注目の話題
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは
23歳女、中学で教師2年目でまだまだ未熟者です。 わかりやすい授業してるつもりですけど、舐められたり、女の子扱いされてます。 そもそもの失態が、クラス全員残

子どもさんが小学生までの、親に聞きたい。 匿名だから正直に話して欲しいんですが…

回答1 + お礼0 HIT数 277 あ+ あ-

匿名さん
21/08/26 18:34(更新日時)

子どもさんが小学生までの、親に聞きたい。
匿名だから正直に話して欲しいんですが、自粛しない人は子どもがいることを出汁に外出出来てラッキー感覚なんですか?

旦那が保育教諭ですが、園の子どもが遊びに行った話を毎週明けにしてくるそうでまったく自粛している様子がないみたいです。
逆に子ども小さくても自粛してるって方いればコメント欲しいです。
旦那の園はほとんどの子の家庭が出歩いていて、それを子どもが話してくれて微妙な感じになるみたいです。
私もそっから旦那が感染したら人事ではないので怖いです。
水族館行ったり、遠方の遊園地やショッピングモールにで行ったり動物園に行く……どこも保育園や幼稚園くらいの子の家庭ってそんな感じなんですか??

No.3360169 21/08/26 18:17(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/08/26 18:34
通りすがりさん1 

幼稚園の子が一人います。

自粛は特にしてません。
ラッキーとかは 思いません。

子供には遊びが必要で、それは有用有急だと思うからです。

こちらは感染者も死者も少ない田舎です。

ただ、もともと外食はあまりしないし、買い物で近くのショッピングモールに行く以外は、あまり不特定多数のいるところには行かないですね。

食事も、園の仲の良い家庭と公園でお互いにお弁当、とかはあります。

手洗いはします。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧