注目の話題
離婚する事になりました。理由は、私が原因です。その理由は伏せさせて頂きます。 結婚25年。子連れ再婚同士 私の連れ子3人 旦那の連れ子1人 今は、もう
看護学生の頃、病院で笑顔で患者さ様んに対応してたら、バ カにしてるのか?と言われて、家族の方が、謝りにこられました。バ カししてるつもりなかったんですが。そ
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは

悔しいけど、体育会系人間にならなきゃダメなんでしょうか?私はこういった人間像が嫌…

回答4 + お礼4 HIT数 361 あ+ あ-

匿名さん
21/08/03 22:30(更新日時)

悔しいけど、体育会系人間にならなきゃダメなんでしょうか?私はこういった人間像が嫌いで、生きてきた。自分の人生全てダメだと感じました。

No.3343134 21/08/01 20:22(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/08/01 20:25
匿名さん1 

体育会系=パワハラみたいなイメージあるわ
文科系も陰湿パワハラのイメージあるわ
つまりこの世界はパワハラまみれなんだわ
変えていかないとね

No.2 21/08/01 20:30
お礼

>> 1 パワハラを実際にやられたこともあります。それで人生を完全否定された気分になって、行動を起こすことができなくなってしまいます。私はパワハラすらする気全くありません。

No.3 21/08/01 20:32
匿名さん3 

社会の構造は、体育会系有利ですね。私も「圧倒的体育会系」の業界に身を置くので、嫌いなスポーツを好きと言い、何とか苦手を克服しながら、ハッタリかまして生きています。

でも、今、ネットの時代、「アンチ体育会系」の声も大きくなってきたから、少しは変わるんじゃないかな?
まあ、ネットの住人は僻みっぽくて陰湿で臆病な人も多いから、これはこれで勢力になって欲しくはないんだけれどね。

No.4 21/08/01 20:36
お礼

>> 3 体育会系が就職に有利というのをネット記事で読んだことがあります。理想の人間性はどんなのか?と考えてしまいます。

No.5 21/08/01 21:48
匿名さん3 

体力と社交性とストレス耐性があればある程良い。
素直で単純で従順な方が使いやすい。
と、いうことです。

No.6 21/08/01 22:18
お礼

>> 5 ありがとうございます。

No.7 21/08/02 12:53
匿名さん7 

私は自他とも認める体育会系です。

たぶん体育会系の人間は
そんなに他者を暗いとか気にしてません。
ちょっとのことで傷ついてたら
やってられないので精神的にも強く立ち直りも早い人が多い。

なので自分以外も同じと思って
繊細な人にもざっくりとした物言いをしてしまいがちかも?

たぶんはっきり言ってもらったら反省するタイプが多いです。

No.8 21/08/03 22:30
お礼

>> 7 そうですか。ありがとうございます。場面転換が早く、行動に移せるんですね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧