注目の話題
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ
うちの子は学童とか養護施設なんて行きたくなくてそんなところに行くより一人だけでも家で過ごしたり外出したいな子なんですが、なんでネグレクト虐待になるんですか?子供

自分で考えなければならないことは重々承知の上で相談させてください。 私は今…

回答6 + お礼5 HIT数 501 あ+ あ-

匿名さん
21/09/02 21:18(更新日時)

自分で考えなければならないことは重々承知の上で相談させてください。

私は今年で29歳になりました。
いい年した者ですが、3年ほど前から心のバランスで体調を崩し、それ以降会社を辞めて入ってを繰り返し、無職歴の方が長かったかもしれません。
両親はそれをあまり良く思わず、何かと言われてきました。
特に父からは理解を得られず、そこからあまり口を聞いていません。
ただ無職の間は家賃などそういう意味では非常に世話になりました。

そして今現在は合う職場が見つかったという感じで、勤めて来月で1年になります。
ですが、父と仲違いした溝が非常に深く、お互いもう話すようなこともありません。
そして両親が定年を迎え、母も年内に辞める予定です。
そこで自立を求められました。
恥ずかしながら母に弁当すらも作ってもらう日々で家事らしい家事は自室の掃除・洗濯しかしていません…。
勿論実家に居ながら家事料理したらいいのですが、父への嫌悪感が凄まじく、家に帰っても私は自室に籠りきりです。
母からも家を出る事をすすめられ、この際なので実家を離れようかと考えています。


そこでですが
色々計画を立てている段階で今勤めている会社が倒産の文字がみえてきました(経理なので直で分かってしまう)
転職も視野にいれねばなりませんが、体調を思うと少し勇気がいります。
今は正社員で総支給16万、手取り13万でボーナスも寸志ですから、元々将来性というと不安な会社ではありました。
手取り13万でもちょっと我慢したら一人暮らしはできる予定です。

ただ色々なことを思うと、このままでいいのかと思う面もあり友人に相談すると、
「資格とったら?」と言われました。
また恥ずかしながらも資格というとワープロエクセルしかありません。
学歴も定時制の高卒ですから、勉学も大したことはありません。
実家に居ながら職業安定所の資格勉強させてもらえば、とも言われて
長い目でみるとそれも良いのかもしれないと感じました。

ですが、父とはもう恐らく一生分かり合えそうにありません。
実家も長いこと暮らしている家だから、自分の居心地の良い自室があるからというだけで、住んでいる人とは仲良くは無いという良く分からない状況です。

父とこうなったのも私も十分に悪いところがあったのですが…反省して以前のように話す…ということが、そもそも、もう考えられません。
これから長い先を考えて、自分にとってまず何が良いのか、最善なのか、考えると毎日気が重くなります。
一人暮らしをさっとするのもテだと思っていますが、
どうしても…体調が悪くなった時のことや辞めた時のお金の減っていく恐怖を思うと…すぐには足が進みません…。ご飯をちゃんとつくれるだろうか。たまに動けないほど悪くなることがあるのでやはり少し不安はあります。
でももう実家に居続けられる気がしない…。


長々と読んでいただき、ありがとうございます。
助言?アドバイスいただけると嬉しいです…

No.3365016 21/09/02 09:48(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/09/02 09:55
ぽっぷん ( cnqUCd )

交通費は出ると思うので、少し離れた家賃の少ないとこで一人暮らし初めてみるのがいいと思います。
会社が潰れても会社都合退職になるので、すぐに失業保険は出ます
経理経験があり、さらに経理の資格があれば転職先はあるかと思います
仲悪い人といるより気楽かもしれないですよ
それに離れた方が関係が改善される事もあるので

No.2 21/09/02 10:12
誰にも言えないさん2 

実家や親は甘えるためにいますので今の現状を嘆く必要はないと思いますし、すぐ出て行かなければならないほどでもないと思いますが、気になるようでしたら一人暮らししてダメだった場合また実家に戻るという選択でいいのではないですかね
わりと親は子供が帰ってくると喜んでくれます

No.3 21/09/02 11:08
お礼

>> 1 交通費は出ると思うので、少し離れた家賃の少ないとこで一人暮らし初めてみるのがいいと思います。 会社が潰れても会社都合退職になるので、すぐに… そうですね。13キロ少し離れますが、そこで安い物件を見つけました。
失業保険出るのはいいのですが、10万も無いと思いますので、やはり貯金から崩していく生活になると予想しています。
経理の資格というと簿記…でしょうか。
離れることが得策なのは物凄く思っているのですが…なかなか…

No.4 21/09/02 11:12
ぽっぷん ( cnqUCd )

一人暮らしした方が万が一の場合、生活保護も受けれるので、そこら辺も調べてみればいいのではないでしょうか。
必要な方への生活保護は大事ですので!
今は親への連絡の拒否も出来るそうです
生活保護は国の認めてる手段ですので遠慮する事は無いですよ

No.5 21/09/02 11:12
お礼

>> 2 実家や親は甘えるためにいますので今の現状を嘆く必要はないと思いますし、すぐ出て行かなければならないほどでもないと思いますが、気になるようでし… 駄目だった場合、戻ってきたらまた両親から言われますし、メンタルが持ちそうにありません;;実は元気だった頃に一人暮らししていたことがありまして、体調を崩して実家に戻ったのです。
その時も「自立してたのに・・」とぼそりと言われることがありまして、
次出ていくときは戻ってきたら駄目よ、と言われているので
帰る選択肢はもう一切無いものと考えています。
帰ってきて喜ぶということは良く聞きますが、うちの両親は「たまに帰ってくる」方が喜んでいた記憶があります…。理由によると思いますが、戻ってきて嬉しいとはならない、更に肩身狭く生きると思うと…出ていけば戻れません…

No.6 21/09/02 11:38
お礼

>> 4 一人暮らしした方が万が一の場合、生活保護も受けれるので、そこら辺も調べてみればいいのではないでしょうか。 必要な方への生活保護は大事ですの… ありがとうございます。生活保護は最終的な手段として考えていました。
親からは私みたいなものは働かないと…と強く言われているので、親の連絡を拒否できるのは有難いですね。
万が一になった時はそうします。
やはり離れたほうがメリットは色々ありますね…

No.7 21/09/02 11:43
ぽっぷん ( cnqUCd )

今年の3/30に通達されたものなので知らない方も多いかと思います

実家では暴言を吐かれたので、生活保護を取る事が知られたら私は暴力をうけます
あなたはその責任を取ってくれますか?
などと言えば親への連絡はしないと思います

がんばってくださいね♪

No.8 21/09/02 12:43
匿名さん8 

長いです、すみません。
私も心の病経験者です。
両親とは仲が良いですが私が成人して
からの再婚。再婚後は夫婦2人アパート
暮らしなので父と一緒に生活した事が
無く「実家」がありません。
よって、体調を崩してからも実家に戻る
という発想すらなく(実家と思ってない)
結局一人暮らしを続けました。
家には言ってくる人が誰も居ない
ので汚い話、お風呂にも入らないし
(入る気力がない、という表現が正しい)
好きだった料理も出来ないから
冷蔵庫の中のものも腐っていくし
惣菜を買う様になると容器のゴミが出て
部屋はゴミで溢れるし、、、
一番ひどい時はそんな感じでした。

家事が出来るかなど心配されて
いましたができる範囲で良いんです。
私もそうでしたが自分の基準が
高いからこそ余計に自分を追い込む
みたいなのでご飯作れなかったら
惣菜OK。コンビニ食でもOK。
安くて量が入ってる冷凍食品買って
おくとか。部屋は散らかってもOK。
人を呼ばなければバレません!
お陰で私は人を家に入れない事で
有名にはなりましたが…笑

お金の面ではそもそも一人暮らしで
貯金が無かったのでそれこそお先
真っ暗でしたよー
ひとまずキャッシング等でしのいだ分
の支払いこそ残っていますが今では
何とかやっています!初めはカードに
頼るとロクな人生歩めないと思って
いましたが母子家庭だった頃の母が
うまく活用していた事もあったので
使いすぎず、苦しい時はおろす、で
やりくりしました。

聞いたところによると、失業手当を
もらいながら働く事も出来る様です。
ある一定の条件内なら就労が出来る
みたいなのでそれではいかがですか?
倒産後の心配もあると思いますが
まずは今のお給料で一人暮らしをして
自分が何にどれだけお金をかけている
のか知っておくだけでもどこを削って
節約すべきか分かりますし、無理なく
生活出来ると思います。
一人暮らしスタート直後から何でも
制約していたらそれこそ気持ちを
病んでしまいかねませんので!

No.9 21/09/02 13:24
お礼

>> 7 今年の3/30に通達されたものなので知らない方も多いかと思います 実家では暴言を吐かれたので、生活保護を取る事が知られたら私は暴力をう… 本当に最近なのですね。

ありがとうございます。親だからってなんでも言う存在では無いですもんね…。

No.10 21/09/02 13:37
お礼

>> 8 長いです、すみません。 私も心の病経験者です。 両親とは仲が良いですが私が成人して からの再婚。再婚後は夫婦2人アパート 暮らしなの… 経験者様からの経験談、ありがとうございます。
実家というものが無いというのは…ちょっと壮絶さを思ってしまいました。

そうなんです。ほんとに自分の基準が高くって。
前に一人暮らししていたときは、1食に3,4品つくらなきゃとか、めちゃめちゃ節約しなきゃとか意味の分からない、いきなり一人暮らし上級者みたいな暮らしをしていて本当に病みました。
結局途中で仕事も辛かったので、私も茶碗が洗えなくてたまるわ、郵便物めちゃめちゃたまってる…ろくに寝れない・ご飯の味しない、仕事辞めて貯金が底尽きたので実家へ戻りました。

ただ今やっぱり思い返してみると、自分で自分の首しめていたなと感じます。
節約もやりすぎるとめちゃめちゃしんどくて…
一人暮らし決心してから家計簿つけてました。今は何に節約できるか把握できている状況です…。ほんとに自分の限界値は知っておく必要があるなと思います。

失業保険貰いながら働けるんですね。それで13万ほど稼げるなら大丈夫そうですが、その辺も考えてみたいと思います…!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧