注目の話題
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
不倫相手を忘れらず、妻子に向き合えません 昨年から今年の1月まで社内不倫をしていました。妻にバレて2月に会社を辞めましたが、彼女を忘れられず隠れて会ってい
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい

皆さんの職場に苦手な人、嫌いな人、できれば関わりたくない人っていますか? でも…

回答36 + お礼33 HIT数 3248 あ+ あ-

匿名さん
21/08/18 11:37(更新日時)

皆さんの職場に苦手な人、嫌いな人、できれば関わりたくない人っていますか?
でも仕事だから仕方なく割り切って働いてるってことでしょうか?

自分は今の職場に5年以上になりますが、1人いつも2人きりになった時間帯にその人の勝手なルールに反すると大声で怒鳴りつけてくる人がいて、自分は波風立てたくなくていつも我慢してたんですが、我慢の限界だったみたいで体の方が先に壊れてしまいました。
今休職中ですが、戻るべきか退職して他探して他でやっていくか悩んでいます。今回のことで周りはみな理解してくれて職場改善してその人にも厳重注意してくれたようですが、人がそんな簡単に変わるとは思えません。
でも、その人以外はみな味方になってくれる人ばかりだし、勤務条件に関しても大きな不満はありません。だからその人のために辞めるのももったいない。
それに転職したからと言って、そこがすごくいい職場とも限らない。これまで5カ所の職場で働いてきましたが、怒鳴り声が聞こえないような職場は1つもありませんでした。今思えば明らかなパワハラです。
だから、どこ行っても怒鳴りつけてくる奴はいる。だから、割り切るなり、自分が変わって強くなるしかないのかなって。

みなさんはどうでしょうか?
大きなストレスもなく誰とでもそれなりに上手くやってるんでしょうか?

No.3350590 21/08/12 22:29(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.51 21/08/15 22:21
匿名さん1 

こんばんは。
お昼から主人と近距離ドライブ&帰りのついでに買い物へ行ってきました。
 
私も主さんと話せて嬉しいです。正直、主さんのお返事が楽しみなんです。だからついレスしちゃいます。

人付き合いは難しい、でも話さなきゃいけない事もあるから、そこは勇気出して話してます。主さんもそうなんだね、二人の時の沈黙とか私も耐えられない時あって、頭の中で話題を考えながら話ししてます。

私も勇気出せれるようにはなりました。今日だって主人と一緒に買い物行き買いたい物買えて満足です。

私もいい加減な人は苦手かも。そのような人間は同等な付き合いしてるかな。
そんな人でも付き合ってみると、得するものはある筈だから得するものだけ頭にインプットしてます。

付き合い方を変える事で精神的に楽なので、
嫌いな人まで精神誠意尽くすのは私の体力が持たず疲れちゃうから無理はしてないです。

いい加減な人にはなりたくないです。人に指摘されても私は私のままでいいかな。性格なんて安易には変われないから。

私も次へ続きます。









No.52 21/08/15 22:39
匿名さん1 

主さんも言われるんですね。おかしな人が居ますよね。私はもう慣れてて、言われても、
見向きもせず距離を置いてスタスタ歩いて行くから、考える暇もないと言うか、考える必要もないなと。
もう関わりたくないのが本心です。

気持ち悪いおじさんですね。普通は距離を置いて歩くのが常識なのに。立ち止まって怒鳴るなんてありえないです。今コロナだから余計距離は離れないとね。
主さんよく耐えたね。殴んなくて良かった。後々面倒だし、あたおかおじさんをぶん殴る価値もないよ。

もう人の顔色伺っては今の仕事もできないので、とにかく気にしない、考えない、人に迷惑をかけないように周りの状況見ながら行動してるせいか、悪い風に考える事もなくなりましたね。

殆ど人の顔は見てない、失礼だし、よそ見したら別の人にぶつかるので視界に入る範囲で人とぶつからないように距離をとって普通に歩いてます。

私も主さんと話せて毎日楽しくなりました。

これから、明日のご飯のカレーのルーだけを作ります。



  • << 54 こんばんわ。 自分も楽しいです~。 ご結婚されてるんですね~。良いですね~。親以外に最も1さんのことを想ってくれる味方(家族)が身近にいるって。自分は独身なので。もう恋人ももう何年もいないです。 でもこれも、昔は色々付き合いはありましたが、結局最後はケンカ(最初で最後のケンカ)してお互い傷ついて別れるし、それから傷つくのが嫌で恋愛する勇気もなくなってしまいました。仕事でも気を使って傷ついたりストレスためてるのに、プライベートでもそうなったら逃げ場がないなって…。 でもどこかでこの人のために頑張りたい(この人と幸せになりたい)って思えるような素敵な人との出会い求めてる自分もいるんですけどね。 沈黙って嫌ですよね。職場のロッカー室もそうです。他部署の普段ほとんど接点がない人と2人きりとかなると気まずい!!なので、自分はたいてい話しかけてしまうんです…。天気の話とか今で言えばコロナの話とか当たり障りないことを。 でも、逆に色々な人とそういう状況になりますが、相手から何か話しかけられたことはほとんどないんです!いつも自分から。だから、自分が勝手に沈黙を嫌って話しかけてるだけで、他の人は別にそこまで気にしてないのかなって。普段接点もないしそこまで興味もないから話すこともないでしょうし。 嫌いな人でも誠心誠意は疲れますよね。嫌いな人だからこそ、それでも割に合わないような嫌な反応されることもあるし。それでも嫌われるのが怖くて…。ここが自分の弱さというか、本当の問題の根底にある部分かも知れません。パワハラ野郎でも嫌われたくない、気まずくなりたくないんですから。でもそれは好きだからとか、もっと親しくなりたいわけじゃない。仕事だから上手くやらなきゃいけないから、上司だから、いわゆる社会人としてそうすべきだからしてるだけ。 自分はいつもそう。自分が○○したいって気持ちより、その場の空気や相手の顔色伺って、ここは○○すべきだな、○○した方が良いなと思うことを優先してしまいます。 そして、そんなことしてる自分も嫌いです…。だって自分の気持ちを無視されてるんですから。無視されたら誰だって嫌です。しかも1番大事な自分に無視されてるんですから。もう1人の自分は傷ついてるでしょうね。今回の病気はそのもう1人の自分が泣いてる苦しみなんだと思います。ずっと無視してきたから…。 つづき
  • << 55 嫌なことに慣れるって、それだけ嫌な思いされてきたってことですよね。当時は辛かったでしょうね。 白髪の老人は友達の前だから平気なフリしてしまいましたが、友達がいなかったらどうしてたんだろう…。 でも怒りもありますが、それよりもその程度で怒鳴られてしまう自分が情けないって気持ちの方が強かったです。どこ行っても怒鳴られる。そんなに弱そうな人に見られてるのかな。そんなに人から舐められやすいオーラでも出てるのかなって。 もしガタイが大きくて強そうで怖そうな人だったら、そんなことしてないでしょうしね。相手を選んで言ってるでしょうし。 だから、例えば道を譲ってくれなかったり、割り込みされたり、ぶつかっても知らんぷりされたり、信号で歩いてたら先に車が目の前を横切って行ったりとかすると、自分だから(こいつならしてもいいやと思って)そういうことしたのかなって思ってしまうんですよね。 それだけが理由ではないですが、最近は体を鍛えてます!元々プロレスや格闘技観るのは好きなので。それだけでもちょっと自信がつきます。いざって時は戦える武器があるというだけでも。 もちろん、実際に殴り合いのケンカなんてしませんけどね。 友達とはみなの仕事の都合で土日どちらかで会ってるてるので、平日は誰とも合う予定がないのでこの平日をどう過ごそうか今考えてるんです。もし、1人でも楽しめることあれば教えてほしいです!コロナなので1人旅は難しいと思いますが。

No.53 21/08/15 23:18
お礼

>> 49 仕事上、社会的な付き合いですから、嫌いな人や苦手な人にも、挨拶とお礼と謝罪の言葉は伝えます。 挨拶が返ってこなかったら、相手のほうが精神的… なるほど~。
それはすごい当たってるかもしれません。
自分はまさに、愚痴や弱音を一つも吐かずに黙々と真面目に頑張るタイプです。それが最も理想とする働き方でもあると思ってましたし。愚痴とか不平不満ばかり言う人はあまり好きではないですし。
でも、そういうタイプほど辞めないし居残ってます!!いい人ほど先に辞めて嫌な人ほど辞めないというのはまさにこのこと。そういうことなんですね…。
すごく納得できました。

挨拶、お礼、謝罪、報連相、社会人としてのマナーなど、完璧てことはないですが、そこは人として意識してることなので、それなりにできてるという自負はあります。何より、自分の○○したいってことよりも、他人の目ばかり気にして○○すべきことを優先してる自分ですから。そういうのはできてる方だと思うんですけどね。
それでも、例えば10人いたら必ず1人はそういうことしても通用しないような人がいて、さらに自分を攻撃してくるような人がいるんですよね。だから、どうしたらいいかわからなくなるんです。他の人には通じてる方法が通じないので。その人の通じる方法(取扱説明書)を色々探るんですが、だいたいそういう人は苦手だし嫌いだし理解できないことが多いので、その答えが全然分からないんです。
いつもそうです。ほとんどの人とはそれなりに上手くやれてるんですが、ごく一部そういう人がいて、そういう人に限って直属の上司とか責任者とか最も身近で権力のある存在なので、誰も注意や止めてくれる人はいないし、自分がターゲットにされてやられ放題になってしまいます。」
陰では気にしない方が良いよとか、大丈夫?なんて言われますが、だったら助けてよって…。
だから、自分はもっともっと完璧にならないといけないのかなって…。

No.54 21/08/15 23:36
お礼

>> 52 主さんも言われるんですね。おかしな人が居ますよね。私はもう慣れてて、言われても、 見向きもせず距離を置いてスタスタ歩いて行くから、考える暇… こんばんわ。
自分も楽しいです~。

ご結婚されてるんですね~。良いですね~。親以外に最も1さんのことを想ってくれる味方(家族)が身近にいるって。自分は独身なので。もう恋人ももう何年もいないです。
でもこれも、昔は色々付き合いはありましたが、結局最後はケンカ(最初で最後のケンカ)してお互い傷ついて別れるし、それから傷つくのが嫌で恋愛する勇気もなくなってしまいました。仕事でも気を使って傷ついたりストレスためてるのに、プライベートでもそうなったら逃げ場がないなって…。
でもどこかでこの人のために頑張りたい(この人と幸せになりたい)って思えるような素敵な人との出会い求めてる自分もいるんですけどね。

沈黙って嫌ですよね。職場のロッカー室もそうです。他部署の普段ほとんど接点がない人と2人きりとかなると気まずい!!なので、自分はたいてい話しかけてしまうんです…。天気の話とか今で言えばコロナの話とか当たり障りないことを。
でも、逆に色々な人とそういう状況になりますが、相手から何か話しかけられたことはほとんどないんです!いつも自分から。だから、自分が勝手に沈黙を嫌って話しかけてるだけで、他の人は別にそこまで気にしてないのかなって。普段接点もないしそこまで興味もないから話すこともないでしょうし。

嫌いな人でも誠心誠意は疲れますよね。嫌いな人だからこそ、それでも割に合わないような嫌な反応されることもあるし。それでも嫌われるのが怖くて…。ここが自分の弱さというか、本当の問題の根底にある部分かも知れません。パワハラ野郎でも嫌われたくない、気まずくなりたくないんですから。でもそれは好きだからとか、もっと親しくなりたいわけじゃない。仕事だから上手くやらなきゃいけないから、上司だから、いわゆる社会人としてそうすべきだからしてるだけ。
自分はいつもそう。自分が○○したいって気持ちより、その場の空気や相手の顔色伺って、ここは○○すべきだな、○○した方が良いなと思うことを優先してしまいます。
そして、そんなことしてる自分も嫌いです…。だって自分の気持ちを無視されてるんですから。無視されたら誰だって嫌です。しかも1番大事な自分に無視されてるんですから。もう1人の自分は傷ついてるでしょうね。今回の病気はそのもう1人の自分が泣いてる苦しみなんだと思います。ずっと無視してきたから…。

つづき

No.55 21/08/15 23:44
お礼

>> 52 主さんも言われるんですね。おかしな人が居ますよね。私はもう慣れてて、言われても、 見向きもせず距離を置いてスタスタ歩いて行くから、考える暇… 嫌なことに慣れるって、それだけ嫌な思いされてきたってことですよね。当時は辛かったでしょうね。

白髪の老人は友達の前だから平気なフリしてしまいましたが、友達がいなかったらどうしてたんだろう…。
でも怒りもありますが、それよりもその程度で怒鳴られてしまう自分が情けないって気持ちの方が強かったです。どこ行っても怒鳴られる。そんなに弱そうな人に見られてるのかな。そんなに人から舐められやすいオーラでも出てるのかなって。
もしガタイが大きくて強そうで怖そうな人だったら、そんなことしてないでしょうしね。相手を選んで言ってるでしょうし。
だから、例えば道を譲ってくれなかったり、割り込みされたり、ぶつかっても知らんぷりされたり、信号で歩いてたら先に車が目の前を横切って行ったりとかすると、自分だから(こいつならしてもいいやと思って)そういうことしたのかなって思ってしまうんですよね。

それだけが理由ではないですが、最近は体を鍛えてます!元々プロレスや格闘技観るのは好きなので。それだけでもちょっと自信がつきます。いざって時は戦える武器があるというだけでも。
もちろん、実際に殴り合いのケンカなんてしませんけどね。

友達とはみなの仕事の都合で土日どちらかで会ってるてるので、平日は誰とも合う予定がないのでこの平日をどう過ごそうか今考えてるんです。もし、1人でも楽しめることあれば教えてほしいです!コロナなので1人旅は難しいと思いますが。

No.56 21/08/16 02:37
匿名さん1 

最初仲良くても段々付き合っていくと、お互いの価値観、性格の不一致など合わないと言い合いになったりするから相性が合わなかったんですね。
いつか、主さんを理解してくれて大事にしてくれる素敵な男性が現れるといいですね。

私と主人は付き合いが長く交際の途中にも色々ありましたが、二人で相談しながら、入籍だけは済ませました。
式は身内だけになります。
コロナが落ち着いたらと考えています。


沈黙は嫌だけど人によって沈黙になる場合はあります。私は、挨拶はしますが気の合わない人には話しかけないかな。
話しかけられたら話すって感じです。
 
主さんは周りの人に気を使いすぎて我慢してる所ないですか?
私もあるので人の事言えないんだけども、もっと自分を優先に考えた方が楽なんだろうなって思う。なかなか難しい、性格が自分は後でって考えだから直らなくて。

うん。今は笑って話せる事かも知れないけど、当時は物凄く辛くて苦しかったです。
1番辛かったのは、他人から死ねとか消えろとか言われた時や自分はこの現世では、必要ない居てはいけない存在なんだと生きる価値もないのかなと思い、人の怖さと人の言ってる言葉も偽善者だと思い込んでしまい誰も信じられず生きてる事が怖くて辛いし、苦しいし黙って死のうと思って、自分の部屋に戻り
大量の睡眠薬を飲み、意識が朦朧として、そこからは、覚えてません。気がついたら病院のベッドに居ました。
ただ、意識朦朧としてる中、誰か数人の声が、戻ってこいとか行くな、頑張れとか、生きるんだとかの声が聞こえながら、三途の川まで行って、池の向こう側に亡き母に似た女性が居ました。行こうとしたその時、その女性が戻りなさい、まだ来ちゃ駄目とか言って目を開けたら主治医と看護師さんが居ました。あれはなんだったんだろうと...未だにわからない。

続く...

 










No.57 21/08/16 03:27
匿名さん1 

10年くらい前の話です。
経験が語るわけではないけど死にたいって言う人の気持ちや傷みが言葉に表せない程分かります。
今でも酷い事を言った人の顔を鮮明に覚えてます。
証拠残せて被害届出せば名誉毀損で訴訟起こせるからね。


一人だったら考えただけで怖くなるけどね。
男の人の力は女の私は力がないので、ぶん殴られたら失神しちゃうかも。

その白髪おじさんは多分、強い人間には大人しいと思います。絶対人を選んでます。


護身術は習いたいなって思ってます。
落ち着いたら、考えてみようと思ってます。

なんか楽しいこと見つかるといいですね。



No.58 21/08/16 10:58
お礼

>> 56 最初仲良くても段々付き合っていくと、お互いの価値観、性格の不一致など合わないと言い合いになったりするから相性が合わなかったんですね。 いつ… 自分は男です~。メールだけだと女性と間違われることはよくありますが(^_^;)

ほんと新婚さんなんですね!良いですね~。
でもほんとコロナのせいで式できないのは悲しいですよね。オンライン結婚式?ってのもあるみたいですけど。
気の合わない人には話さない。話しかけられたら話す。ある意味当たり前のことかもしれませんね。自分の場合、話さない方が気楽ならそれでいいんですが、沈黙の方が辛いので話しかけてしまいます…。ほんとすごく嫌な気持ちというか沈黙の恐怖?を感じてしまって。なので、会わないと思う人でも話しかけます。それで素っ気ない反応されると、なんだよ~って落ち込んだり腹立てたり。でも自分で勝手に話しかけて落ち込むってバカみたいですよね。

ハイ、我慢して気を使いすぎてます!!分かってるんですけど。だからぐったりです。でも、病気になる前はそれが当たり前のことで気づかなくて、ぐったりするのは自分が弱いからだ、気の使い方が下手だからだみたいな自分否定してた気がします。

死ねとか消えろはありえない…。そんなの辛すぎます。気にする必要なくてもどうでもいい相手からでもそんなこと言われたら…。
その三途の川の話はふしぎなはなしですけど、でもそういうことってありますよ!自分も少し似た経験があります。

つづき

No.59 21/08/16 10:59
お礼

>> 57 10年くらい前の話です。 経験が語るわけではないけど死にたいって言う人の気持ちや傷みが言葉に表せない程分かります。 今でも酷い事を言った… 自分も今の病気をパワハラがきっかけで始めてなったとき、自分は完全に壊れてしまった。もう人が怖いし働く自信はない。生きる自信もない。そんなダメな自分は生きる価値もない。せっかく大事に育ててくれた親にも申し訳ない。友達にもあわす顔がない。もう死んで詫びるしかない。自分みたいな人間は生きてたらいけない。そんな状態でどうしたら苦しまずに楽になれるかばかり考えてました。
当時1人暮らしで仕事も辞めた状態で、理由は忘れましたがある日実家に帰ったことがあるんです。たしか病気で仕事辞めたことは親に心配かけたくなくて言ってませんでした。帰ったら、土日だったので両親2人テレビ見ながらかわいいね~ってずいぶんと楽しそうに笑って見てたんです。何見てるのかと思ったら、自分が幼稚園児の頃にお遊戯会で発表してる姿を当時親がビデオで録画していて、テープだったのでそれをDVDに移したらしく、それを十数年ぶりに久しぶりに見てたらしいんです。
その時思ったんです。自分の小さいころの姿を見てこんなに嬉しそうにしてくれる人はこの人達しかいない。両親より先に死んで2人を悲しませることだけは絶対できない!死ぬのは辞めて生きよう。そう思ったんです。それが無かったら今生きてなかったかもしれません。たまたま実家帰ったその時に十数年ぶりにその映像を両親が見てて、たまたまその姿を目撃した。奇跡としか思えません。でも、親には敵わないなって。

これは病気で仕事辞めたことがバレたあとのある日のことなんですが、こちらが何か言ったわけでもないのに急にふと母親にいわれました。○○(自分のこと)は健康で元気で幸せでいてくれたら親はそれでいいだよって。
当時は、え!?それだけでいいの!?って思ったのを覚えています。病気になったこんなダメ人間で申し訳ないと思ってたのに。親には敵わないなって思いましたね。

だからこそ、自分は幸せになる!!って決めたんです。自分のために。それが結果的に親や誰かのためにもなるんだなってことが分かったから。

あるカウンセラーが話してたんですが、何か夢中になれることしたらいいらしいです!理想は瞑想らしいですがなかなかとっつきにくいことでもあるので、例えばスポーツとか男性ならプラモデル作るのはおススメらしいです(^^)夢中になれるので。

No.60 21/08/16 15:10
匿名さん1 

こんにちは。
男性なんですね。文面だけだと分からないですね。ですが、女性だと思ってたよ。

入籍して2年目です。入籍はしました。新婚になるのかな?同棲生活が長いせいか実感はしないです。

入籍するのを思い悩みましたね。主人にとって私で良いのか、もっと素敵な女性いるのになって^_^
入籍する前に思い悩んでる沢山私の気持ちを伝えて主人も真剣な顔で話をして、お互いの苦楽、困難あってもついていくね。って言って印を押しました。

主人は曲がった事が嫌いで竹を割った性格ですが、普段は明るく穏やかな人です。私は主人のたまに見せる笑顔が大好きで見てると安心感と、私も自然に笑顔になります。また主人は同等に話を聞いてくれたり間違ってれば指摘もちゃんとしてくれます。

出会った時から今まで主人に見下された事はないです。そんな主人が大好きです。仲は良い方です。付き合い長いけど、未だに主人と一緒に居ると、ときめくしドキドキする時あります。主人だけに本当の自分を出していけたり信頼したり、笑顔になったり泣いたり心を開けてるのかなって感じします。

私は料理作るのが好きです。1番料理してる時が楽しいし、1番リラックスできる状態なのかなと思います。

もし主人が居なかったら、今現世では居ないと思います。だからとても今生きてる事に幸せ感じてるし勿論、主人には感謝しきれないほど愛情も沢山頂いてもらってるからとても恩義があります。

フラッシュバッグがある事は誰にも話してません。辛い過去は記憶から消したいけど、
どんなに頑張っても消せないから諦めています。

主さんの話しかける勇気は凄いと思います。
私もそうだから、時には自分を優先に考えて付き合った方が気楽だと思う。

今思うと、人に酷い言葉を言う人は、そこまでの人間である意味弱くて可哀想な人なんだと思います。
私は傷が深い事を知ってるから絶対言わないです。言える身分ほど偉くもないし、口が裂けてでも言えない。



私が見た川は綺麗で全ての光景が神秘的と言うか、神聖な場所みたいな不思議な感覚です。私が見た川が三途の川だったか分からないけど。

格闘技好きですが最近見てないです。
ボクシングの穂積さんが活躍してる時は
よく見ていました。後k-1も落ち込んでる時に見て勇気頂いてました。


続く...


No.61 21/08/16 15:59
匿名さん1 

辛かったり苦しみを経験してるから今があるんだと思います。よく耐えたと思うし主さんは強いと思います。
その奇跡があり、主さんが生きる道へ導いた
わけだから凄いと思う。

両親が主さんの幼少期の姿見て可愛いって言ってくれた時嬉しかったでしょ、悲しませたら駄目です。だから生きましょう。
自分で気づいたのは凄いと思います。


親には敵わないと思います。私はもう居ませんが、母だけは感謝してます。育ててもらった時間短いけど。でも私の心の中には、居るなぁと感じる時ある。見守ってくれてるのかなって思うから。最近、母の分まで生きなきゃと強く思うんです。雲の上で見ていて、悲しませちゃいけないなって。


親が子供に対する愛情って歳をとっても変わらないし可愛いから。

オリンピックは終わりましたけど、パラリンピックはやるのかな?
オリンピックは見なかったけど、パラリンピックはどうしても見たいんです。テレビで放送してほしいです。
8/24〜ですよね。

プラモデル良いですね、私は女ですけど、車、バイク、自衛隊の飛行機、戦闘機大好きです。又主人と一緒にプラモデルの模型作ろうかな。楽しそう^_^
昔は、車のプラモデル買っては作って、家に飾ってます。主さん有難う、暇があれば、プラモと塗り絵とか買いに行こうかな、なんか作りたくなりました。
楽しみ増えました、有難う^_^

主さんは今日の夕飯は何にしますか?
私のとこは、昨日買い物してる時にカレーが食べたいと言い出したのでカレーもいいなと思い、惣菜で大きなエビフライとトンカツを買ったのでカレーのトッピングにと思い買いました。なので今日の夕飯は、
カツ海老フライカレーライスとサッパリしたサラダや野菜スープを夕飯に頂こうと。
昨日のうちに、カレーのルーは作ってあるから、ご飯とスープを作るだけです。
主人のビールのおつまみも作る予定です。
枝豆、揚げ出し豆腐など。。。

とりあえず、帰ってきたらお風呂入ると思うから、お風呂の掃除をサーッと綺麗にしますね。


No.62 21/08/16 17:30
お礼

>> 60 こんにちは。 男性なんですね。文面だけだと分からないですね。ですが、女性だと思ってたよ。 入籍して2年目です。入籍はしました。新婚に… こんばんわ!

今日も雨ですね~。今日は会社に診断書を郵送するために買い物含めて出かける予定だったのに、気づいたら午後になってて、行く気がなくなって辞めてしまいました。1日くらい遅れても大丈夫なはず…。

やっぱり女性と思われてましたか!メールだけだと女性っぽいって言われることよくあるので…。俺って言えばいいのかな!?

おのろけで羨ましすぎます!素敵なご夫婦ですね!そういう相手がいるなら良かったです。人が嫌いって話してたので、でもそういう人が1人でもいれば全然違いますよね。
自分は両親が心の支えかな。めったに実家には帰らないけど、いつでも自分のこと信じて味方になってくれる存在でもあるし、遠くでも元気でいてくれてると思うだけで支えになります。
だから、逆にその両親がいなくなった時のこと考えると、1さんのようにそういう相手がいると人生また違ってくるのかなとは思ってるんですけどね。

パワハラされて辞めることを何度も繰り返して、自分はむしろ打たれ弱くてストレス耐性も低い弱い人間なのかなって思ったりもします…。我慢することだけが唯一の武器でそれが自分の戦う方法になってましたけど、その武器も壊れて病気になってしまいましたしね。これだけ頑張ってやってきたのに…。もっと頑張らなきゃダメなんですかね。
今も休まなきゃいけないのに、つい自分を強くするための本や、心理学や病気や苦手な人との関わり方に関する本や動画ばかり見てます。今度は図書館行ってもっといろいろ探してみようかなとも。早く復職するために。今まで見たいに病気にならないようにするために。パワハラされないために。パワハラされても言い返したり相談できるように。ダメな自分を変えるために。
でもある動画で医者が話してました。休職したばかりで図書館行かないでください。休むことが大事です。本当はやりたくないことしないでください。あなたが楽しいと思うことをやってください。眠かったら欲のままたくさん寝てくださいって。自分のこと言ってる!?って思ってしまいました。

そうだ!プラモデル探そうと思ってたんだ…。1さん戦闘機とかバイクってホント男性が好きそうなものすきなんですね~。
自分の世代だとガンダムなので、ガンダムのプラモデル探そうかなって。子供の頃はよく好きで作ってたんです。最近のはすごくクオリティ高くなってってびっくり!!

つづき

No.63 21/08/16 17:40
お礼

>> 61 辛かったり苦しみを経験してるから今があるんだと思います。よく耐えたと思うし主さんは強いと思います。 その奇跡があり、主さんが生きる道へ導い… 母親は偉大ですね~。テレパシーでもあるんですかね。
動画で、うつ病と母親の勘だったかな。この動画最初見た時泣きましたね。

親が子供に対する愛情って歳をとっても変わらないし可愛いから。

これ母親に言われたことあります~。
ガミガミ言われて、もう子供じゃないんだからって母親に話したらそんなことを。いつまでも経ってもうちの子供は子供だって。
1さんのお母さんはお亡くなりになってるんですね。そういう意味ではまだ両親は元気だし、親孝行ももっとしなきゃな。そういう意味でも今の自分が申し訳なく思ってしまいます…。
いや、また元気になって幸せになってその姿を親に見せてあげられればいいのか!
カレー昨日食べました!レトルトだけど…。無性にカレー食べたくなる時ありますよね。

今日買い物行けなかったからなー。これもレトルトだけどトマトのパスタそばかなー。でもこう言う時のいざって時のための冷凍の甘えびがあるんです!寿司や刺身が大好きなので、あとはホタテとかネギトロも買いだめするときもあるんです。冷凍なら保存もききますしね。
でも休職期間中は収入も減るし節約しなきゃー。

No.64 21/08/16 20:24
匿名さん1 

こんばんは。
私の地域は今日は雨も降ったり降らなかったりの天気でしたね。

急ぎでなくて気分が乗らない時は、出かけなくてもいいと思う。無理な事は避けよう。
こんな日は私も憂鬱で、ずっと家の中で過ごしてました。
この世の中今は外出は控えないといけないのもありますが...

女性だと思ってた。分からなかったです。
確かに女性っぽいかなと思います。普段自分を表すスタイルで全然。俺でも構わないです。楽な方にね。
私には気を遣わないでいいから^_^

おのろけたつもりはないです。不快に思ったら御免なさい(><)

昔は殆どの人間に寄り付かず、心も開かない人間でした。男性にナンパされても避けて無視してました。

私以外の人間(老若男女)が傍に来ると、嫌悪感があって避けてしまい、ほんと酷かったです。

最近は全ての人が嫌いなわけではなくて、一部の嫌いな人は嫌いになります。さっきのレスで言った馬鹿にするような人や見下す人とか平気で死ねとか言う人とか、打算的な世の中の怖さを知らない世間知らずな人間は好きじゃないです。

これでも変わった方です。少しずつ向き合う努力はしてるしてるつもりです。余裕が出てきてるので私も普通に生活はしてます。
嫌いな人はとことん嫌いになりますから、相手が謝ろうが私からは、二度と付き合わなくなります。

主さん、これ以上頑張らなくて良いと思います。今頑張ってるの凄く伝わるし、これ以上の頑張りってあるの?って思う。
限界を超えた頑張りは後から心労にきますよ、時には、頑張らずに過ごすのも良いじゃないかな?

これから、夕飯を食べます。
トマト私大好きです。トマトパスタも酸味があってサッパリして美味しそうです。

いつレスできるか分からないけど、御免なさい(><)私にとって主人と過ごす時間も大切なんです。

これだけは聞こうと深夜にレスしたら、迷惑ですか?











No.65 21/08/17 01:20
お礼

>> 64 こんばんわ。

朝少し食べて、それから何も食べずそのぶん夜にたくさん食べたらお腹壊しちゃいました…。

無理しない=あまえる=わがまま=好き勝手=苦手、嫌いな人なので、どうしても抵抗を感じてしまうんですよね。甘えすぎず厳しすぎず?難しい~。

親しい人には俺って言うこともありますが、自分って言うことが多いですかね。もしくは仕事とかこういう掲示板では私とか。
昔、職場で自分よりも後から入社してきたパートのおばさんに(自分を嫌っていても意地悪なことばかり言ってた)何かについて聞かれて、俺は○○です。って答えたら、俺じゃないでしょ!!誰に向かって言ってるのよ!!普通そんな言い方する!?ふざけるんじゃないわよ!!って激高されたことがあります。じゃ、自分ですか?私ですか?と聞いたら、そんなの自分で考えなさいよ!!なんでわざわざあんたに教えなきゃいけないのよ!!って。
また別のことで何か上手くできてなかったときに、あんたの親の顔が見てみたいわ~(笑)と言われたときは、ほんと初めて殺意が芽生えたのを覚えています。自分のことではなく親を馬鹿にするようなこと言われたので。
面接で見学に来たパートさんには、どこで知ったのかわかりませんがあなたバツついてるの?私もなのよ~!一緒ね!なんてデリカシーのないこと言っていて、そのパートさんは結局断ってうちには入ってきませんでした。
結局そこでももう1人の女性の上司からの毎日人前で叱責のパワハラで辛くなってやめることにして、自分が辞める最後の日、お世話になりましたと話したら、おつかれ~、さぁ休憩行きましょう~と目も合わさず他の人とさっさと行ってしまいました。ほんとそういう人もいるんですよね。
別にそういう人のことまで好きになる必要もないし、嫌われても良いんですよね?
人から嫌われると自分が悪いと感じてしまいがちですが。

あ!そんな気づかいさせてしまってたんですね!ごめんなさい(>_<)
辞め時もわからくなりますよね。つい楽しくてメールしてしまってましたが、ベストアンサーにすればそれでここのレスは閉鎖になると思うのですが、これで最後にしますか?

No.66 21/08/17 01:54
匿名さん1 

今晩は。違いますよ。昨日の20時と21時は忙しくてレス出来ないから深夜にレスしても平気ですか?って聞いたんです。

御免なさい、私の言い方と言葉足らずで申し訳ないです (><)

私はどちらでも構わないです。

No.67 21/08/17 09:21
匿名さん67 

真面目でお優しい方ですね。日々お疲れ様です。書き込みを拝見したのでレスさせてください。わたしの考えですが聞いて頂ければ幸いです。
なんか学生の時とか若い時はちょっとクセある人達が怖くて萎縮してたけどいま、そう言う人達のことを理解して知識もついて考え方が変わりました。銀魂に出てくる登場人物ってみんなクセ者だけどクスッと笑えるじゃないですか。あれは漫画の世界だから笑えるのであって作り物だからか安心するし納得できる。ただ現実世界でクセ者に出会うとイレギュラーすぎて戸惑うんですよね。『普通じゃないから』これにつきると思います。『普通じゃない』『生活していく中でのイレギュラー』が起こると、ストレスになるしびっくりしますよね。
質問者さんの周りにいる苦手な人は世間一般的に見て『2人きりになるとその人の主観の押し付けがはじまり、しかもそれに反する態度や言葉を示すと怒鳴り付けてくる』ハッキリ言ってその人はズレていますよ。仕事の指導に関することだったら尚更、普通は上の人に相談した後に個人面談や会議での場で名指しではなく問題改善定義として周知徹底する。職場の問題は個人的な問題ではなくその職場全体で考えていかなければならないため、個人同士で普通話さないしましてや意見押し付けません。
仕事以外のことで質問者さんにそう言った態度を示すのであれば論外ですね。一般的にです。
個性豊かな方なんでしょう。
クスッと笑えるくらいの考えでよいんですよ。『声デカ!』とか『え、それいま話すこと?いまなの?え、なんで』くらい、つっこんであげましょう笑

ネタキャラにして酒のつまみにするくらいの気持ちでいいんですよ。『あー、はじまったわー』くらいの。職場で普通の人なら8割は質問者さんと同じこと思っていると思います。確実です。

質問者さんが生きやすいようになることを心から祈っています。
頑張って下さい。

No.68 21/08/17 13:30
お礼

>> 66 今晩は。違いますよ。昨日の20時と21時は忙しくてレス出来ないから深夜にレスしても平気ですか?って聞いたんです。 御免なさい、私の言い… そういうことだったんですね。
自分もそうですけど、いつも時間ある時に送ってたので同じよう送ってくれてるものだと思ってました。わざわざ気にして時間ない時にまで送ってくれてたんですね(>_<)
まだ他の方からも返事が来る限りは続けるつもりなので、もしお時間あったら話し相手になってもいただけると嬉しいです。
でも、大事な時間を使わせてしまうのはこちらも嫌なので、これで最後にしていただいても全然大丈夫です!1さんには十分元気もらえたので(^^)

No.69 21/08/17 13:42
お礼

>> 67 真面目でお優しい方ですね。日々お疲れ様です。書き込みを拝見したのでレスさせてください。わたしの考えですが聞いて頂ければ幸いです。 なんか学… ありがとうございます!

真面目で優しいとはよく言われます。でもきっとそれはそうじゃないと周りから嫌われてしまうから、認めてもらえなくなるから、そんな自分には価値がないと思うから、だからどんな時でもそういう自分でいようとしてしまってるんだと思います…。
今回の病気はそれを教えてくれたもう1人の自分のSOSのサインなのかなって。これ以上負担かけたら壊れちゃうよって。

もっと適当にもっとわがままになれたら、もっと楽に生きられるんだろうな。でもそれをやってしまったら、いい加減な人、自分勝手で自分さえ良ければ良い人になって周りからも嫌われてしまう。それが1番怖い…。だから無理してでも自分を押し殺してでも周りに合わせたり無理してしまうのかなって。
そのことに気づいたらなんだかショックです。自分って何なんだろうって。どうしたらいいんだろうって。
嫌われる勇気いて本が一時期流行ってすぐに読みましたけど、いまいちわからなくて何も活かされてなかったようです。

たしかに、今回の人はかなり癖のある人で、周りもすごく気を使ってるし腫物のように接してるのはよくわかります。でも怒鳴られるの自分のときみたいだし、周りは自分よりはその人に言いたいこと言ってるのか上手くやれてるように見えましたけどね。
ただ、その人の優しさもわかるしよくしてくれた時もあるんです。完全に悪という訳では全くなくて。
だからこそ今回、辞めずに復職を考えることにしたんです。

さらに、職場のトップの人の話によると、その人すごく反省してるようで○○さんにはひどいことした。そこまで傷つけてると思わなかった。もし戻ってきたらちゃんと謝りたい、と話しに来たというんです。内心腹立ててたと思ったので、それはすごく救いになりました。
とは言え、人はそう簡単には変われない。変わりたくてもなかなか変われない。まして他人が帰るなんて。しかも今回は全然そのことには誰も触れてませんが、その人に対して甘くてダメなところも容認してた特に上司にも問題あるんじゃないかなって。上司は、言うこと言ってるし腫物扱いしてるとは思ってないと言ってましたが、どう見てもそうとしか見えなかったし、だからこそ自分もその人にはあまり言ったらいけないのかなって思うようになったのもあるので。
本当にここに戻っても大丈夫なのか不安です。またそこで再発したらもう立ち直れないかも。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧