注目の話題
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ
離婚について相談です。 私には妻と成人した子供が3人中学生の子供が1人おります。 若い頃は勤めておりましたが、30になる頃両親から実家の事業を継いで欲しいと
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から

これからの生活費について 30歳後半結婚して2年目 夫の収入は40万円貯…

回答3 + お礼3 HIT数 640 あ+ あ-

匿名( Pm0TCd )
21/08/28 12:39(更新日時)

これからの生活費について

30歳後半結婚して2年目
夫の収入は40万円貯金は120万円
私は実家の飲食店手伝いで12万円貯金は1千万円
夫婦の貯金は150万円と、3つに分けています。

不妊治療の甲斐があり来年出産予定ですが、不妊治療にかけた費用もあり、貯金が減りました。

給料は個々に管理していて、夫からの生活費は10万円から15万円と少ないです。夫婦2人なら家賃がタダ食費も1万円〜2万円なので、ほとんど貯金に回せます。
ですが子供が産まれると今のままというわけにはと思い、不安が押し寄せてきます。

夫は事業の失敗で多額のローンがありましたが完済。よく働き、最近ではコツコツ貯金しています。貯金しておこうか?と聞くと、一度渡したら返ってこないからと断られます。

夫の仕事は歩合制なので、生活費を上げて!と言うと、モチベーションが下がるのでは?と上手い言い方が思いつきません。
それに私の事情で片道1時間半の勤務をしてもらっているのも理由にあります。

皆さんならどうされますか?
アドバイスお願い致します。

No.3360998 21/08/27 20:02(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.3 21/08/27 21:32
お礼

>> 1 生活費をあげるというのは、 貯金にまわすということですか? コメントありがとうございます。

貯金に回したいです!

No.4 21/08/27 21:34
お礼

>> 2 FPとしてガチレスすると、お子さん産まれるし旦那さんに保険入ってもらったらどうでしょう? 旦那が死んだら今後の収入なくなるよ。遺された主ひ… コメントありがとうございます。

私もそう思い生命保険入ってもらってます。
2千万円程ですがおりる保険で、病気や事故の入院費も出ます。

No.6 21/08/28 12:39
お礼

>> 5 コメントありがとうございます。

家計簿はつけてないです。
クレジットの明細で把握してるぐらいです。
家計簿はつけた方が良いかもしれないですね、、

そうですね!
フリマ活用しようと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧