなり負担が大きいのかと思います。胃腸炎にもなり、いまは定期的に整腸剤と毎日漢方を飲んでいますがそれでもフラフラです。

No.3339001 21/07/26 15:23(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/07/26 18:00
匿名さん1 

いつも家事育児お疲れ様です。
わかります…。私もイヤイヤ期を1人と5才を1人かかえてますが、何をするにもとにかく時間がかかる。こぼす、わめく、散らかす、怪我する、もう大変ですよね。。
自分が生理だったりしたら尚更…私もストレスで胃がやられました。
無理をしない程度にといっても無理をしなければやっていけませんよね。
軽率な言葉しか書かれませんが、
一緒に頑張りましょう、

No.2 21/07/27 00:02
匿名さん2 

育児は地獄なんですよ。

子供は可愛いですよ!
でも、育児は地獄です!

ワンオペの大変さをもっと教えるべきだと思います。

辛い時は、牛乳とコーンフレークや、冷凍たこ焼き、冷凍ピラフなどチン♪するだけで済ませたらよいです。

手抜きで頑張って!

No.3 21/07/27 10:10
通りすがりさん3 

うちも、レトルトカレーや具なしうどん、グナシラーメンが食事な時が結構な頻度でありますよ。頑張らなくて良いですよ。

私もワンオペ育児を4年ほどしてました。子供二人。一人の時間が全く無くて、家の中で気が休まらなくて常に緊張状態&寝不足でした。

お子さん、おいくつですか?
何でも吐き出して欲しいです。
私も掲示板でお世話になりました

No.4 21/07/27 12:10
匿名さん4 

主さん、寝てください。

育児疲れは寝るのが一番いいです。
家事はほかって(もしくは夫に丸投げして)、宅配弁当で、あとは家の中で最低限の育児以外はずっと横になって、できれば昼も夜も眠りましょう。

ワンオペは、子供になにかあったら、と、気を張りすぎるんですよね…。
だれか赤ちゃんの相手が上手な人が、見ててあやしてくれて、子供のごきげんな様子が垣間見れてれば、そこでやっと気が抜けるんですけど。

でも、現代生活はほとんど危険なんてないし。

人間ずっと緊張しっぱなしだと精神が壊れますから、できるだけ寝ること、なんですよ。
眠れなくても、横になるだけで少し造血するので、ちょいマシです。

ぜひ意識して、1秒でも2秒でも、横になる時間をとってください。

あとは、外部にヘルプをだしましょう。
地域の育児相談をしている助産院とかはありませんか?
育児の大変さを相談するなら、助産師さんが一番いいです。
かれらは赤ちゃんと産後のお母さんのプロですよ。

ぜひ探してみて下さい。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧