占いって嘘っぱちですよね。 仕事運で占ってもらって金融関係の才能があると言われ…

回答5 + お礼0 HIT数 282 あ+ あ-

ナナシ( MVoUCd )
21/09/01 12:54(更新日時)

占いって嘘っぱちですよね。
仕事運で占ってもらって金融関係の才能があると言われてそれを信じて金融会社や保険会社を片っ端から受けて全滅しましたし、多才だと言われても創作活動とかたくさんやりましたが何一つお金にも名声にも繋がらないのにどこが多才だと。
こんなのでお金とってる奴らが本当にバカらしく思えてきます。

No.3363591 21/08/31 08:41(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/08/31 08:54
匿名さん1 

なんていうか論理的な説明が彼ら彼女らにはできないですよね
なぜそういう結果が出たのですか?って聞いたとしても
占いででたからとしかいえないというか、責任逃れもできますしね
だから話半分でしか聞いたら良くないですね

No.2 21/08/31 09:06
匿名さん2 

当たるも八卦当たらぬも八卦

No.3 21/08/31 09:50
匿名さん3 

占い師も本物と偽物者がある

No.4 21/08/31 09:56
匿名さん4 

主さんの中では他の事向いているけど、
社会全体からしたらもっと向いてる人がいる。
ただそれだけです。

多才だと言われても、全部趣味程度に何でもこなす人。
全部ほどほどにできて、とびぬけた才能ではない、
いわゆる器用貧乏。よくあることなんじゃないでしょうか。
ずば抜けているなら、占い関係なく才能に気づいて
そちらの道に進んでると思います。

占いは統計学ですから、あくまでも参考なのですよ。
なので、どちらがいいかの選択肢がある場合には
選ぶ基準にはなるけれど、ざっくりと「人生どうしよう・・・」
みたいなときに聞いても欲しい答えはでません。

占いってある種の人生相談に似てます。
あたると言われる占い師は、おそらくその相談に乗るのが
上手く、占い学のみ学んだだけの人は
あたらないと言われているのだと思います。

No.5 21/09/01 12:54
匿名さん5 

金融機関や創作活動でも、お金の管理で考えたら経理も当てはまらないですか?
創作活動は気晴らしな趣味とか。
自分も占いで企画、タレント、小説家が向くって言われたけど、現実問題になるととりあえずは稼がなきゃって気持ちになって今に至ります。
自分も主さんももしかしたら根気が足りなかったのかな?
占いは危険を回避する対策として利用した方が良かったかもね。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧