注目の話題
住宅ローン5,000万も組めないって言う人多いですが、何故でしょうか? 私達は共働きで旦那と私合わせて世帯の手取り39万弱しかなく、完全なる庶民でもローン
レスです。 彼氏にしたいと伝えたら、することより、思い出作りしたいと言われました。 お互いの温度差で悩んでいます。 もう何も期待しないほうがいいのでしょう
もうすぐ52歳になりますが一度も結婚した事がなく悩んで知人にもいったがいい伝手がないから昨年ベテラン仲人さんがされている相談所へはいりましたがこの方の会員様は私

パートです。 上司から、 辞めろ 母親として最低だ ◯◯さんとは雲泥の差…

回答15 + お礼1 HIT数 491 あ+ あ-

匿名さん
21/08/16 03:05(更新日時)

パートです。
上司から、
辞めろ
母親として最低だ
◯◯さんとは雲泥の差だ
君が居ない方がマシだ

など言われています。
体重も減り、食欲もなく、お腹が痛くなり、出勤するのがこわいです。

タグ

No.3350919 21/08/13 10:36(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/08/13 10:40
匿名さん1 

なぜ勤務先の人間に母親としての行動をとやかく言われるのことになったのですか?
そういう流れになった経緯も書いてくださるとアドバイスしやすくなります。

No.2 21/08/13 10:43
匿名さん2 

何が原因でそんな事言われるの?
何か普通の注意とも違うし非人道的すぎない?
それとソンナ状況なのにソコにしがみつ理由は?
辞めたら相手の思うつぼだからですか?
パートさんの時給なんて上限たかが知れてます、正社員でもないなら転職だって余程トロクサクナイ限り簡単に決まると思うのですが。

No.3 21/08/13 10:43
匿名さん3 

モラハラ、パワハラの類いだから会社に相談か弁護士に相談かな?
掲示板じゃモラハラ、パワハラだからとしか言えないよ

No.4 21/08/13 10:44
匿名さん4 

ひどい上司だ!

No.5 21/08/13 10:49
匿名さん5 

母親として?

No.6 21/08/13 10:52
匿名さん6 

そのうちなれるから。大丈夫

No.7 21/08/13 11:13
匿名さん7 

そんなところ辞めちゃいましょうよ。主さんが苦しんでまで行く価値がある会社だとは思えません。

No.8 21/08/13 11:58
匿名さん8 

母親として??
なぜ??
なんでそんなこと言うのそのひと…

No.9 21/08/13 15:07
匿名さん9 

辞めたら良いよ

No.10 21/08/13 17:07
匿名さん10 

何それ~💧

酷いですよ‼️

名誉毀損で訴えますよって言って良いと思います☝️

いくら上司だからって…

言って良いことといけないことはありますよ❗

そんなのに負けるな‼️

他には相談できる方いないの…?

例えばその上司より役職上の人とか…?

No.11 21/08/13 18:19
匿名さん11 

会社外の母親としての評価を
上司からうんぬん言われる
必要ないよね。
上司が私生活に入り込みすぎ。
辞めて転職したらどうですか?

No.12 21/08/14 06:31
匿名さん12 

そういう発言、こりゃ完全パワハラですよ❗酷すぎ、度越えてる😠
弁護士に相談したらいい。

No.13 21/08/14 10:12
匿名さん13 

人格否定はダメですね
言ってはいけないと思います

ただ他の人と比較して劣っているような言葉があるのが気になります
その会社や給料に見合った仕事をこなせていないのでは?と思いました

パワハラはダメですが、仕事ができないのに居座る人に何か言いたくなる気持ちは分かる

No.14 21/08/14 11:56
匿名さん11 

かりに仕事が出来ないからといえ
パワハラして良いということは
ないです。
上司側の指導力はどうだったのか
もし出来ないなら試用期間に話し
合いは出来たでしょう。

特に母親発言はないでしょう。

上司がコンプ違反だし異常です。

No.15 21/08/15 18:19
お礼

みなさん、返信をありがとうございます。

上司からある教授さんの教育動画を送っていただいたのですが、まだ観れていなくて、そしたら『母親として…』との発言をされました。

役職の上の方にも言いました。
会社や上司として、その上司に注意などすることはできるが、今すぐに異動させたりは出来ないとのことでした。

No.16 21/08/16 03:05
匿名さん16 

これからはその人の言動をボイレコで記録しとくといいよ。
度重なる証拠があれば、会社、その人、どっちも訴えることできるから。
弁護士つけて会社員相談すれば一発で改善されると思う。
会社には残りたいなら、会社に疎まれるのを避ける為に、その人だけを個人で訴えてもいいし。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧