注目の話題
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に
うちの子は学童とか養護施設なんて行きたくなくてそんなところに行くより一人だけでも家で過ごしたり外出したいな子なんですが、なんでネグレクト虐待になるんですか?子供
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています

仕事を辞めたいのに辞めさせてもらえません。 今年で入社5年目になります。 仕…

回答3 + お礼3 HIT数 335 あ+ あ-

匿名さん
21/08/23 23:30(更新日時)

仕事を辞めたいのに辞めさせてもらえません。
今年で入社5年目になります。
仕事はとても大好きで数字も残してますが、中々評価されず(昇給も年に数千円)、社長や上司のパワハラ、かなり厄介なご意見番が存在していたり、最近めちゃくちゃ疲れてしまい体調を崩しがちになりました。こんな場所でこんなに一生懸命働くぐらいなら他で頑張ったほうがいいと転職を考えるようになりました。
辞める趣旨を上司に伝えたところダメの一点張りで話にならず、その上の部長に辞めたいと理由もしっかり伝えましたが、「新入社員の頃色々教わった先輩が戻ってくるまで恩返しの気持ちで働くのが礼儀だ!」と言われ辞めさせてもらえません。
現在同じ部署の2人が育休に入っております。
来年の4月に復帰予定ですが、お子様の慣らし保育期間も考えるとちゃんと復帰できるのは5月ごろではないかなぁと思っております。正直そんなに長く続けたくありません。辞めれるならすぐ辞めたいし、長くいても今年度3月までに辞めたいです。
私が結構な仕事量を任されてるので辞めたら部署が周らないのもわかりますが、ただでさえ人手不足なのに頑なに新しい人をこれまでいれてこなかった会社にも問題があると思います!
なにか上手く辞めれる方法ありませんか?

No.3357653 21/08/23 00:02(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.3 21/08/23 00:30
お礼

>> 1 まず転活しましょう。 引継書ボチボチ作りましょう。 その後、退職届提出。 それでもダメなら退職手続きの業者かなんかに頼んだら? ありがとうございます!
次の仕事はフリーランスでやることを伝えたらそんなのいつからでもいいじゃんと言われました泣
引継ぎぼちぼち始めたいと思います。
厳しければ退職代行サービスも考えたいと思います(^^)

No.4 21/08/23 07:49
お礼

>> 2 労基、弁護士に相談。退職希望を拒否するのは違法です。当日辞めますも一応違法(14日前に届け出ることと労基法に書いてる) なんでしょう古臭い… ありがとうございます!
わたしもまさかダメと言われるなんて思いもしなかったです。辞められなくて悩んでる時間も勿体無いと思ってしまいます。…そうなんです!かなり古臭い職場です。もちろん育休中の先輩2人には申し訳ない気持ちは十分あります。が、早く辞めたい。ただそれだけです。。

No.6 21/08/23 23:30
お礼

>> 5 長文でありがとうございます!すごく嬉しいです。仕事を辞めることを伝えるのにもかなり勇気が必要だったのに、呆れるような回答されてすごく悲しい気持ちになりました。
人手不足な状況を作ったのも会社の問題で自身の責任ではないという言葉にホッとします。育休から戻ってくる予定の1人がかなり厄介な先輩なのでその人と働くのも限界を感じ、その先輩が戻ってくる前に辞めたいです。その先輩が私を採用してくれた恩人なのでたしかに感謝はしていますが、再び一緒に働ける自信がなく。。。その先輩にやめるということを伝えるのもすごい怖いです。どうにかして引き止められるか、怒ってやめるまでの間無視されそう。。もうほんとにめんどくさいのです。こわい。泣

いや〜まさにおっしゃる通り、辞めるということが社長の耳に入れば、席に座ってるだけで「あいつはいつまでいるんだ!もう会社に来さ
せるな!」と言われます。(そういわれてる人を何度も見た)
一瞬で手のひら返されます!部長や上司も社長の言いなりなので、社長がそうやって言い出すと、今まで辞めるのを必死で止めていたはずなのに、急にもう会社来なくていいから有給消化で会社こないでと言われますよ。。😂

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧