注目の話題
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は
彼氏の家に見覚えのない化粧道具や使うはずのない化粧水がありました。 半分くらい中身を捨ててやろうと思うのですが、やりすぎでしょうか?

現在妊娠中、7歳・5歳の子どもがいます。 9月半ばに出産予定ですが… 主人が…

回答2 + お礼2 HIT数 391 あ+ あ-

主婦さん
21/08/08 21:33(更新日時)

現在妊娠中、7歳・5歳の子どもがいます。
9月半ばに出産予定ですが…
主人が転職活動していて、来年4月1日採用のところを受けていたのですが、ひとつ10月1日採用の所が受かりました。
レベルの高い所で力試しとして受けていたので、まさか採用とは…これを逃したらこのレベルの所には入れないと夫本人は行きたい様子。
先に自分が引っ越し、落ち着いたら私と子どもが引っ越しをするようにすれば、と。

しかし、私としては産後新生児+子ども2人残されて、育児をこなせる自信がありません。それは体力的にも、精神的にもです。

義実家は近くにあるので、多少は頼れますが、旦那が不在の中で全面的に頼るのは気が引けます。
自分の実家は遠方で、両親ともまだ働いているので頼るには難しいです。
行政サービスは、僻地田舎なのでほぼ皆無。
また、子供たちの転校転園に対するフォローもあるかと思うと、学期途中で引っ越しさせることも悩ましいです。

自分の状況だけなら、今回の採用は諦めてほしい。4月1日採用のところをお願いしたいです。
ただ、夫本人が転職活動を頑張っていたことも、とても努力していたことも知っています。
夫を尊重すべきか、自分と子どもを第一に考えていくべきか、悩んでいます。

No.3347712 21/08/08 20:39(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/08/08 20:54
匿名さん1 ( ♀ )

今の場所から旦那さんの転勤場所は
どれぐらい遠いんですか?

No.2 21/08/08 21:06
お礼

>> 1 車で高速2時間くらいになります。

No.3 21/08/08 21:14
匿名さん1 ( ♀ )

そうですか

私だったら義実家に頼るかも知れない
先に旦那さんに単身で行ってもらって
ちょくちょく顔出してもらう

主さんの出産が終わって動けるように
なったら、お子さんを義親に見てて
もらって、色々と動く
主さん達の引っ越しが4月まで
待たなくても、その体制が整ったら
引っ越す
お子さん7才なら、転校もそんなに
抵抗ないと思う

No.4 21/08/08 21:33
お礼

>> 3 ご回答ありがとうございます。
自分以外の人だったらどうするか、意見が聞きたかったのでとても参考になりました。
また、子どもの転校について、とても不安に思っていたので、まだそこまで抵抗が無いと思うという意見も聞けてよかったです。
ありがとうございます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧