長年、訳あって昼夜逆転の生活から抜けれなかったのに、その原因が無くなって、とても…

回答3 + お礼3 HIT数 282 あ+ あ-

匿名さん
21/08/10 16:07(更新日時)

長年、訳あって昼夜逆転の生活から抜けれなかったのに、その原因が無くなって、とてもハードな生活を送るようになったら早く眠れるようになりました。

でも昼夜逆転が治ったのはいいけど

①とにかく眠くて、やるべきことや家事を放置して寝てしまう

②めちゃくちゃ早起きになって朝3~4時に目が覚めてしまう(二度寝なし)

③睡眠時間が3~4時間程度で前よりも短くなった

④外では頑張れても、帰宅すると怠くて何もしたくなくなる=部屋がゴミ屋敷状態

と言う状態になってしまい困っています。

昼夜逆転していた時は朝6時を過ぎないと眠れなかったのに、今は朝3時に目が覚めてしまう、とても極端な生活の変化です。

日中はかなりハードに動いているから体力的にキツくて疲れが抜けず、もう少し長く眠りたいです。

もう少し長く眠るために何か良い方法はないでしょうか?

No.3348688 21/08/10 05:51(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/08/10 06:02
恥ずかしがり屋さん1 ( ♂ )

脳内と身体のバランス崩してしまったんですかね?
できるのであれば昼間20分の睡眠だけ
ツライ時は取る
後は寝る1時間前はスマホとか電子関係しないで落ち着いてから寝るかな

No.2 21/08/10 06:30
匿名さん2 

睡眠時間が3~4時間なら、夜は、0時に寝てるんですか?もっと早寝しては?
朝、早く目が覚めたら、あまり音をたてないように掃除すれば、早寝早起きで、健康的になるよ。

No.3 21/08/10 08:02
匿名さん3 

主さんはもうけっこうな年齢では?
年を重ねると長く睡眠をとるのは難しくなりますよ。

3時4時に起きて何をしていますか?
5時頃になれば今はもう明るいので外に散歩に出るといいかもですね。

部屋が汚部屋なのは心身によくありません。
ごみ袋片手に片っ端から捨てていきましょう。
散らかっている物は全部ごみしかありませんからとにかく捨てる事です。
玄関にごみを出してごみに日に必ず出すと決めましょう。

No.4 21/08/10 15:40
お礼

>> 1 脳内と身体のバランス崩してしまったんですかね? できるのであれば昼間20分の睡眠だけ ツライ時は取る 後は寝る1時間前はスマホとか電… ありがとうございます。

少ししか昼寝をしてないはずなのに、何故か寝起きがスッキリしてる時ってありますよね。

そう言う昼寝が出来れば体が楽になりそうな気がするので、少し時間に余裕を作ろうかなと思えました。

スマホを見ながら寝落ちは良くないですね、気を付けます。

No.5 21/08/10 15:48
お礼

>> 2 睡眠時間が3~4時間なら、夜は、0時に寝てるんですか?もっと早寝しては? 朝、早く目が覚めたら、あまり音をたてないように掃除すれば、早寝早… ありがとうございます。

どうしても寝るのが0時前後になってしまいます。

それでもやることが終わらないまま寝落ちしていて、朝3時に起きて続きをしている状態です。

掃除も朝にやれば済む話しなのに、(散らかり過ぎているだけに)めんどくさい気持ちが先立って掃除だけは後回しになってます。

長めに寝ることより、もう少し早めに寝れるように時間の使い方を変えないといけないですね。

No.6 21/08/10 16:07
お礼

>> 3 主さんはもうけっこうな年齢では? 年を重ねると長く睡眠をとるのは難しくなりますよ。 3時4時に起きて何をしていますか? 5時頃にな… ありがとうございます。

私には就学前の子供がいて、一番散らかっているのは子供の大量の玩具です。

疲れて帰宅しても部屋が散らかっていてイライラする、散らかす子供にイライラする、それなのに疲れて眠くて掃除をする気力がない、と言う感じです。

でも確かに眠くても掃除を優先した方が気分が優れると思うし、誰もやってくれないので、毎日少しずつでもやるしかないですね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧