コロナ禍で子育てしています。 4ヶ月の赤ちゃんを育てています。このご時世ですし…

回答5 + お礼0 HIT数 373 あ+ あ-

匿名さん
21/08/25 13:25(更新日時)

コロナ禍で子育てしています。
4ヶ月の赤ちゃんを育てています。このご時世ですし、お出かけしたりするのも怖く、引きこもりがちになってしまっています。また連日の雨に続き、猛暑もあって、なかなか外に出てないです…
お家で楽しめること、と思い
わたしなりにふれあいあそびをしたり、
頑張っているつもりではいますが、
こうしたらいいよ!
この遊び楽しいよ!みたいなことがあったれ教えていただけましたら嬉しいです!

No.3355151 21/08/19 14:54(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/08/19 15:07
匿名さん1 

4か月ですか。
普通でも大変な時期なのに
コロナ禍の子育てってホントに大変でしょうね。

まだお子さんはそれほどですよね。
一緒にってなると限られます。

私はふたりの子育てをしました。
何もこだわりはなかったですが
絵本の読み聞かせをすごくしました。

あと怒るのではなく叱ることに気を付けました。

感情にまかせて怒るのじゃなく
理由があって間違いを叱る。
でも、これが難しいです。
失敗した時は子供にでもきちんと謝る。
ってしてました。

ごめんなさい。
質問と違いますね。
どうかストレスをためずに
笑顔の子育てをしてくださいね。
頑張りすぎる完璧なママより
少し失敗しても笑顔のママの方が素敵です。

No.2 21/08/19 15:14
匿名さん2 

同じような状態の妻は
映画を見たり、
トランポリン買ってウォーキングしたり、
部屋の中からベランダ(外)に向けてシャボン玉したりしています。
なんだかんだ気を紛らわしてるようです。
少なくとも、いつもニコニコしています。

No.3 21/08/19 16:14
通りすがりさん3 

4ヶ月なら、まだお家の中の触れ合いや、晴れの日に近所のベビーカー散歩で、じゅうぶん楽しいと思います。

私が良くやってたのは…。
毎朝、洗濯物をベランダに干すときに、バウンサーを持っていき、一緒に干してました。

メリーのようにゆらゆらする洗濯物を見るのが楽しそうでしたね。

また、ベランダに簡単なテーブルと椅子を置き、赤ちゃんはミルクで、私はノンアルビールで乾杯🍻したり(笑)。

寝不足もキツかったので、だいたい引きっぱなしにしたお布団でゴロゴロしてました。

No.4 21/08/23 03:41
匿名さん4 

去年うちも同じでした。
音楽に合わせて人形を動かしたりしてました。
追視するのも遊びですよね。

あと今からわらべうたをYouTubeで検索して、ママも練習がてら歌えるようになると、後々いいいです。
手や足を触ったりするので刺激になるし、1歳4ヶ月になった子どもも寝る前のルーティーンでいい感じにやってます。
一個が短いので覚えやすいですし。

あとは絵本で柏原晃夫さんの本はお気に入りでした。

No.5 21/08/25 13:25
匿名さん5 

家の中だけでも十分冒険できると思うので、
とにかく部屋の中の危険なものを取り除いて広い場所を作ってやり

子供が寝がえりしたりズリハイできるような環境を整えてやるのが一番だと思います。


子供ってペットボトルが大好きなので、手作りのペットボトルおもちゃとかいいかもしれません。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧